-
2024年09月25日(水)
[診療報酬] 入院中以外の患者に長期収載品を注射「選定療養の対象外」
- 後発医薬品がある特許切れの先発薬(長期収載品)を希望する患者に10月1日以降、選定療養の負担を新たに求めるのに先立って、厚生労働省は9月25日付で事務連絡を出し、往診や訪問診療を含む「入院中の患者以外の患者」に医療機関が長期収載品を注射した場合は選定療養の対象にならないとする取り扱いを示した。ただ、在宅医療の患者が行う在宅自己注射で長期収載品を処方した場合は選定療養の対象と見なす<doc16947page3>・・・
-
2024年09月25日(水)
[診療報酬] アルツハイマー病の新薬、薬価収載の議論開始 中医協総会
- アルツハイマー病による軽度な認知障害の治療薬「ドナネマブ」(販売名:ケサンラ)の製造販売が承認されたことを受け、中央社会保険医療協議会が25日、この新薬の薬価収載に向けた議論を始めた。 アルツハイマー病に伴う認知障害の増加により、ドナネマブの市場規模は高額になる可能性が指摘されており、厚生労働省は、薬価の設定方法だけでなく、収載後の市場拡大再算定の適用方法や費用対効果の評価などを中医協の薬価専門部・・・
-
2024年09月25日(水)
[救急医療] 24年9月16日-9月22日の熱中症による救急搬送は2,929人
- 消防庁が25日に公表した9月16日-9月22日の「熱中症による救急搬送人員(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員は2,929人<doc16935page1>。前年同時期(2,550人)と比べ379人増加した<doc16935page2>。4月29日からの累計は9万6,686人<doc16935page3>。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)26人(0.9%)、少年(7歳以上18歳未満)303人(10.3%)、成人(18歳以上65歳未・・・
-
2024年09月24日(火)
[医療改革] 大学発の医療系スタートアップを支援、4機関決定 文科省
- 文部科学省は、大学発の医療系スタートアップを財政面などでサポートする事業の支援拠点として4機関が決定したことを明らかにした。今後、約5年間で非臨床研究などの関連費用の補助や専門的な見地からの伴走支援、起業を目指す若手人材の発掘・育成などを行っていく。 支援拠点に選定されたのは、九州大学と慶応大学、筑波大学、国立がん研究センター。 この事業では、大学発の医療系スタートアップをサポートし、大学などの優・・・
-
2024年09月24日(火)
[人口] 人口動態統計速報 24年7月分 厚労省
- 厚生労働省は9月24日、2024年7月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り<doc17017page2>。▽出生数/6万5,231人(前年同月比1.9%減・1,291人減)▽死亡数/12万7,479人(5.8%増・6,955人増)▽自然増減数/6万2,248人の減少(8,246人減)▽婚姻件数/4万7,983件(41.2%増・1万3,997件増)▽離婚件数/1万6,000件(7.6%増・1,132件増)・・・
-
2024年09月24日(火)
[介護] 介護福祉士国家試験、パート合格導入を正式決定 厚労省
- 厚生労働省は9月24日、「介護福祉士国家試験パート合格の導入に関する検討会」の報告書を公表した。これにより、全科目の得点が合格基準に達しなくても、基準に達したパートは受験年の翌々年まで試験が免除される仕組みの導入が正式に決定した。同省では2026年1月に実施予定の試験から導入する。 9月11日に開催された同検討会では報告書案が示され、13の試験科目を3パートに分けることや、全科目に対する合格基準は現行と同様に・・・
-
2024年09月24日(火)
[診療報酬] 後発医薬品の加算、品目除外の臨時措置を半年延長 厚労省
- 後発医薬品のメーカーが業務停止命令を受けたことなどで代わりの医薬品を入手することが困難な状況が続いているとして、厚生労働省は、「後発医薬品使用体制加算」などの実績要件にされている使用(調剤)割合を計算する際、供給停止されている品目を対象から除外できる臨時の取り扱いを来年3月31日まで半年間さらに延長した<doc16949page2>。全国の地方厚生(支)局などに9月24日付で事務連絡を出した。 この取り扱いは・・・
-
2024年09月24日(火)
[医薬品] 早期アルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」承認 厚労省
- 厚生労働省は24日、日本イーライリリーの早期アルツハイマー病(AD)治療薬「ドナネマブ」(販売名:ケサンラ点滴静注液)などの製造販売を承認した<doc16936page2>。脳内に過剰に蓄積したアミロイドβという物質を取り除くことで進行を抑える薬として、エーザイの「レカネマブ」に続き国内2例目。 ドナネマブは、アミロイドβプラークを標的とするADの新薬。認知症の前段階である軽度認知障害や軽度の認知症の進・・・
-
2024年09月24日(火)
[医療提供体制] 電子処方箋の併用注意チェック、約9割が「実装したい」
- 厚生労働省は24日、電子処方箋管理サービスの機能拡充として2025年度以降の開発を検討する薬剤の併用注意チェックについて、全国の医療機関・薬局計5,159カ所のうち約9割が実装を希望しているとする調査結果を「電子処方箋等検討ワーキンググループ」(WG)で公表した<doc16865page9>。医療現場のニーズが高いことが明らかになったことも踏まえ、開発の実現へ検討を進める。 調査は8月21日-9月3日、総合ポータルサイトに・・・
-
2024年09月24日(火)
[感染症] インフルエンザが3週連続で増加 感染症週報
- 国立感染症研究所は24日、「感染症週報 第36週(9月2日-9月8日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc16894page6><doc16894page28>。▽インフルエンザ/0.45(前週0.38)/3週連続で増加▽新型コロナウイルス感染症/6.57(7.46)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.69(0.65)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.29(0.26)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/1.89(・・・
-
2024年09月20日(金)
[医療提供体制] 医師数の適合率98.3%、21年度は前年度より0.8ポイント改善
- 厚生労働省は9月20日、2021年度の病院への立ち入り検査の結果を公表した。立ち入り検査を実施した病院数に対する検査項目に適合した病院数の割合を示す適合率について医師数は98.3%で、前年度よりも0.8ポイント改善した<doc16970page7>。 21年度の立ち入り検査は、全8,032病院のうち5,515病院に行われ、実施率は68.7%(20年度は32.1%)だった<doc16970page1>。 看護師・准看護師数の適合率は前年度と同じ99.4%・・・
-
2024年09月20日(金)
[介護] 行政に求めるケアマネ支援、「研修簡素化」が最多 広島県協会調査
-
- ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会(第4回 9/20)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 認知症施策・地域介護推進課 カテゴリ: 介護保険
-
2024年09月20日(金)
[医療提供体制] 23年度立入検査結果、特定機能病院の9割弱に指摘事項
- 厚生労働省は、88の特定機能病院を対象に実施した2023年度の立ち入り検査で、「検討を要する事項」や「口頭指摘事項」などの指摘事項が77病院(87.5%)にあったと20日公表した。法令違反などに該当する「不適切な事項」を通知した病院はなかった。厚労省では、指摘のあった病院に対し翌年度の立ち入り検査で改善状況を確認することとしている<doc16950page3>。 前年度から改善が見られないなど「検討を要する事項」を文・・・
-
2024年09月20日(金)
[診療報酬] 24年度病床機能報告、マニュアルを関係団体などに通知
- 2024年度の病床機能報告が10月1日に始まるのに先立って、厚生労働省は9月20日付で、病院や診療所が医療機能を選択する際の基本的な考え方や報告の流れなどをまとめたマニュアルを日本医師会や病院団体などに通知した。報告マニュアルは、基本的な考え方などの「基本編」と、報告の流れなどの「手順編」があり、6月の診療報酬改定を踏まえて微修正した。 報告マニュアルの基本編では、各病棟の病床がカバーする医療機能に関する・・・
-
2024年09月20日(金)
[介護] ケアマネ範囲外業務の対応例を示す 厚労省検討会
-
- ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会(第4回 9/20)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 認知症施策・地域介護推進課 カテゴリ: 介護保険
-
2024年09月20日(金)
[診療報酬] 外来データ、603の医療機関に提出実績 厚労省が事務連絡
- 厚生労働省は、全国の医療機関603カ所に外来データの提出の実績が認められたとして地方厚生局に20日付で通知した<doc16932page2>。同省はまた、在宅データの提出実績が認められた医療機関279カ所と<doc16932page13>、リハビリテーションのデータ提出の実績が認められた医療機関96カ所も通知した<doc16932page18>。 それらの医療機関が、外来データ提出加算、在宅データ提出加算、リハビリテーションデータ提・・・
-
2024年09月20日(金)
[医療提供体制] 病院満足度は入院67.3%、外来63.7% 23年受療行動調査
- 厚生労働省が2023年に行った受療行動調査によると、全体として病院に満足していると答えた患者の割合は入院67.3%、外来63.7%だった<doc16934page11>。受診している病院に対する患者の満足度は、14年以降は入院で7割程度、外来では6割程度で推移している。今回は、20年の調査から入院で2.1ポイント、外来で1.0ポイント共に下がった<doc16934page12>。 受療行動調査は、全国の医療施設を利用する患者の医療に対する・・・
-
2024年09月20日(金)
[医療提供体制] 医師多数県の医学部臨時定員削減に「配慮」 厚労省案
- 医師の養成過程に行う偏在対策の具体化を巡り、厚生労働省は20日、大学医学部の2026年度の臨時定員の配分で、若手医師が少ない場合や、高齢な医師に偏っている場合は「医師多数県」だとしても定員削減に「配慮」する案を省内の検討会に示した<doc16875page19>。 この日に会合を開いたのは「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」。厚労省は、都道府県内の医師偏在を是正するために恒久定員として地域枠を・・・
-
2024年09月20日(金)
[感染症] 全国報告数2万5,985人、前週から6,458人減 新型コロナ
- 厚生労働省は20日、2024年第37週(9月9日-9月15日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万5,985人で前週から6,458人の減少となった<doc16884page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc16884page2>▽定点当たり(全国):5.28▽報告数(全国):2万5,985人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):神奈川県/1,871人、東京都/1,842人、埼玉県/1,805人●新型コロナウイルス感染症による・・・
-
2024年09月20日(金)
[インフル] 全国報告数2,520人、前週から300人増 インフルエンザ
- 厚生労働省は20日、2024年第37週(9月9日-9月15日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は2,520人で前週から300人の増加、前年同期と比べ3万2,145人の減少となった<doc16885page2>。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告<doc16885page2><doc16885page6>▽定点当たり報告数(全国):0.51▽報告患者数(全国):2,520・・・
-
2024年09月20日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月23日-9月28日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(9月23日-9月28日)(9/20)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2024年09月20日(金)
標準型電子カルテ、まずはα版を診療所に 25年3月から情報共有を検証するモデル事業へ『Monthly』9月号
-
- MC plus Monthly 2024年9月号
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: Monthly
-
2024年09月19日(木)
[医療機関] 機能評価の認定総数2,086病院、新規15病院 医療機能評価機構
-
- 病院機能評価 認定状況のご案内(9/19)《日本医療機能評価機構》
- 発信元:公益財団法人日本医療機能評価機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2024年09月19日(木)
[労働災害] 労働災害による死亡者数は前年比9人増の437人 厚労省
- 厚生労働省は9月19日、2024年9月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。24年1月1日-8月31日までに発生した労働災害の詳細は以下の通り<doc16998page1><doc16998page2>。【死亡災害】●死亡者数:437人(前年同期比9人増・2.1%増)●事故の型別発生状況▽墜落・転落/114人▽はさまれ・巻き込まれ/74人▽交通事故(道路)/66人【死傷災害(休業4日以上)】●死傷者数:7万7,251人(1,120人増・1.5%増)●事故の型・・・
-
2024年09月19日(木)
[介護] 介護の経営改善、3段階で支援 小規模事業所の協働化・大規模化促す
- 小規模の介護事業所の経営改善に向けて、厚生労働省は事業所の協働化・大規模化を支援する政策パッケージを取りまとめ、特設ページを開設したことを介護関係団体に周知した<doc16966page1>。深刻な人材不足が問題となる中、食事や外出、送迎の個別的な対応、災害時を含めた地域との連携など複雑化する介護ニーズに応え、安定的に事業継続するためには協働化・大規模化が必要だとして3つの段階に応じた支援を示している。 ・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。