-
2021年02月12日(金)
[医薬品] ファイザー製の新型コロナワクチンを特例承認
- 薬事・食品衛生審議会の医薬品第二部会は12日、米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルス感染症ワクチン「コミナティ筋注」(BNT162b2)の特例承認を了承し、田村憲久厚生労働相が14日に正式に承認した(p1参照)。早ければ週の半ばごろに医療従事者への先行接種が始まる見通し。 ファイザーが海外で同ワクチンの臨床試験(治験)を実施したところ、感染歴のある人とそうでない人の両方の集団においてワクチンの有効率が・・・
-
2021年02月08日(月)
[医薬品] ファイザーの新型コロナワクチンを12日に審議 薬食審・部会
- 厚生労働省は8日、ファイザーとビオンテックが承認申請している新型コロナウイルス用ワクチン「コミナティ筋注」(BNT162b2)について審議するため、薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を12日に開催することを発表した(p1参照)。特例承認についての審議で、菅義偉首相は承認の後、2月中旬から接種を開始する方針を示している。 「コミナティ筋注」(BNT162b2)は、SARS-CoV-2のスパイク糖タンパク全長をエンコードする・・・
-
2021年02月05日(金)
[感染症] インフルやBCGワクチンなど疾病・障害13件認定 厚労省が公表
- 厚生労働省は5日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。インフルエンザやBCG、PPSV(肺炎球菌)、日本脳炎などのワクチンを接種した19件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、インフルエンザの5件、BCGの3件、PPSVの2件、Hib(Hib感染症)+PCV(小児用肺炎球菌)、日本脳炎、ポリオのいずれも1件の計13件を認定した(p1参照)。 疾病・障害については、イ・・・
-
2021年02月05日(金)
[医薬品] アストラゼネカ、日本で新型コロナワクチンを承認申請
- アストラゼネカ日本法人は5日、英オックスフォード大学と共同開発した新型コロナウイルスワクチンAZD1222を厚生労働省に承認申請したと発表した。特例承認を希望している。国内の新型コロナウイルスワクチンとしては、ファイザー社に次いで2番目となる。 AZD1222は、2-8度の冷蔵状態で6カ月間の保存が可能で、輸送時や病院・クリニックの冷蔵庫で長期保存ができる。すでに、英国、EU、インド、ラテンアメリカなど50近くの国で・・・
-
2021年02月03日(水)
[医療提供体制] コロナワクチン優先接種、訪問看護師なども対象に 厚労省
- 厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの優先接種の対象に、感染患者と頻繁に接する訪問看護ステーションの従事者も含めることを明らかにした。日本看護協会などの関係3団体が、1月に厚労省に要望していた。 厚労省はこれまで、優先接種の対象となる医療従事者などの範囲について、病院や診療所、薬局で感染者や感染疑い患者と頻繁に接する機会のある医師や薬剤師、その他の職員のほか、対策業務を行う自治体の職員や感染者・・・
-
2021年02月01日(月)
[医療提供体制] コロナワクチン接種で診療所開設、事後の届出容認 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの迅速な接種のための体制確保に係る医療法上の臨時的な取扱いについて(その2)(2/1付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 総務課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年01月29日(金)
[医療改革] 社会保障審議会が約2年ぶりに開催、会長に田中滋氏を選出
- 社会保障審議会が1月29日、約2年ぶりに開催され、全世代型社会保障改革やコロナ禍における社会保障の在り方などについて各委員が意見を陳述した。会長には新たに田中滋埼玉県立大学理事長・慶應義塾大学名誉教授が選出された(p2参照)。 当日の議題は、▽会長の選出▽全世代型社会保障改革▽2021年度厚生労働省予算案-について。会長には神野直彦委員(日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授)が田中委員を推薦し、承認さ・・・
-
2021年01月28日(木)
[介護] 施設従事者への新型コロナのワクチン接種、入所者と同時も可能に
-
- 高齢者施設への新型コロナウイルス感染症に係る予防接種について(1/28付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 高齢者 新型コロナウイルス
-
2021年01月28日(木)
[予算] 医療機関への支援などで1兆6,447億円を増額 20年度第3次補正予算
- 新型コロナウイルス感染症対策などを盛り込んだ2020年度第3次補正予算が1月28日夜、参院本会議で可決、成立した。一般会計の追加歳出は21兆8,353億円で、このうち医療提供体制の確保と医療機関などへの支援で1兆6,447億円を積み増した(p2参照)(p4参照)。 その支援策として、新型コロナの緊急包括支援交付金に1兆3,011億円を充て、国は病床や宿泊療養施設などの確保を進める。また、医療機関などでの感染拡大防止に・・・
-
2021年01月20日(水)
[感染症] 新型コロナワクチンの先行接種、対象の100病院を公表 厚労省
- 厚生労働省は、医療従事者への新型コロナウイルスワクチンの「先行接種」を実施する医療機関の一覧表を都道府県に事務連絡した。対象となるのは、国立病院機構の52施設、地域医療機能推進機構の27施設、労働者健康安全機構の21施設の計100病院(p2~p5参照)。同省がその配分量を決めるとともに、超低温冷凍庫(ディープフリーザー)に関しては都道府県や市町村に割り当てられた台数とは別に配置する(p1参照)。 先行接・・・
-
2021年01月20日(水)
[医薬品] 新型コロナワクチン、年内約1億4,400万回分の供給締結へ 厚労省
-
- 新型コロナウイルスワクチンの供給に係るファイザー株式会社との契約締結について(1/20)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医薬品・医療機器 新型コロナウイルス
-
2021年01月19日(火)
[感染症] コロナワクチン接種に必要な消耗品の安定供給で事務連絡 厚労省
-
- 新型コロナウイルスワクチン接種に必要となる消耗品の安定供給について(1/19付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 経済課 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年01月15日(金)
[看護] 訪問看護師にも新型コロナワクチンの優先接種を 日看協などが要望
-
- 新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの訪問看護師等への早期接種に関する要望書(1/15)《日本看護協会・日本訪問看護財団・全国訪間看護事業協会》
- 発信元:日本看護協会 日本訪問看護財団 全国訪間看護事業協会 カテゴリ: 看護 新型コロナウイルス
-
2021年01月15日(金)
[医薬品] 日本脳炎ワクチン供給量、21年度前半に大幅減の見込み 厚労省
- 厚生労働省は15日、乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンの2021年度の定期接種で、供給が安定するまでの間は1期の2回接種(1回目および2回目)を優先するよう、医療機関などに呼び掛ける通知を出した。同年度の前半でワクチンの供給量が大幅に減り、出荷量の調整が行われる見通しのため。併せて、必要に見合った量を購入することも求めている(p2参照)。 ただ、同省は、定期接種が受けられる年齢の上限が近づいていれば、その年齢・・・
-
2021年01月10日(日)
[感染症] ブラジルからの帰国者から検出のコロナ新規変異株で見解 感染研
- 国立感染症研究所は10日、ブラジルからの帰国者から検出された新型コロナウイルスの新規変異株に関する見解などをホームページに掲載した。この変異株に関しては、「遺伝子の配列に関する情報に限られており、感染性や病原性、検査法やワクチンへの影響等は現時点では判断が困難」などとしている(p1参照)。 同研究所は、感染性の増加が懸念される変異株と共通する変異を一部に有する新たな変異株が、ブラジルからの帰国者・・・
-
2021年01月07日(木)
[医療提供体制] コロナ対応で増床、1床ごとに最大1,950万円補助 1都3県で
- 菅義偉首相は7日の記者会見で、8日から緊急事態宣言を再発令する1都3県の医療機関を対象に「民間病院をはじめ、新たに対応病床を増やした場合には1床当たり450万円の補助を従来の支援に上乗せする」と述べた。厚生労働省によると、それ以外の道府県で新型コロナの患者の対応病床を新たに確保する場合も、追加で300万円を補助する。 この上乗せ補助は、政府が2020年12月25日に閣議決定した新型コロナの患者に対応する医療機関へ・・・
-
2021年01月04日(月)
[医療提供体制] 看護師などの確保、財政支援を徹底 年頭会見で菅首相
- 菅義偉首相は4日の年頭の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大によって東京をはじめとする幾つかの都市で医療体制が逼迫している現状に触れ、看護師などスタッフの確保や財政支援を徹底して行う考えを示した。また、新型コロナワクチンの2月下旬の接種開始を目指していることも明らかにした。 会見で菅首相は、新型コロナの感染が拡大している現状を踏まえ、「感染対策」「水際対策」「医療体制」「ワクチンの早期接種」と・・・
-
2020年12月24日(木)
[感染症] 医療従事者への新型コロナワクチン接種体制、都道府県が調整
-
- 新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種について(案)(12/24)《内閣官房・厚生労働省》
- 発信元:内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策推進室 厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年12月18日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 12月21日-12月26日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(12月21日-12月26日)(12/18)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2020年12月15日(火)
[予算] 医療機関などへの資金繰り支援に1,037億円計上 第3次補正予算案
- 政府は15日の臨時閣議で、新型コロナウイルス感染症への追加対策を盛り込んだ2020年度の第3次補正予算案を決定した。医療・福祉事業者への資金繰り支援に1,037億円を計上(p4~p5参照)(p12参照)。また、コロナ禍の影響で診療件数の落ち込みが続く小児科などの医療機関や新型コロナ回復患者の転院を支援するために71億円を充てる(p11参照)。 補正予算の追加歳出は計19兆1,761億円で、厚生労働省分は4兆7,330億円&・・・
-
2020年12月11日(金)
[医療提供体制] 医師のタスク・シフト、議論の整理案を了承 厚労省検討会
- 厚生労働省の有識者検討会は11日、医師の働き方改革に向けたタスク・シフト/シェアを進めるための議論の整理案を、おおむね了承した。整理案には、現行法で医師から他の職種への移管が可能な業務のうち、特に推進するものや、移管には法改正が必要な業務に関する要件などを明示。現行法で実施可能な業務の移管については「即座に取り組むこと」としている(p26参照)。厚労省は案を一部修正した上で、年内に議論の整理を公・・・
-
2020年12月09日(水)
[感染症] コロナに関する国際機関への資金拠出・関与を研究へ 厚労省
- 厚生労働省は9日に開かれた厚生科学審議会・科学技術部会で、2021年度の厚生労働科学研究費補助金公募要項(一次)の案を示した。公募研究課題に新型コロナウイルス感染症などに関する国際機関への戦略的・効果的な資金拠出と関与に関する研究が盛り込まれている(p75参照)。 公募要項案では、新型コロナウイルス感染症や三大感染症(HIV/エイズ、結核、マラリア)などの感染性疾患について「世界に与える影響は甚大であ・・・
-
2020年12月08日(火)
[診療報酬] 総合経済対策、小児科などに診療報酬上の特例措置 政府
- 政府が8日の臨時閣議で決定した新たな経済対策には、新型コロナウイルスの感染拡大により診療件数の落ち込みが続く小児科などの医療機関や、新型コロナ回復患者の転院を支援するための診療報酬上の特例措置などが盛り込まれた(p14~p15参照)。こうした対策の実施に向け、政府は具体的な事業費などを決め、2020年度第3次補正予算を編成する。 同日に閣議決定されたのは「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対・・・
-
2020年12月04日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 12月7日-12月12日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(12月7日-12月12日)(12/4)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2020年11月09日(月)
[医療制度改革] 定期接種、大規模災害で機会逃しても一定期間可能 厚労省
- 厚生労働省は、9日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会の会合で、災害時などに定期接種を完了できなかった場合の対応案を示した(p54参照)。 9日の会合で、厚労省は、定期接種の接種時期について、予防接種法施行令において規定されていることを取り上げ「長期にわたり療養を必要とする疾病にかかったこと等によりやむを得ず接種機会を逃した者や、医学的知見に基づきこれらに準ずる・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。