キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全757件中551 ~575件 表示 最初 | | 21 - 22 - 23 - 24 - 25 | | 最後

2010年06月22日(火)

[特定健診] 特定健康・特定保健指導の具体的な取組みを答弁

特定健康診査・特定保健指導制度におけるデータ解析とその健康増進政策への応用に関する質問に対する答弁書(6/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療費適正化対策推進室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は6月22日に、特定健康診査・特定保健指導制度におけるデータ解析とその健康増進政策への応用に関する質問に対する答弁書を公表した。
 参議院議員の質問は、特定健康診査・特定保健指導制度の現時点での評価と入手されるデータを用いた解析状況について、諸外国の疾病管理プログラムとの比較という観点から尋ねたもの(p5~p9参照)。具体的には、「特定健康診査の実施率の推移や、保健指導プログラムとして該当者・・・

続きを読む

2010年06月22日(火)

健診] 妊婦健診、安心して妊娠・出産ができる体制づくりが進んでいる

妊婦健康診査の公費負担に関する質問に対する答弁書(6/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が6月22日に公表した、妊婦健康診査の公費負担に関する質問に対する答弁書。
 質問は、平成21年の自由民主党・公明党の政権時に拡充を図った妊娠健康診査における公費負担に関するもの。具体的には、「公費負担による実質14回分の無料化の実施状況をどのように捉え、分析しているか」としている。これに対し政府は、「厚労省が行った調査によると、平成22年4月1日時点で、すべての市町村において妊婦健康診査を14回以・・・

続きを読む

2010年06月18日(金)

注目の記事 [規制改革] 先進医療より柔軟な保険外併用療養を22年度中に検討

規制・制度改革に係る対処方針(6/18)《内閣府》
発信元:内閣府   カテゴリ: 医療制度改革
 政府は6月18日に、規制・制度改革に係る対処方針を閣議決定した。これは、過去3回にわたり開催されてきた行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会などの検討結果を踏まえたもの。
 ライフイノベーション分野では、(1)保険外併用療養の範囲拡大(2)再生医療の推進(3)レセプト等医療データの利活用促進(傷病名統一、診療年月日記載など様式改善等)(4)ICTの利活用促進(遠隔医療、特定健診保健指導)(5)医行為の範・・・

続きを読む

2010年06月08日(火)

注目の記事 健診] 妊婦健康診査、すべての市区町村で公費負担で14回以上実施

妊婦健康診査の公費負担の状況にかかる調査結果について(6/8)《厚労省》
発信元:厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 母子保健課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は6月8日に、妊婦健康診査の公費負担の状況にかかる調査結果を公表した。これは、平成22年4月の各自治体における妊婦健康診査の公費負担状況を調査したもの。
 調査結果から、(1)公費負担回数はすべての市区町村で14回以上実施されており、全国平均では14.04回(2)公費負担額は全国平均で9万948円(3)全市区町村において、妊婦の居住地以外で受診した場合も公費負担を実施(4)全市区町村において、助産所で受診・・・

続きを読む

2010年05月26日(水)

注目の記事 [医療保険] 保険者機能強化アクションプランの改定を議論  協会けんぽ

全国健康保険協会運営委員会(第19回 5/26)《協会けんぽ》
発信元:全国健康保険協会   カテゴリ: 医療保険
 全国健康保険協会が5月26日に開催した、全国健康保険協会運営委員会で配付された資料。この日は、保険者機能強化アクションプランの改定などについて議論した。
 保険者機能強化アクションプランは、協会けんぽが保険者としての機能を強化し、その機能を十分に発揮していくための取組みを示したもので、実施状況等も踏まえ、必要な取組みの拡充・追加を行っている。資料では、アクションプランの改定案が掲載されている・・・

続きを読む

2010年05月20日(木)

[特定健診] 集団健診と個別健診の区分について回答  Q&A

特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集(5/20)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が5月20日に公表した、特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集。これは、これまで公表されてきたものを随時更新しているもので、今回は、特定健康診査等の実施に係る予算補助に関する項目が更新されている。
 Q&Aでは、予算補助について、「国保の特定健診・保健指導に係る費用について、歳出年度区分については療養の給付費同様、保険者が請求を受理した日の属する年度として処理してよいか」という問いに対して、・・・

続きを読む

2010年05月13日(木)

[じん肺] じん肺健診診断に必要な調査・検査方法示し、意見募集へ

「じん肺法におけるじん肺健康診断等に関する検討会」報告書について(5/13)《厚労省》
発信元:厚生労働省 労働基準局 安全衛生部労働衛生課   カテゴリ: 労働衛生
 厚生労働省は5月13日に、「じん肺法におけるじん肺健康診断等に関する検討会」報告書を公表した。報告書では、最新の医学的知見や石綿健康被害救済法における石綿肺の取扱いを踏まえた、じん肺健康診断における必要な見直しについて、検討結果を示している。具体的には、(1)粉じん作業についての職歴の調査(2)エックス線撮影検査及びエックス線写真の読影(3)胸部臨床検査(4)合併症に関する検査(5)肺機能検査―のそれぞ・・・

続きを読む

2010年05月10日(月)

注目の記事 [国庫補助] 特定健診等に関する平成22年度国庫補助、交付要綱等を通知

平成22年度国民健康保険特定健康診査・保健指導費の国庫負担について(5/10付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は5月10日に、平成22年度における特定健康診査・特定保健指導に関する国庫補助について、交付要綱および取扱要領を通知した。
 資料では、(1)平成22年度国民健康保険特定健康診査・保健指導費の国庫負担(p1~p28参照)(2)平成22年度国民健康保険組合特定健康診査・保健指導費の国庫補助(p29~p55参照)(3)平成22年度全国健康保険協会特定健康診査・保健指導費の国庫補助(p56~p72参照)(4)平成22年・・・

続きを読む

2010年05月10日(月)

注目の記事 [周産期] 都立大塚病院を核とした「産婦人科地域医療連携システム」を構築

「産婦人科地域医療連携システム(大塚モデル)」の運用開始について(5/10)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都は5月10日に、「産婦人科地域医療連携システム(大塚モデル)」の運用を開始することを明らかにした。都は、平成21年3月より「産科診療協力医師登録制度」を設け、都立墨東病院の産科当直等の協力支援を行っている。今回は、都立大塚病院を核として、地元2地区(文京区、豊島区)における、新たな病診連携システム「産婦人科地域医療連携システム(大塚モデル)」を構築した。
 大塚モデルは、文京区、小石川、豊島区の医・・・

続きを読む

2010年05月06日(木)

[定期健診] 有所見となった労働者に対する、具体的な取組事項示す

労働安全衛生法に基づく定期健康診断における有所見率の改善に向けた取組の推進について(5/6)《厚労省》
発信元:厚生労働省 労働基準局 労働衛生課   カテゴリ: 労働衛生
 厚生労働省は5月6日に、「労働安全衛生法に基づく定期健康診断における有所見率の改善に向けた取組の推進について」と題したリーフレットを公表した。
 資料によれば、働く人の定期健康診断における有所見率はここ10年で増加し、平成11年の43%から、平成20年には51%と5割を超えているという。また、過重労働による脳・心臓疾患による労災支給決定件数も年間300件台後半となっている。
 これを踏まえ、事業者に対し (1)定期・・・

続きを読む

2010年04月26日(月)

注目の記事 [行政改革] 全国健康保険協会の保険者機能は十分か  厚労省

厚生労働省省内事業仕分け(第5回 4/26)《厚労省》
発信元:厚生労働省 省内事業仕分け室   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が4月26日に開催した、厚生労働省省内事業仕分けで配付された資料。この日は、(1)全国健康保険協会(2)独立行政法人労働安全衛生総合研究所―が対象となった。
 全国健康保険協会は、旧政管健保を引き継ぐ形で平成20年に設立された。現在は、協会けんぽとして運営されている。
 同協会の事業見直しに係る論点としては、(1)保険者機能の強化が図られているのか(2)旧社会保険庁時代よりも企画部門の職員がなぜ増・・・

続きを読む

2010年04月20日(火)

[じん肺] 最新の医学的知見もとに、じん肺健診のあり方見直し  経産省

じん肺法におけるじん肺健康診断等に関する検討会(第1回 4/20)《厚労省》
発信元:厚生労働省 労働基準局   カテゴリ: 労働衛生
 厚生労働省が4月20日に開催した、じん肺法におけるじん肺健康診断等に関する検討会の初会合で配付された資料。石綿肺(じん肺の一種)に関する最新の医学的知見等が示されていることに鑑み、じん肺法におけるじん肺健診のあり方について必要な見直しを行うために、本検討会が設置された。主な検討項目は、(1)粉じん作業についての職歴の調査(2)エックス線写真の検査及びエックス線写真の読影(3)胸部臨床検査(4)肺機能検・・・

続きを読む

2010年03月29日(月)

[特定健診] 高血圧症等患者への保健指導で、効果現れる  厚労省

市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会(第7回 3/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 国民健康保険課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が3月29日に開催した、市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会で配付された資料。この日は、ワーキンググループ(以下、WG)からの報告を受けた。
 特定健診・保健指導の実施に関するWGでは、市町村国保を対象に健診等の実施状況を調査し、結果を分析している。それによると、平成20年度の受診率(特定健診受診対象者に占める受診者の割合)は全国平均で30.8%となっており、男女とも年齢が上がるにつれ・・・

続きを読む

2010年03月29日(月)

[規制改革] レセプトの利活用促進などを検討開始  刷新会議

行政刷新会議 規制・制度改革に関する分科会(第1回 3/29)《内閣府》
発信元:内閣府   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣府が3月29日に開催した、「規制・制度改革に関する分科会」の初会合で配付された資料。この分科会は行政刷新会議の下に新たに設置されたもので、(1)環境・エネルギー(2)医療・介護(3)農業(4)雇用・人材―の4分野について議論する。この日は、今後の検討テーマなどを決めた。
 医療・介護分野では、(1)保険外併用療養、つまり「混合診療」(2)医行為の範囲の明確化(3)傷病名統一、診療年月日記載等の様式改善な・・・

続きを読む

2010年02月25日(木)

[児童福祉] 未熟児養育医療給付の実施状況などを報告  厚労省

全国児童福祉主管課長会議(2/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 総務課   カテゴリ: 社会福祉
 厚生労働省がこのほど開催した、全国児童福祉主管課長会議で配付された資料。会議では、雇用均等・児童家庭局所管の平成22年度事業などについて、都道府県の主管課長に説明が行われた。
 資料では、(1)平成22年度児童福祉関係予算案(p8~p19参照)(2)妊婦健診の状況(p218参照)(p225参照)(3)不妊治療への支援(p219参照)(4)未熟児養育医療給付事業の実施状況(p234参照)(5)小児慢性特定疾患・・・

続きを読む

2010年02月25日(木)

[特定健診] 特定保健指導の途中で中止等をした場合も、終了者数にカウント

特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集(2/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が2月25日に公表した、特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集。これは、これまで公表されてきたものを随時更新しているもので、今回は、データに関する項目が更新されている。
 Q&Aでは、特定保健指導の結果を国へ報告する際に、「保険者が社会保険診療報酬支払基金に提出する特定健診等の実施状況に関する記録」の中で、度重なる呼びかけ(確認作業)にもかかわらず、利用者からの返答がないために6ヶ月後の実績・・・

続きを読む

2010年02月18日(木)

[看護] チーム医療推進のためナースプラクティショナー創設と法制化を要望

日本版ナースプラクティショナー(仮称)創設と法制化を要望(2/18)《日看協》
発信元:日本看護協会   カテゴリ: 看護
 日本看護協会は2月18日に、厚生労働省の「チーム医療の推進に関する検討会」に対し、「医師との連携・協働の下に自律して一定の医療行為が行える看護師」(日本版ナースプラクティショナー)の創設・法制化および、保健師の役割拡大に関する意見書として提出した。
 日本版ナースプラクティショナーの創設・法制化は、高まる医療ニーズへの対応、看護師の能力の発揮、医師の過重な負担を解決し、より効果的なチーム医療推進のた・・・

続きを読む

2010年01月25日(月)

[労働衛生] 定期健診の胸部エックス線検査、40歳未満は一部省略可能に

定期健康診断における胸部エックス線検査等の対象者の見直しについて(1/25付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 労働基準局 安全衛生部   カテゴリ: 労働衛生
 厚生労働省が1月25日に発出した、定期健康診断における胸部エックス線検査等の対象者の見直しに関する通知。これは、労働安全衛生法に基づく定期健康診断において、胸部エックス線検査等に関する規定が改正されことを受けてのもの。胸部エックス線検査については、従来、原則すべての者に実施が義務付けられていたが、40歳未満の者は、(1)5歳毎の節目年齢(20歳、25歳、30歳及び35歳)の者(2)感染症法で結核に係る定期の健康・・・

続きを読む

2010年01月25日(月)

[調査] 国民生活基礎調査に、子宮がん・乳がんの過去2年分の受診記録を追加

統計委員会(第30回 1/25)《内閣府》
発信元:内閣府 大臣官房   カテゴリ: 調査・統計
 内閣府が1月25日に開催した、統計委員会で配付された資料。国民生活基礎調査の変更などについて答申を行っている。
 総務大臣からの諮問段階では、(1)学歴(2)健診後の特定保健指導等の状況(3)子宮がん及び乳がん検診の過去2年間の受診実績―などを追加している(p9~p10参照)
 答申では、(3)の子宮がん・乳がん検診の受診実績を追加する点について「適当」としているものの、「20歳以上のすべての女性が回答対象で・・・

続きを読む

2009年12月25日(金)

[特定健診] 実施機関は診療所が6割以上  アウトソーシング先実態調査結果

「特定健康診査及び特定保健指導のアウトソーシング先実態調査」について(12/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は平成21年12月25日に、特定健康診査及び特定保健指導のアウトソーシング先の実態調査結果を公表した。
 調査は、平成19年7月23日から平成21年9月30日までに国立保健医療科学院のホームページ上にあるデータベースに登録した、特定健康診査機関1万1319件、特定保健指導機関3802件を対象に実施。調査結果からは、特定保健指導の動機付け支援は453万7672人、積極的支援は357万2047人に対して実施可能であることが明らか・・・

続きを読む

2009年12月18日(金)

注目の記事 [特定健診] 平成20年度市町村国保の特定健診受診率、地域格差目立つ

市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会(第6回 12/18)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 国民健康保険課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が12月18日に開催した、市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会で配付された資料。この日は、特定健康診査・保健指導に関する実態把握と分析を目的とした、アンケート調査の結果が報告された。
 調査は、平成21年8月から9月にかけて全国の市町村国保を対象に実施(p7参照)。調査結果から、平成20年度市町村国保の特定健診受診率は30.8%、特定保健指導実施率は14.8%であることが明らかになった<・・・

続きを読む

2009年12月09日(水)

[特定健診] 地域保健と職域保健の公平性が必要  日医総研

平成20年度における特定健診等の実施状況と平成21年度の特定健診委託契約に関する考察―特定健診・特定保健指導等の実施状況に関する調査(12/9)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 保健・健康
 日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーとして、「平成20年度における特定健診等の実施状況と平成21年度の特定健診委託契約に関する考察―特定健診・特定保健指導等の実施状況に関する調査」を公表した。この調査は、都道府県医師会等と自治体との特定健診等に関する契約状況を把握し、標準的な委託契約締結のあり方を提示することなどを目的としている。
 調査結果を踏まえた考察では、(1)保健事業において格差を・・・

続きを読む

2009年10月26日(月)

[高齢者医療] 健康診査受診率向上計画の策定を要請  厚労省

健康診査受診率向上計画の策定について(10/26付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 高齢者医療課   カテゴリ: 高齢者
 厚生労働省が10月26日付で出した、健康診査受診率向上計画の策定についての通知。後期高齢者医療制度における健康診査は、開始初年度の平成20年度では健診実施機関との契約締結の遅れにより実際の健診開始時期がずれ、平成19年度の受診率を下回ったとして、平成21年度には健診実施体制の更なる充実を求めた。それを踏まえ、管内の市町村等と協議の上、健診受診率向上計画の策定の提出と、計画に基づく取組みの着実な推進を要請し・・・

続きを読む

2009年10月20日(火)

[IT戦略] 「処方箋の電子化」等、パブコメに対する厚労省回答を報告

デジタル利活用のための重点点検専門調査会(第2回 10/20)《内閣府》
発信元:内閣官房 情報通信技術(IT)担当室   カテゴリ: 医療制度改革
 政府がこのほど開催した、デジタル利活用のための重点点検専門調査会で配付された資料。この日は、パブリックコメント及び委員意見に対する各府省回答が報告された。
 パブリックコメントでは、(1)特定健診の保健指導におけるICTを活用した遠隔面談の実現(2)処方箋の電子化(3)一般用医薬品のインターネットを含む通信販売規制の見直し(4)レセプト情報の2次利用(分析等)を考慮した電子フォーマットの変更に関する要望―・・・

続きを読む

2009年10月06日(火)

[一時金] 10月1日からは支給額を4万円引上げ、原則42万円に

出産育児一時金について(10/6)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は10月6日に、出産育児一時金についてまとめた資料を公表した。これは、平成21年10月1日より実施されている出産育児一時金の見直しを受けたもの。
 出産育児一時金は、出産に直接要する費用や出産前後の健診費用等の出産にかかる費用に対し、経済的負担の軽減を図るために支給されるもので、これまで、医療保険制度(健康保険や国民健康保険など)においては、原則38万円が支給されていた。
 10月1日からは、(1)支・・・

続きを読む

全757件中551 ~575件 表示 最初 | | 21 - 22 - 23 - 24 - 25 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ