-
2024年05月30日(木)
[医療提供体制] 「オールハザード型」司令塔の設置求める 日医・松本会長
-
- 「国民の命と生活を守る武道館1万人大会 意見表明「感染症と自然災害に強い社会を」(5/30)《ニューレジリエンスフォーラム》
- 発信元:ニューレジリエンスフォーラム カテゴリ: 医療提供体制
-
2024年05月24日(金)
[医薬品] 「治験エコシステム」導入へ、事業実施機関の公募開始 厚労省
-
- 令和6年度治験エコシステム導入推進事業における医療機関等の公募に関する周知について(協力依頼)(5/24付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬局 医薬品審査管理課 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2024年05月22日(水)
[医薬品] 後発医薬品業界再編へ、具体策の早期実行求める 厚労省
-
- 後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会報告書の公表について(5/22)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医薬産業振興・医療情報企画課 医薬品産業・ベンチャー等支援政策室 カテゴリ: 医薬品・医療機器 医療提供体制
-
2024年05月22日(水)
[医薬品] 2024年4月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は22日、2024年4月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc14988page3><doc14988page5>▽総額/1,052億円(前年同月比5.6%減)▽米国/242億円(46.0%減)▽EU/134億円(14.6%増)▽アジア/333億円(10.0%減)▽中国/156億円(9.9%増)●輸入額<doc14988page4><doc14988page13>▽総額/3,512億円(7.2%減)▽米国/655億円(6.7%減)▽EU/1・・・
-
2024年05月21日(火)
[医薬品] 医薬品3品目の一般的名称を決定 厚労省・通知
- 厚生労働省は5月21日付けで、新たに3医薬品の一般的名称を定め、都道府県衛生主管部(局)に通知した。対象品目は、以下の通り。▽ゲフルリマブ(遺伝子組換え)<doc14857page2>▽トアルクエタマブ(遺伝子組換え)<doc14857page3>▽オレメペルミン アルファ(遺伝子組換え)<doc14857page6>・・・
-
2024年05月17日(金)
[医療提供体制] 薬局との申し合わせ「なし」、訪看事業所の約半数で
- 在宅患者への薬物治療の提供に関する実態調査によると、95カ所の訪問看護事業所の約半数で、利用者や患者の状態が変化して迅速な対応が求められる際に、薬剤や医療材料が必要となった場合の対応の手順について薬局と申し合わせを行っていなかった<doc14793page5>。 薬局の営業時間外を含め利用者や患者の状態が変化して迅速な対応が必要になった時に薬剤や医療材料が必要となった場合の対応手順についての薬局との申し合・・・
-
2024年05月17日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月20日-5月25日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(5月20日-5月25日)(5/17)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2024年05月16日(木)
[医療改革] 市販薬の過剰摂取対策にマイナカード活用など提案 日薬
- 厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会は16日、医薬品医療機器等法(薬機法)の次の改正に向けて関係団体からヒアリングを行い、日本薬剤師会は、乱用の恐れがある市販薬の取り扱いに関して、マイナンバーカードを活用し医薬品の購入履歴を一元管理できるようにすることや、小容量1個の販売を原則とする仕組みを提案した<doc14776page2>。 日薬はまた、薬剤師か登録販売者が必要な指導や説明を行った上で、提供・販売す・・・
-
2024年05月15日(水)
[医薬品] 新医薬品18成分22品目の薬価収載を了承 中医協・総会 厚労省
- 中央社会保険医療協議会・総会は15日、新医薬品18成分22品目の薬価収載を了承した。薬価収載予定日は5月22日。詳細は以下の通り<doc14707page1><doc14707page2>。●その他の循環器官用薬/エンレスト粒状錠小児用12.5mg、同31.25mg/ノバルティスファーマ/サクビトリルバルサルタンナトリウム水和物/慢性心不全/規格間調整/小児加算20%・新薬創出等加算/12.5mg1個:21.40円、31.25mg1個:45.10円●他に分類され・・・
-
2024年05月10日(金)
[医療改革] 緊急避妊薬の薬局試験販売、「概ね適切」に対応 厚労省
-
- 緊急避妊薬販売に係る環境整備のための調査事業 報告書(5/10)《日本薬剤師会、厚生労働省》
- 発信元:日本薬剤師会 厚生労働省 医薬局 医薬品審査管理課 カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 医薬品・医療機器
-
2024年05月10日(金)
[医療改革] 供給停止・薬価削除プロセス簡素化、シェア3%以下医薬品を対象
-
- 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第13回 5/10)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医薬産業振興・医療情報企画課 医薬品産業・ベンチャー等支援政策室 カテゴリ: 医療制度改革 医薬品・医療機器
-
2024年05月10日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月13日-5月18日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(5月13日-5月18日)(5/10)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2024年05月08日(水)
[医薬品] グラム陰性菌に作用する医薬品など「使用上の注意」の改訂を指示
- 厚生労働省は5月8日付けで「主としてグラム陰性菌に作用するもの」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を日本製薬団体連合会に送付した<doc14785page1>。 主としてグラム陰性菌に作用するもの「コリスチンメタンスルホン酸ナトリウム(注射剤)」では「重要な基本的注意」を新設、「低カリウム血症、低マグネシウム血症、低カルシウム血症があらわれることがある」と明記し定期的な検査を行う・・・
-
2024年05月07日(火)
[医薬品] 医薬品6品目の一般的名称を決定 厚労省・通知
- 厚生労働省は5月7日付けで、新たに6医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は、以下の通り。▽ガドクアトラン水和物<doc14786page2>▽ガリウム(68Ga)ゴゼトチド<doc14786page2>▽カンナビジオール<doc14786page4>▽チルバニブリン<doc14786page5>▽アプラグルチドナトリウム<doc14786page6>▽ウトレロキサスタット<doc14786page7>・・・
-
2024年05月02日(木)
[医薬品] 薬剤誘発性高血圧のプレアボイド、事例を収集 日病薬
- 日本病院薬剤師会(日病薬)は、薬剤誘発性高血圧に対するプレアボイドの報告を評価し分析するため、事例の収集を開始した。2023年12月に厚生労働省が作成した「重篤副作用疾患別対応マニュアル 重症高血圧」が公開されたことを踏まえ、薬剤誘発性高血圧のプレアボイド報告を重点的に収集するとしている<doc14651page1>。 日病薬が重点的に収集するのは、▽「薬剤誘発性高血圧」に関するプレアボイド報告▽「重篤副作用疾患・・・
-
2024年04月30日(火)
[経営] ドラッグストアの販売総額は7,302億円、前年同月比8.7%増 経産省
- 経済産業省はこのほど、2024年3月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り<doc14704page11>。●販売額▽総額/7,302億円(前年同月比8.7%増)▽調剤医薬品/750億円(4.7%増)▽OTC医薬品/885億円(0.4%増)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/437億円(4.9%増)▽健康食品/231億円(11.4%増)●店舗数:1万9,193店(3.3%増)・・・
-
2024年04月30日(火)
[医療費] 23年度12月の調剤医療費、前年度比4.3%増の7,444億円 厚労省
- 厚生労働省は4月30日、2023年度12月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。12月の調剤医療費は7,444億円となり、対前年度同期比で4.3%増加した。内訳は、技術料が2,022億円(対前年度同期比6.5%増)、薬剤料が5,408億円(3.5%増)。後発医薬品の薬剤料は1,058億円(2.8%増)だった<doc14693page1><doc14693page2>。 後発医薬品の割合は数量ベース(新指標)で、85.2%(前年同期差1.3%増)&l・・・
-
2024年04月26日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 4月29日-5月4日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(4月29日-5月4日)(4/26)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2024年04月25日(木)
[医薬品] 薬価中間年改定で業務負担「大幅増」、医薬品卸45社の85%
-
- 中間年薬価改定についてのアンケート調査(4/25)《日本医薬品卸売業連合会》
- 発信元:日本医薬品卸売業連合会 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2024年04月24日(水)
[医療改革] 後発医薬品の安定供給、業界再編で5年程度の集中改革期間を設定
-
- 後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会(第12回 4/24)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医薬産業振興・医療情報企画課 カテゴリ: 医療制度改革 医薬品・医療機器
-
2024年04月24日(水)
[医療改革] 感染症対策、政府の行動計画改定案を了承
-
- 新型インフルエンザ等対策推進会議(第11回 4/24)《内閣官房》
- 発信元:内閣官房 内閣感染症危機管理統括庁 カテゴリ: 医療制度改革 保健・健康 新型インフル
-
2024年04月22日(月)
[医療提供体制] 夜間・休日や在宅医療対応、地域連携での薬局機能が論点に
- 厚生労働省は22日に開催した「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で、薬局機能の見直しの論点を示した。夜間・休日や在宅医療への対応など、薬剤師が行うサービスを全ての薬局が個別にカバーするのは困難なため、同省では地域の複数の薬局が連携して対応することが必要なメニューもあると見ており、個々の薬局が地域でカバーする機能を議論する<doc14521page36>。議論では、「健康サポート薬局」と「認定薬局」のそ・・・
-
2024年04月19日(金)
[医薬品] 医薬品の供給停止・薬価削除プロセスの簡素化を提案 厚労省
-
- 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第12回 4/19)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医薬産業振興・医療情報企画課 医薬品産業・ベンチャー等支援政策室 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2024年04月18日(木)
[医療改革] 医薬品医療機器等法の議論開始、厚生科学審議会の制度部会で
- 厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会は18日、次の制度改正に向けた検討を始めた。供給が不足している医薬品へのアクセス改善や、濫用の恐れのある医薬品の販売時の対応などを議論し、7月を目途に整理する。年内の取りまとめを目指す<doc14479page1>。厚労省は、医薬品医療機器等法(薬機法)の改正案を2025年の通常国会に提出することを念頭に入れている。 19年11月に成立した改正薬機法の附則では、施行後5年を目途・・・
-
2024年04月17日(水)
[医薬品] 2024年3月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は17日、2024年3月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc14526page3><doc14526page5>▽総額/951億円(前年同月比11.6%減)▽米国/214億円(49.4%減)▽EU/168億円(41.0%増)▽アジア/392億円(8.6%増)▽中国/218億円(37.4%増)●輸入額<doc14526page4><doc14526page13>▽総額/3,540億円(10.1%減)▽米国/831億円(4.0%減)▽EU/1・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。