キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全31,001件中27,701 ~27,725件 表示 最初 | | 1,107 - 1,108 - 1109 - 1,110 - 1,111 | | 最後

2008年03月05日(水)

注目の記事 診療報酬の算定に伴う要件等を通知  厚労省

診療報酬の算定方法の制定等に伴う実施上の留意事項について(3/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省は3月5日付けで、診療報酬の算定方法の制定等に伴う実施上の留意事項に関する通知を出した。通知では、平成20年4月1日以降の診療報酬算定に伴う詳細な算定要件等がまとめられている。
 老健の入所者に対する診療料についても留意事項が示されているほか(p303~p306参照)、別紙では、各種様式が添付されている(p308~p346参照)
 歯科診療報酬点数表(p347~p449参照)と、調剤報酬点数表・・・

続きを読む

2008年03月05日(水)

注目の記事 基本診療料の施設基準と届出について通知  厚労省

基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて(3/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省は3月5日付けで、基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いに関する通知を出した。
 通知によると、「7対1入院基本料」を算定する病棟については、一般病棟用の重症度・看護必要度に係る評価表を用いて患者の状態を測定し、A得点が2点以上、かつB得点が3点以上の患者の割合が1割以上であることを算定要件としている(p19参照)(p73~p83参照)
 「入院時医学管理加算」に関する施設基準に・・・

続きを読む

2008年03月05日(水)

注目の記事 特掲診療料の施設基準とその届出について通知  厚労省

特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて(3/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省は3月5日付けで、特掲診療料の施設基準及びその届出に関する手続きの取扱いに関する通知を出した。
 通知では、新たに施設基準が創設・改正されたことにより、平成20年4月以降に点数を算定するために届出が必要な項目や、その施設基準を示している(p10~p69参照)
 また、届出に必要な様式も添付されている(p70~p190参照)

続きを読む

2008年03月05日(水)

薬価基準の改正の概要を通知  厚労省

使用薬剤の薬価(薬価基準)を定める件について(3/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が3月5日付けで公表した「使用薬剤の薬価(薬価基準)を定める件」に関する通知。この通知は、平成20年4月1日から適用される薬価基準の改正の概要をまとめたもの。
 薬価の算定については、加重平均値(税込)の改正前薬価に2%(調整幅)を乗じた額を加えた値を改正薬価としたとしている(p1参照)。また、「薬価算定の基準」に基づいて、127品目の薬価の引下げと、69品目の薬価の引上げが行われる・・・

続きを読む

2008年03月05日(水)

特定保険医療材料の材料価格算定について通知  厚労省

特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について(3/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省は3月5日付けで、特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項に関する通知を出した。
 通知では、在宅医療の部に規定する特定保険医療材料や(p2参照)、フィルムに関する取扱い(p13参照)などについて詳細な算定要件等が示されている。

続きを読む

2008年03月05日(水)

使用歯科材料料の算定について通知  厚労省

特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の制定に伴う特定保険医療材料料(使用歯科材料料)の算定について(3/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 歯科医療管理官   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省は3月5日付けで、特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の制定に伴う特定保険医療材料料(使用歯科材料料)の算定に関する通知を出した。
 通知では、材料価格基準のVIとVIIに規定する特定保険医療材料について取扱いを示している(p1~p8参照)

続きを読む

2008年03月05日(水)

「特定診療報酬算定医療機器」の区分と定義について通知  厚労省

特定診療報酬算定医療機器の定義等について(3/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が3月5日付けで公表した「特定診療報酬算定医療機器の定義等」に関する通知。この通知は、特定診療報酬算定医療機器の定義や、その医療機器を用いた場合の算定要件等についてまとめられている。
 別表として、特定診療報酬算定医療機器の区分と定義、それに対応する診療報酬項目が、在宅医療や検査などの項目ごとに掲載されている(p3~p15参照)

続きを読む

2008年03月05日(水)

特定保険医療材料の定義について通知  厚労省

特定保険医療材料の定義について(3/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省は3月5日付けで、特定保険医療材料の定義について通知を出した。
 通知では、保険医療材料制度のより一層の透明化、適正化等を図る観点から、特定保険医療材料等の機能別分類及び保険導入の手続きの見直しと併せて、一部を除き、その定義を定めたとしている(p1参照)。個別の保険医療材料ごとに、(1)定義(2)機能区分の考え方(3)機能区分の定義―が示されている。

続きを読む

2008年03月05日(水)

保険医と保険薬剤師の使用医薬品に関する留意事項を通知  厚労省

保険医の使用医薬品(掲示事項等告示第6関係)及び保険薬剤師の使用医薬品(掲示事項等告示第14関係)に係る留意事項について(3/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が3月5日付けで公表した、保険医の使用医薬品(掲示事項等告示第6関係)及び保険薬剤師の使用医薬品(掲示事項等告示第14関係)に係る留意事項に関する通知。
 通知では、「使用薬剤の薬価(薬価基準)」の別表と、「掲示事項等告示」の別表第3に収載されている医薬品について、保険医による処方と保険薬剤師による調剤ができることとしたとしている(p1参照)

続きを読む

2008年03月05日(水)

歯科診療のカルテやレセプトで使用できる略称を通知  厚労省

歯科の診療録及び診療報酬明細書に使用できる略称について(3/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 歯科医療管理官   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が3月5日付けで公表した通知で、歯科診療のカルテやレセプトで使用できる略称をまとめたもの。
 一覧表では、合計186項目の略称が示され(p1~p7参照)、別添として、診療録に使用して差し支えない略称が掲載されている(p8参照)

続きを読む

2008年03月05日(水)

注目の記事 介護療養型老人保健施設の介護報酬単位の見直しを答申  厚労省

社会保障審議会 介護給付費分科会(第49回 3/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省が3月3日に開催した社会保障審議会介護給付費分科会で配布された資料。この日は、介護療養型老人保健施設における介護報酬の見直しについて諮問された内容について答申が行われた。
 資料では、(1)介護療養型老人保健施設における介護報酬等の見直しに関する諮問(p6~p12参照)(2)介護報酬単位の見直し案の新旧対照表(p14~p69参照)(3)指定基準の見直し案(p70~p72参照)―が掲載されている。
 具体・・・

続きを読む

2008年03月04日(火)

注目の記事 がん診療連携拠点病院の人員配置基準明確に  厚労省通知

がん診療連携拠点病院の整備について(3/1付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が3月1日に都道府県知事宛てに出した、がん診療連携拠点病院の整備に関する通知。
 通知では、がん診療連携拠点病院の整備に関する指針が示されている(p2~p9参照)
 また、「専任」と「専従」の意義が明記されており、「専任」は、就業時間の5割以上で、「専従」は、就業時間の8割以上、としている(p10参照)
 地域がん診療連携拠点病院での人員配置としては、「医師」は、専任の化学療法に携わる専門・・・

続きを読む

2008年03月03日(月)

救急搬送される患者数が増加  大阪府救急搬送等調査結果

医療機関に対する救急搬送等調査結果(3/3)《大阪府》
発信元:大阪府 健康福祉部   カテゴリ: 医療提供体制
 大阪府は3月3日に、府内の救急病院における救急搬送等の調査結果を公表した。
 この調査は、平成20年1月から2月にかけて、府内の救急告示医療機関200施設を対象に行われた。調査結果によると、平成17年度から平成18年度にかけて、救急搬送される患者数は、0.6%増加、時間外では0.85%増加していた。また、医療機関情報システムについては、全体の9割にあたる病院が1日に2回以上、情報を更新していた。さらに、救急部門と産科部・・・

続きを読む

2008年03月03日(月)

救急医療体制の整備状況を報告、今後の救急医療の確保を検討

全国救急医療等担当課長会議(3/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が3月3日に開催した、「全国救急医療等担当課長会議」で配布された資料。この日は、国からの報告として、(1)救急医療体制と救急搬送受入体制の確保(p8~p97参照)(2)今後の救命救急センターのあり方(p98~p105参照)(3)災害医療体制(p106~p116参照)(4)ドクターヘリの全国的配備(p117~p128参照)(5)小児救急医療体制の整備(p129~p147参照)(6)AEDの設置状況(p148~p150参照)―について説明が行わ・・・

続きを読む

2008年03月03日(月)

社会福祉法人、合併・連携の手引きを公表  社会・援護局関係会議

社会・援護局関係主管課長会議 (3/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 社会援護局 総務課   カテゴリ: 社会福祉
 厚生労働省が3月3日に各都道府県の社会・援護局関係の担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。
 生活保護行政においては、特定健診等の開始に合わせて平成20年度から、自立支援の一環として、セーフティネット支援対策等事業費補助金のメニューに「健康診査及び保健指導活用推進事業」を創設するとしている(p9参照)。また、生活扶助基準の改定をするとして、見直し内容を示している(p12~p13参照)
 また・・・

続きを読む

2008年03月03日(月)

看護基礎教育の充実に向け、関係者からヒアリング  厚労省懇談会

看護基礎教育のあり方に関する懇談会(第2回 3/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が3月3日に開催した「看護基礎教育のあり方に関する懇談会」で配布された資料。この日は、関係者3名からヒアリングが行われた。
 資料では、(1)出前医療17年の実践から―地域看護の現状、課題、そして未来へ(おやま城北クリニック院長)(p32~p33参照)(2)在宅看護の現場から(ケアーズ白十字訪問看護ステーション所長)(p34~p52参照)(3)地域における看護職に求められる役割等について(島根県健康福祉・・・

続きを読む

2008年03月03日(月)

がん診療拠点病院、全国で351病院に  厚労省

がん診療連携拠点病院指定一覧表(3/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 がん対策推進室   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が3月3日に公表した「がん診療連携拠点病院指定一覧表」。厚労省は2月8日付けで、「都道府県がん診療連携拠点病院」と「地域がん診療連携拠点病院」を併せて183病院を指定し、すでに指定されている168病院を加え、合計で351病院となった。
 新たながん指針では、都道府県ごとの「都道府県がん診療連携拠点病院」と、2次医療圏ごとの「地域がん診療連携拠点病院」を設置することになっている。今回、新規に指定を受け・・・

続きを読む

2008年03月03日(月)

先進医療、実施医療機関の一覧を公表  厚労省

先進医療を実施している医療機関の一覧(3/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が3月3日に公表した「先進医療を実施している医療機関の一覧」。一覧表では、平成20年3月1日現在の先進医療技術127種類と、実施している医療機関の名称および都道府県名が掲載されている(p1~p42参照)

続きを読む

2008年02月29日(金)

高度専門医療の研修を行う独立行政法人の業務の範囲明確に  法律案

高度専門医療に関する研究を行う独立行政法人に関する法律案(2/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 国立病院課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省はこのほど、高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案を公表した。
 法律案では、独立行政法人通則法の定める、独立行政法人の名称や目的、業務の範囲等が示されている(p2~p14参照)
 また、財務と会計、雑則、罰則などについても詳細が掲載されている(p14~p19参照)

続きを読む

2008年02月29日(金)

福祉医療貸付事業、貸付対象を重点化、融資率引下げへ

厚生労働省独立行政法人評価委員会 医療・福祉部会(第37回 2/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 政策評価官室   カテゴリ: 予算・人事等
 厚生労働省が2月29日に開催した厚生労働省独立行政法人評価委員会の医療・福祉部会で配布された資料。この日は、福祉医療機構の第二期中期目標・中期計画(案)などが示された(p98~p244参照)
 案では、(1)事務及び事業の見直し(2)運営の効率化及び自律化(3)組織の見直し―について具体的方策が記載されている。福祉医療貸付事業については、貸付対象の重点化、融資率の引下げ等を行うとしている(p97参照)

続きを読む

2008年02月29日(金)

介護保険料の賦課方式、9割の保険者が「問題がある」と回答  厚労省調査

介護保険料の在り方等に関する検討会(第5回 2/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 介護保険課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省が2月29日に開催した「介護保険料の在り方等に関する検討会」で配布された資料。この日は、介護保険料の在り方に関する保険者へのアンケート調査結果が公表された。この調査は、平成19年9月に実施し、1203保険者からの回答を得たもの。
 調査結果によると、介護保険料の賦課方式(段階別定額制)の認識については、90%の保険者が「問題がある」とした一方、賦課方式を「見直すべきである」と回答したのは52%にとど・・・

続きを読む

2008年02月29日(金)

保健師助産師看護師法等の意見聴取手続に関する改正案について意見募集

医師法、歯科医師法及び保健師助産師看護師法意見の聴取等手続規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について(2/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は2月29日に、「医師法、歯科医師法及び保健師助産師看護師法意見の聴取等手続規則の一部を改正する省令案」を示し、意見募集を開始した。
 改正の概要では、(1)薬剤師法に関する意見の聴取等手続を追加(2)保健師助産師看護師に関する規定について用語の整理等を行う―としている(p2参照)
 なお、意見の募集は3月14日(金)まで受け付けられている(p1参照)

続きを読む

2008年02月29日(金)

フィブリノゲン投与患者は9177人、投与後に死亡は1749人に 

フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について(2/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 血液対策課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が2月29日に公表した、フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査に関する報告書。
 今回の追加調査結果は、平成19年11月7日付で実施した追加調査の結果について、平成20年2月15日までに回収したもの(p1参照)
 調査結果から、フィブリノゲン製剤の投与事実があった医療機関数は697施設、元患者は9176人、投与後に死亡は1749人にのぼることが明らかになった(p1~p2参照)

続きを読む

2008年02月28日(木)

新人看護師臨床実践能力向上推進事業の実施希望施設を募集  厚労省

平成20年度新人看護師臨床実践能力向上推進事業の実施について(2/28付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省がこのほど、都道府県の看護行政担当者宛てに出した、平成20年度の新人看護師臨床実践能力向上推進事業に関する事務連絡。
 事務連絡では、新人看護師の質の向上と医療安全を図ることを目的として、平成20年度に行う臨床実践能力向上推進事業の研修施設基準(p3参照)が示されており、本事業を実施希望する施設を募集している(p2参照)
 資料には、本事業に対する新人看護師研修や教育担当者研修の申請書・・・

続きを読む

2008年02月28日(木)

平成20年度新人助産師臨床実践能力向上推進事業について事務連絡

平成20年度新人助産師臨床実践能力向上推進事業の実施について(2/28付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省がこのほど、都道府県の看護行政担当者宛てに出した、平成20年度の新人助産師臨床実践能力向上推進事業に関する事務連絡。
 事務連絡では、助産師の臨床実践能力の向上と周産期領域の医療安全の確保を目的とした、臨床実践能力向上推進事業を実施する、としている(p1参照)
 資料には、本事業を実施する、研修施設基準(p2~p3参照)、届出書様式(p4~p7参照)などが掲載されている。

続きを読む

全31,001件中27,701 ~27,725件 表示 最初 | | 1,107 - 1,108 - 1109 - 1,110 - 1,111 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ