よむ、つかう、まなぶ。
資料3 令和6年度障害福祉サービス費等の報酬算定構造(案) (60 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37731.html |
出典情報 | 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第45回 2/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
注
利用者の数
が利用定員
を超える場
合
基本部分
(ニ)定員8人以上10人以下の場合
配置すべき 児童発達支
従業者(児
援管理責任
童発達支援 者の員数が
管理責任者 基準に満た
又 を除く)の員 又 ない場合(1
は 数が基準に は 日につき)
満たない場
合(1日に
つき)
注
注
注
注
注
注
注
注
注
注
注
注
注
通所支援計
画が作成さ
れない場合
開所時間減
算
自己評価結
果等未公表
減算
支援プログ
ラム未公表
減算
身体拘束廃
止未実施減
算
虐待防止措
置未実施減
算
業務継続計
画未策定減
算
情報公表未
報告減算
中核機能
強化事業
所加算
児童指導員等
加配加算
(1日につき)
専門的支
援体制加
算
(1日につ
き)
看護職員
加配加算
(1日につ
き)
共生型サー
ビス体制強
化加算
定員9人の場
合
+208単位
定員9人の場合
(1)常勤専従・
経験5年以上
+208単位
(2)常勤専従・
経験5年未満
+167単位
(3)常勤換算・
経験5年以上
+137単位
(4)常勤換算・
経験5年未満
+119単位
(5)その他の従
業員を配置
+100単位
定員9人の場
合
+137単位
定員10人の場
合
(1)常勤専従・
経験5年以上
+187単位
(2)常勤専従・
経験5年未満
+149単位
(3)常勤換算・
経験5年以上
+123単位
(4)常勤換算・
経験5年未満
+107単位
(5)その他の従
業員を配置
+90単位
定員10人の
場合
+123単位
(1)常勤専従・
経験5年以上
+125単位
(2)常勤専従・
経験5年未満
+98単位
(3)常勤換算・
経験5年以上
+82単位
(4)常勤換算・
経験5年未満
+71単位
(5)その他の従
業員を配置
+60単位
+82単位
注 令和7年
4月1日より
適用
( 1,299単位 )
定員10人の
場合
+187単位
(三)定員11人以上の場合
ハ 共生
型放課後 (1)授業終了後に行う場合
等デイ
サービス
給付費
(2)休業日に行う場合
125単位
( 430単位 )
4時間未満
×70/100
( 507単位 )
ニ 基準 (1)基準該当放課後等
該当放課 デイサービス給付費
後等デイ (Ⅰ)
(一)授業終了後に行う場合
サービス
給付費
(2)基準該当放課後等
デイサービス給付費
(Ⅱ)
( 817単位 )
( 534単位 )
(二)休業日に行う場合
( 602単位 )
(一)授業終了後に行う場合
( 430単位 )
(二)休業日に行う場合
( 507単位 )
4時間以上6
時間未満
×85/100
減算が適用
される月から
2月目まで
×70/100
減算が適用
される月から
4月目まで
×70/100
減算が適用
される月から
2月目まで
×70/100
3月以上連
続して減算
の場合
×50/100
5月以上連
続して減算
の場合
×50/100
3月以上連
続して減算
の場合
×50/100
4時間未満
×70/100
4時間以上6
時間未満
×85/100
4時間未満
×70/100
家族支援加算(Ⅰ)
(月4回を限度)
イ 居宅を訪問(1時間以上)
( 1回につき300単位を加算 )
ロ 居宅を訪問(1時間未満)
( 1回につき200単位を加算 )
ハ 事業所等で対面
(1回につき100単位を加算 )
ニ オンライン
(1回につき80単位を加算 )
イ 事業所等で対面
(1回につき80単位を加算 )
ロ オンライン
(1回につき60単位を加算 )
4時間以上6
時間未満
×85/100
注 多機能型事業所において、同一の児に複数のサービスによる支援を行なう場合、各サービス合計して(Ⅰ)及び(Ⅱ)それぞれ月4回を限度
家族支援加算(Ⅱ)
(月4回を限度)
子育てサポート加算(月4回を限度)
(1回につき80単位を加算 )
利用者負担上限額管理加算(月1回を限度)
( 1回につき150単位を加算 )
福祉専門職員配置等加算
イ 福祉専門職員配置等加算(Ⅰ)
( 1日につき15単位を加算 )
ロ 福祉専門職員配置等加算(Ⅱ)
( 1日につき10単位を加算 )
ハ 福祉専門職員配置等加算(Ⅲ)
( 1日につき6単位を加算 )
欠席時対応加算(Ⅰ)(月4回を限度)
※重症心身障害児を支援する場合に限り定員充足率が80%未満の場合は月8回を限度
(1回につき94単位を加算)
専門的支援実施加算(原則月2回を限度)
( 1日につき150単位を加算 )
強度行動障害児支援
イ 強度行動障害児支援加算(Ⅰ)
加算
( 1日につき200単位を加算 )
ロ 強度行動障害児支援加算(Ⅱ)
( 1日につき250単位を加算 )
注 加算の算定を開始した日から起算して90日以内 +500単位
集中的支援加算(月4回を限度)
(1回につき1000単位を加算 )
人工内耳装用児支援加算
(1日につき150単位を加算 )
視覚・聴覚・言語機能障害児支援加算
(1日につき100単位を加算 )
個別サポート加算(Ⅰ)
イ ケアニーズの高い障害児に支援を行った場合
(1日につき90単位を加算 )
ロ 著しく重度の障害児に支援を行った場合
(1日につき120単位を加算 )
個別サポート加算(Ⅱ)
(1日につき150単位を加算 )
個別サポート加算(Ⅲ)
(1日につき70単位を加算 )
入浴支援加算(月8回を限度)
(1回につき70単位を加算 )
注 一定の要件を満たす場合 +30単位
59
定員9人の場
合
イ 222単位
ロ 444単位
定員10人の
場合
イ 200単位
ロ 400単位
イ 133単位
ロ 266単位
イ 児発管か
つ保育士又
は児童指導
員の場合
+181単位
ロ 児発管の
場合
+103単位
ハ 保育士
又は児童指
導員の場合
+78単位
利用者の数
が利用定員
を超える場
合
基本部分
(ニ)定員8人以上10人以下の場合
配置すべき 児童発達支
従業者(児
援管理責任
童発達支援 者の員数が
管理責任者 基準に満た
又 を除く)の員 又 ない場合(1
は 数が基準に は 日につき)
満たない場
合(1日に
つき)
注
注
注
注
注
注
注
注
注
注
注
注
注
通所支援計
画が作成さ
れない場合
開所時間減
算
自己評価結
果等未公表
減算
支援プログ
ラム未公表
減算
身体拘束廃
止未実施減
算
虐待防止措
置未実施減
算
業務継続計
画未策定減
算
情報公表未
報告減算
中核機能
強化事業
所加算
児童指導員等
加配加算
(1日につき)
専門的支
援体制加
算
(1日につ
き)
看護職員
加配加算
(1日につ
き)
共生型サー
ビス体制強
化加算
定員9人の場
合
+208単位
定員9人の場合
(1)常勤専従・
経験5年以上
+208単位
(2)常勤専従・
経験5年未満
+167単位
(3)常勤換算・
経験5年以上
+137単位
(4)常勤換算・
経験5年未満
+119単位
(5)その他の従
業員を配置
+100単位
定員9人の場
合
+137単位
定員10人の場
合
(1)常勤専従・
経験5年以上
+187単位
(2)常勤専従・
経験5年未満
+149単位
(3)常勤換算・
経験5年以上
+123単位
(4)常勤換算・
経験5年未満
+107単位
(5)その他の従
業員を配置
+90単位
定員10人の
場合
+123単位
(1)常勤専従・
経験5年以上
+125単位
(2)常勤専従・
経験5年未満
+98単位
(3)常勤換算・
経験5年以上
+82単位
(4)常勤換算・
経験5年未満
+71単位
(5)その他の従
業員を配置
+60単位
+82単位
注 令和7年
4月1日より
適用
( 1,299単位 )
定員10人の
場合
+187単位
(三)定員11人以上の場合
ハ 共生
型放課後 (1)授業終了後に行う場合
等デイ
サービス
給付費
(2)休業日に行う場合
125単位
( 430単位 )
4時間未満
×70/100
( 507単位 )
ニ 基準 (1)基準該当放課後等
該当放課 デイサービス給付費
後等デイ (Ⅰ)
(一)授業終了後に行う場合
サービス
給付費
(2)基準該当放課後等
デイサービス給付費
(Ⅱ)
( 817単位 )
( 534単位 )
(二)休業日に行う場合
( 602単位 )
(一)授業終了後に行う場合
( 430単位 )
(二)休業日に行う場合
( 507単位 )
4時間以上6
時間未満
×85/100
減算が適用
される月から
2月目まで
×70/100
減算が適用
される月から
4月目まで
×70/100
減算が適用
される月から
2月目まで
×70/100
3月以上連
続して減算
の場合
×50/100
5月以上連
続して減算
の場合
×50/100
3月以上連
続して減算
の場合
×50/100
4時間未満
×70/100
4時間以上6
時間未満
×85/100
4時間未満
×70/100
家族支援加算(Ⅰ)
(月4回を限度)
イ 居宅を訪問(1時間以上)
( 1回につき300単位を加算 )
ロ 居宅を訪問(1時間未満)
( 1回につき200単位を加算 )
ハ 事業所等で対面
(1回につき100単位を加算 )
ニ オンライン
(1回につき80単位を加算 )
イ 事業所等で対面
(1回につき80単位を加算 )
ロ オンライン
(1回につき60単位を加算 )
4時間以上6
時間未満
×85/100
注 多機能型事業所において、同一の児に複数のサービスによる支援を行なう場合、各サービス合計して(Ⅰ)及び(Ⅱ)それぞれ月4回を限度
家族支援加算(Ⅱ)
(月4回を限度)
子育てサポート加算(月4回を限度)
(1回につき80単位を加算 )
利用者負担上限額管理加算(月1回を限度)
( 1回につき150単位を加算 )
福祉専門職員配置等加算
イ 福祉専門職員配置等加算(Ⅰ)
( 1日につき15単位を加算 )
ロ 福祉専門職員配置等加算(Ⅱ)
( 1日につき10単位を加算 )
ハ 福祉専門職員配置等加算(Ⅲ)
( 1日につき6単位を加算 )
欠席時対応加算(Ⅰ)(月4回を限度)
※重症心身障害児を支援する場合に限り定員充足率が80%未満の場合は月8回を限度
(1回につき94単位を加算)
専門的支援実施加算(原則月2回を限度)
( 1日につき150単位を加算 )
強度行動障害児支援
イ 強度行動障害児支援加算(Ⅰ)
加算
( 1日につき200単位を加算 )
ロ 強度行動障害児支援加算(Ⅱ)
( 1日につき250単位を加算 )
注 加算の算定を開始した日から起算して90日以内 +500単位
集中的支援加算(月4回を限度)
(1回につき1000単位を加算 )
人工内耳装用児支援加算
(1日につき150単位を加算 )
視覚・聴覚・言語機能障害児支援加算
(1日につき100単位を加算 )
個別サポート加算(Ⅰ)
イ ケアニーズの高い障害児に支援を行った場合
(1日につき90単位を加算 )
ロ 著しく重度の障害児に支援を行った場合
(1日につき120単位を加算 )
個別サポート加算(Ⅱ)
(1日につき150単位を加算 )
個別サポート加算(Ⅲ)
(1日につき70単位を加算 )
入浴支援加算(月8回を限度)
(1回につき70単位を加算 )
注 一定の要件を満たす場合 +30単位
59
定員9人の場
合
イ 222単位
ロ 444単位
定員10人の
場合
イ 200単位
ロ 400単位
イ 133単位
ロ 266単位
イ 児発管か
つ保育士又
は児童指導
員の場合
+181単位
ロ 児発管の
場合
+103単位
ハ 保育士
又は児童指
導員の場合
+78単位