よむ、つかう、まなぶ。
資料1 第4回電子処方箋等検討ワーキンググループ資料 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39301.html |
出典情報 | 電子処方箋等検討ワーキンググループ(第4回 3/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
電子処方箋管理サービスの改善事項と導入・普及に向けた取組について①
○
モデル地域をはじめとする導入済施設からの声を踏まえ、システム面及び運用面の各種改善を実施。
○
当該改善事項と併せて、導入補助の拡充、診療報酬評価、周知広報を実施し、更なる普及拡大を目指していく。
電子処方箋導入推進のための改善事項
①レセコンと薬歴システムの情報連携
①JAHISにご協力いただき、レセコン-薬歴システムのシステム
間連携のための「連携仕様書」を作成
②処方内容の「控え」の発行も継続しており、紙節約に繋がって
いない。
②運用通知を改正し、患者が「控え」を不要とする場合は、
手交しないことを可能化
③発行後の電子処方箋の状況がわからない。
(結果的に問合せ対応等が発生する場合がある)
③処方箋の状況を確認する機能の追加
(医療機関においては自施設で発行した処方箋データをどの薬局が処
理しているかが検索可能化。エラー発生時にある程度状況が判明)
④重複投薬等チェックにおいて、マイナ保険証による
患者同意がない場合はアラートだけが表示される。
④重複投薬等チェックにおいて、口頭同意機能を実装
⑤電子署名の方針が定まっていない
⑤マイナンバーカードを活用した署名を実装
(各ベンダに強力に実装を要請)
(アラートが表示されるだけでは現場の医療従事者が混乱する可能性
あり)
公的病院への厚生労働大臣要請
○ 『第5回「医療DX令和ビジョン2030」厚生労働省推
進チーム』(令和5年11月17日開催)において、武
見厚生労働大臣から各公的病院団体に対し、マイナ
保険証利用率向上・電子処方箋導入を要請。
(患者同意の下、アラートが鳴った重複先等の薬剤名・施設名等が
可能となる)
当日参加した公的病院団体
・独立行政法人国立病院機構(NHO)
・独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)
・高度専門医療研究センター各病院(NC)
・独立行政法人労働者健康安全機構(JOHAS)
・日本赤十字社
・社会福祉法人恩賜財団済生会
4
○
モデル地域をはじめとする導入済施設からの声を踏まえ、システム面及び運用面の各種改善を実施。
○
当該改善事項と併せて、導入補助の拡充、診療報酬評価、周知広報を実施し、更なる普及拡大を目指していく。
電子処方箋導入推進のための改善事項
①レセコンと薬歴システムの情報連携
①JAHISにご協力いただき、レセコン-薬歴システムのシステム
間連携のための「連携仕様書」を作成
②処方内容の「控え」の発行も継続しており、紙節約に繋がって
いない。
②運用通知を改正し、患者が「控え」を不要とする場合は、
手交しないことを可能化
③発行後の電子処方箋の状況がわからない。
(結果的に問合せ対応等が発生する場合がある)
③処方箋の状況を確認する機能の追加
(医療機関においては自施設で発行した処方箋データをどの薬局が処
理しているかが検索可能化。エラー発生時にある程度状況が判明)
④重複投薬等チェックにおいて、マイナ保険証による
患者同意がない場合はアラートだけが表示される。
④重複投薬等チェックにおいて、口頭同意機能を実装
⑤電子署名の方針が定まっていない
⑤マイナンバーカードを活用した署名を実装
(各ベンダに強力に実装を要請)
(アラートが表示されるだけでは現場の医療従事者が混乱する可能性
あり)
公的病院への厚生労働大臣要請
○ 『第5回「医療DX令和ビジョン2030」厚生労働省推
進チーム』(令和5年11月17日開催)において、武
見厚生労働大臣から各公的病院団体に対し、マイナ
保険証利用率向上・電子処方箋導入を要請。
(患者同意の下、アラートが鳴った重複先等の薬剤名・施設名等が
可能となる)
当日参加した公的病院団体
・独立行政法人国立病院機構(NHO)
・独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)
・高度専門医療研究センター各病院(NC)
・独立行政法人労働者健康安全機構(JOHAS)
・日本赤十字社
・社会福祉法人恩賜財団済生会
4