よむ、つかう、まなぶ。
資料1 第4回電子処方箋等検討ワーキンググループ資料 (46 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39301.html |
出典情報 | 電子処方箋等検討ワーキンググループ(第4回 3/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考資料2)入院患者に対する注射業務フロー
○ 院内処方機能追加後の運用検討にあたり、これまで院外処方箋では考慮不要だった注射剤の投与についても検
討する必要があったため、医療機関ヒアリング等を踏まえて、一般的な注射オーダを基にした入院患者の注射
業務フローを詳細化した。
○ 基本的には、注射の場合、指示が有効か、投与する患者や薬剤等に間違いはないか等を患者認証システムを活
用し、確認する運用が存在する点が内服と異なる。ただし、電子カルテシステムで薬剤の情報が管理されていれ
ば、電子処方箋管理サービスに情報登録が可能。
入院における注射業務のフロー(例)
診察・処方
調剤
リストバ
ンドを見
せる
患
者
等医
師
師
医
療
機
関
投薬
状態の
把握
注射を
受ける
注射指示の監査:
医師の注射指示をある時間帯で取りまとめ、
注射せんの出力を行うとともに注射指示の内
容を過去の注射指示と比較し、監査(確認)
注射
オーダ
入力・発
行
注射オー
ダ確認・
指示受け
看
護
注射オー
ダ受付
師薬
剤
会計
注射せん
の出力
(印刷)
注射ラベ
ルの出力
注射指示
の監査
注射薬の
点検・
監査
会計
実施情報
確認
(施用量)
注射薬
投与の
準備
PDA
3点認証
実行押下
注射の
実施
経過の
観察
注射薬の
準備
注射オー
ダの確認
事
務
シ
ス
テ
ム
電子カルテ
システム
電子カルテ
システム
電子カルテ
システム/
調剤
システム
電子カルテ
システム/
調剤
システム
調剤
システム
電子カルテ
システム/
看護支援
システム
電子カルテ
システム/
看護支援
システム
電子カルテ
システム/
看護支援
システム
電子カルテ
システム
医事会計
システム
3点認証システム [PDA(Personal Digital Assistants)] :
1. 注射ボトル等に貼付されたシール(オーダ番号等がバーコード印字)をバーコードリーダー(※)で読み取り、医
師の指示どおりか確認する
2. バーコード付きのリストバンドをバーコードリーダーで読み取り、医師の指示を確認する
3. 看護師が自身のバーコードを読み取る
※ 無線LANを利用、又はノートパソコンに接続
46
○ 院内処方機能追加後の運用検討にあたり、これまで院外処方箋では考慮不要だった注射剤の投与についても検
討する必要があったため、医療機関ヒアリング等を踏まえて、一般的な注射オーダを基にした入院患者の注射
業務フローを詳細化した。
○ 基本的には、注射の場合、指示が有効か、投与する患者や薬剤等に間違いはないか等を患者認証システムを活
用し、確認する運用が存在する点が内服と異なる。ただし、電子カルテシステムで薬剤の情報が管理されていれ
ば、電子処方箋管理サービスに情報登録が可能。
入院における注射業務のフロー(例)
診察・処方
調剤
リストバ
ンドを見
せる
患
者
等医
師
師
医
療
機
関
投薬
状態の
把握
注射を
受ける
注射指示の監査:
医師の注射指示をある時間帯で取りまとめ、
注射せんの出力を行うとともに注射指示の内
容を過去の注射指示と比較し、監査(確認)
注射
オーダ
入力・発
行
注射オー
ダ確認・
指示受け
看
護
注射オー
ダ受付
師薬
剤
会計
注射せん
の出力
(印刷)
注射ラベ
ルの出力
注射指示
の監査
注射薬の
点検・
監査
会計
実施情報
確認
(施用量)
注射薬
投与の
準備
PDA
3点認証
実行押下
注射の
実施
経過の
観察
注射薬の
準備
注射オー
ダの確認
事
務
シ
ス
テ
ム
電子カルテ
システム
電子カルテ
システム
電子カルテ
システム/
調剤
システム
電子カルテ
システム/
調剤
システム
調剤
システム
電子カルテ
システム/
看護支援
システム
電子カルテ
システム/
看護支援
システム
電子カルテ
システム/
看護支援
システム
電子カルテ
システム
医事会計
システム
3点認証システム [PDA(Personal Digital Assistants)] :
1. 注射ボトル等に貼付されたシール(オーダ番号等がバーコード印字)をバーコードリーダー(※)で読み取り、医
師の指示どおりか確認する
2. バーコード付きのリストバンドをバーコードリーダーで読み取り、医師の指示を確認する
3. 看護師が自身のバーコードを読み取る
※ 無線LANを利用、又はノートパソコンに接続
46