よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


別紙3:「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」(改訂版)別添 (23 ページ)

公開元URL https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000395.html
出典情報 「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」(改訂版)の公表(5/31)《総務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

技術とインフラに関する基礎知識
3.1

オンライン診療システムの概要
システム構成

オンライン診療システムは、遠隔地の医師がテレビ電話等の ICT ツールを活用して、患
者の顔色や表情、動作等を確認しながら問診を行うことを可能にするシステムです。ツール
としては、さらに、テレビ電話等だけでなく、体重、血圧等のバイタルデータや問診記録等を
伝送可能なシステムもあります。
なお、ネットワーク品質の確保の観点から、従来は有線ネットワークの利用が推奨されて
いましたが、最近では、安定した品質とセキュリティが確保されるのであれば、無線ネットワ
ークや携帯通信網を利用することも一般的です。
どのような運用をするか検討したうえで、導入するシステムを選定します。導入システムと
しては、オンライン診療システムとして提供されている有料サービスや無料で利用できる汎
用サービスがあります。
ただし、オンライン診療指針において、汎用サービスを用いる場合には、医師側から患者
側につなげることの徹底や汎用サービスのセキュリティポリシーを適宜確認し、必要に応じ
て患者に説明することなど、追加で実施することが求められている事項がありますので留意
が必要です。

オンライン診療シス
テム

インターネット回線
病院・診療所

PC等
オンライン診療用PC

患者の自宅等

TLS1.2+クライアント認証

TLS1.2

TLS1.2
オンライン診療用端末
(タブレット・スマートフォン等)

モバイル回線

インターネット

オンライン診療端末
(患者のスマートフォン等)

モバイル回線

・オンライン診療システムはクラウド型での提供が一般的
・病院側の回線は院内の情報システムのネットワークと分離されているケースが多い
図 3-1 オンライン診療におけるシステム構成の例

21