よむ、つかう、まなぶ。
認知症施策推進基本計画 (27 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ninchisho_suishinhonbu/index.html |
出典情報 | 認知症施策推進基本計画(令和6年12月3日閣議決定)(12/3)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【重点目標3】
認知症の人・家族等が他の人々と支え合いながら地域で安心して暮らすこ
とができること
プロセス指標
アウトプット指標
アウトカム指標
・部署横断的に認知症施 ・就労支援も含めて個別 ・自分の思いを伝える
策の検討を実施して
の相談・支援を実施し
ことができる家族、
いる地方公共団体の
ていることを明示した
友人、仲間がいると
数
認知症地域支援推進員
感じている認知症の
や若年性認知症支援コ
人の割合
・認知症の人と家族等が
ーディネーターを設置
参画して認知症施策
している地方公共団体 ・地域で役割を果たし
の計画を策定し、その
の数
ていると感じている
計画に達成すべき目
認知症の人の割合
標 及 び K P I を 設 定 ・認知症バリアフリー宣
している地方公共団
言を行っている事業者 ・認知症の人が自分ら
体の数
の数
しく暮らせると考え
ている認知症の人及
・製品・サービスの開発
び国民の割合
に参画している認知症
の人と家族等の人数
・基本法の趣旨を踏まえ
た認知症ケアパスの作
成・更新・周知を行って
いる市町村の数
・医療・介護従事者に対 ・認知症疾患医療センタ ・認知症の人の希望に
して実施している認
ーにおける認知症関連
沿った、保健医療サ
知症対応力向上研修
疾患の鑑別診断件数
ービス及び福祉サー
の受講者数
ビスを受けていると
考えている認知症の
人の割合
24
認知症の人・家族等が他の人々と支え合いながら地域で安心して暮らすこ
とができること
プロセス指標
アウトプット指標
アウトカム指標
・部署横断的に認知症施 ・就労支援も含めて個別 ・自分の思いを伝える
策の検討を実施して
の相談・支援を実施し
ことができる家族、
いる地方公共団体の
ていることを明示した
友人、仲間がいると
数
認知症地域支援推進員
感じている認知症の
や若年性認知症支援コ
人の割合
・認知症の人と家族等が
ーディネーターを設置
参画して認知症施策
している地方公共団体 ・地域で役割を果たし
の計画を策定し、その
の数
ていると感じている
計画に達成すべき目
認知症の人の割合
標 及 び K P I を 設 定 ・認知症バリアフリー宣
している地方公共団
言を行っている事業者 ・認知症の人が自分ら
体の数
の数
しく暮らせると考え
ている認知症の人及
・製品・サービスの開発
び国民の割合
に参画している認知症
の人と家族等の人数
・基本法の趣旨を踏まえ
た認知症ケアパスの作
成・更新・周知を行って
いる市町村の数
・医療・介護従事者に対 ・認知症疾患医療センタ ・認知症の人の希望に
して実施している認
ーにおける認知症関連
沿った、保健医療サ
知症対応力向上研修
疾患の鑑別診断件数
ービス及び福祉サー
の受講者数
ビスを受けていると
考えている認知症の
人の割合
24