よむ、つかう、まなぶ。
○個別事項(その2)について-1 (48 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00110.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第492回 10/22)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
てんかんの医療提供体制について
○ てんかんの医療提供体制については、「てんかんに関する正しい知識や理解の普及啓発を促進」「専門
的な診療を行うことができる体制を整備し、てんかんの診療ネットワークを整備」こととされている。
平成26年3月7日付け厚生労働省告示第65号「良質かつ適切な精神障害者に対する医
療の提供を確保するための指針」(抜粋)
三 多様な精神疾患・患者増への医療提供
5 てんかん
ア てんかん患者は、適切な診断、手術や服薬等の治療によって症状を抑えることができる
又は治癒する場合もあり、社会で活動しながら生活することができる場合も多いことから、てんか
ん患者が適切な服薬等を行うことができるよう、
てんかんに関する正しい知識や理解の普及啓発を促進する。
イ てんかんの診断を行うことができる医療機関の連携を図るため、
専門的な診療を行うことができる体制を整備し、てんかんの診療ネットワークを整備する。
48
○ てんかんの医療提供体制については、「てんかんに関する正しい知識や理解の普及啓発を促進」「専門
的な診療を行うことができる体制を整備し、てんかんの診療ネットワークを整備」こととされている。
平成26年3月7日付け厚生労働省告示第65号「良質かつ適切な精神障害者に対する医
療の提供を確保するための指針」(抜粋)
三 多様な精神疾患・患者増への医療提供
5 てんかん
ア てんかん患者は、適切な診断、手術や服薬等の治療によって症状を抑えることができる
又は治癒する場合もあり、社会で活動しながら生活することができる場合も多いことから、てんか
ん患者が適切な服薬等を行うことができるよう、
てんかんに関する正しい知識や理解の普及啓発を促進する。
イ てんかんの診断を行うことができる医療機関の連携を図るため、
専門的な診療を行うことができる体制を整備し、てんかんの診療ネットワークを整備する。
48