よむ、つかう、まなぶ。
資料1令和6年度に向けた障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る基本指針の見直し (30 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00060.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第133回 10/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
障害児通所支援等の地域支援体制の整備
(例)
○ 児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、訪問型児童発達支援の利用児童数、利用日数 等
【医療型児発を削除】
○ 障害児相談支援、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設の利用児童数 等
○ 都道府県において医療的ケア児等の支援を総合調整するコーディネーターの配置人数【新】
○ 市町村において医療的ケア児等に対する関連分野の支援を調整するコーディネーターの配置人数【下線部は新】
相談支援体制の充実・強化等
(例)
○ 基幹相談支援センターの設置箇所数【新】
○ 基幹相談支援センターによる地域の相談支援事業所に対する訪問等による専門的な指導・助言件数、個別事例
の支援内容の検証の実施回数、人材育成の支援件数、地域の相談機関との連携強化の取組の実施回数【新】
○ 基幹相談支援センターにおける主任相談支援専門員の配置数【新】
○ 協議会における相談支援事業所の参画による事例検討実施回数(頻度)や参加事業者・機関数、専門部会の設
置数や実施回数(頻度)【新】 等
障害福祉サービス等の質の向上
(例)
○ 都道府県が実施する障害福祉サービス等に係る研修の参加や都道府県が市町村職員に対して実施する研修の
参加人数(例えば、相談支援専門員及びサービス管理責任者等を対象とする意思決定支援ガイドライン等を活用し
た研修の実施回数及び修了者数) 【括弧内は新】
障害福祉人材の確保 ※本活動指標自体を新規追加
(例)
○ 相談支援従事者研修、サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者等研修の修了者数【新】
30
(例)
○ 児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、訪問型児童発達支援の利用児童数、利用日数 等
【医療型児発を削除】
○ 障害児相談支援、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設の利用児童数 等
○ 都道府県において医療的ケア児等の支援を総合調整するコーディネーターの配置人数【新】
○ 市町村において医療的ケア児等に対する関連分野の支援を調整するコーディネーターの配置人数【下線部は新】
相談支援体制の充実・強化等
(例)
○ 基幹相談支援センターの設置箇所数【新】
○ 基幹相談支援センターによる地域の相談支援事業所に対する訪問等による専門的な指導・助言件数、個別事例
の支援内容の検証の実施回数、人材育成の支援件数、地域の相談機関との連携強化の取組の実施回数【新】
○ 基幹相談支援センターにおける主任相談支援専門員の配置数【新】
○ 協議会における相談支援事業所の参画による事例検討実施回数(頻度)や参加事業者・機関数、専門部会の設
置数や実施回数(頻度)【新】 等
障害福祉サービス等の質の向上
(例)
○ 都道府県が実施する障害福祉サービス等に係る研修の参加や都道府県が市町村職員に対して実施する研修の
参加人数(例えば、相談支援専門員及びサービス管理責任者等を対象とする意思決定支援ガイドライン等を活用し
た研修の実施回数及び修了者数) 【括弧内は新】
障害福祉人材の確保 ※本活動指標自体を新規追加
(例)
○ 相談支援従事者研修、サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者等研修の修了者数【新】
30