よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資 料 3-2 令和4年度第1回適正使用調査会の審議結果について (51 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30905.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会血液事業部会運営委員会(令和4年度第4回 2/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

WG4:小規模医療機関のニーズ把握
〇輸血療法指針に関するアンケート調査結果(R2)
対象機関のうち、輸血時の血液検体保存をしていない施設が約8割、うち検体を
保存する保管設備がないと回答があった施設が約7割、保管設備はあるが検体管理
(2年間)が困難と回答施設が約2割という結果であった。
手順書については、7割以上の施設で整備し運用されていた。
〇在宅輸血等に関するアンケート調査結果について(H28、R1)
基本的に輸血は医療機関で施行すべき、在宅では手間やコストもかかるとの意
見がある中で、訪問診療における輸血を希望される患者のニーズに合わせた対
応をいただいている医療機関もある。
血液製剤の有効利用の面から、在宅で行う際のガイドライン、適応基準を明確
化する必要があるといった意見が挙げられている。
調査事項
回答率
往診、訪問診療を行っている
在宅輸血を実施したことがある。
在宅輸血に関する研修会を必要と考える

平成28年度
57.5%(50/87施設)
66% (33/50施設)
44.4%(16/33施設)
68%

令和元年度
73.4%(46/64施設)
57%(27/46施設)
40.6%(13/27施設)
76.6%

対象職種

医師(34%)、
看護師(33%)

医師(36%)、
看護師(33%)、
その他検査技師、ヘル
パー、ケアマネ

希望する研修方法、内容等

医師会主導在宅研修会プログラムの中で、在宅輸血
のテーマを扱ってほしいという要望が多く挙げられて
いる。

50