第24回過労死等防止対策推進協議会 全体版資料 (32 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33331.html |
出典情報 | 過労死等防止対策推進協議会(第24回 5/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
① 「教諭」の平日の在校等時間は、小学校・中学校共に、特に40歳以下の減少幅が大きい。
② 小学校・中学校共に有給休暇の取得日数が増加している。
③ 部活動顧問の週当たりの活動日数は減少している。
④ ほぼ全ての小学校・中学校で、学習評価や成績処理について、ICTを活用した負担軽減に関する取組が実施されている。
①年齢階層別 教諭の1日当たりの在校等時間(10・11月の平日 時間:分)
③部活動顧問の週当たり活動日数(中学校)
②教師の有給休暇取得日数(年間・平均)
④ ICTを活用した負担軽減
【取組】
1.校務支援システムを活用した成績処理
(名簿の共有化など)
2.指導要録の電子化
3.自動採点システムの活用
4.その他
32