第24回過労死等防止対策推進協議会 全体版資料 (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33331.html |
出典情報 | 過労死等防止対策推進協議会(第24回 5/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業場の割合は59.2%(令和3年)。従業員50人未満の事業所における取組が課題。
○
50人未満の事業場のストレスチェック実施割合は29.7%(令和3年)、仕事や職業生活で強い不安、悩み又はストレスがある労働者の割
合は53.3%(令和3年)
○
事業場外資源を含めた相談先がある労働者割合は70.3%(令和3年)、ストレスチェック結果を集団分析し活用した事業場割合は63.2%
(令和3年)
大綱の
目標
80(%)
メンタルヘルス対策に取り組む事業場の割合を80%以上(令
和9年まで)
(%)
70
60.7
60
50
40
43.6
59.7
56.6
58.4
59.2
61.4
59.2
令和3年
97.6
89.8 92.2
97.4
96.6
97.9
98.6 99.7 98.2 98.6
69.1 70.7
60 53.5 49.6
25
27
28
29
30
(令和)
2
3 (年)
(資料出所)厚生労働省「労働安全衛生調査(実態調査)」(ただし、平成23年は厚生労働省
「労働災害防止対策等重点調査」、平成24年は厚生労働省「労働者健康状況調査」)
使用する労働者数50人未満の小規模事業場におけるストレス
チェック実施の割合を50%以上(令和9年まで)
29.7 %(令和3年)
大綱の
目標
令和2年
100
80
47.2
(平成)
23
24
大綱の
目標
事業所規模別(令和2年・令和3年)
メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合
40
<参考>
10~
30~
50~
100~
300~
500~
1000人
29人
49人
99人
299人
499人
999人
以上
(事業所規模)
仕事上の不安、悩み又はストレスについて、職場に事業場外資源を含
めた相談先がある労働者の割合を90%以上(令和4年まで)
69.2%(令和2年) → 70.3%(令和3年)
(資料出所)厚生労働省「労働安全衛生調査(実態調査)」特別集計による
(資料出所)厚生労働省「労働安全衛生調査(実態調査)」
自分の仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み又はスト
レスがあるとする労働者の割合を50%未満(令和9年まで)
ストレスチェック結果を集団分析し、その結果を活用した事業場割合
を60%以上(令和4年まで)
54.2%(令和2年) →
53.3%(令和3年)
(資料出所)厚生労働省「労働安全衛生調査(実態調査)」
66.9%(令和2年) → 63.2%(令和3年)
(資料出所)厚生労働省「労働安全衛生調査(実態調査)」特別集計による
5