-
2015年09月18日(金)
[通知] 新規追加の一般的名称製品群に関して該当性通知を改正 厚労省
-
- 新たに追加された一般的名称の製品群への該当性について(9/18付 通知)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬食品局 監視指導・麻薬対策課 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2015年09月18日(金)
[介護保険] 消費税率引き上げ時の対応で論点を提示 介護給付費分科会
- 厚生労働省は9月18日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、(1)2015年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(2015年度調査)の調査票案、(2)介護保険サービスに関する消費税の取り扱い―などを議論した。 (1)では、9月14日開催の「介護報酬改定検証・研究委員会」で示された素案に対する委員らからの「介護保険サービスにおける認知症高齢者の調査」で、血管性認知症と診断された場合の解説的な選択・・・
-
2015年09月18日(金)
[感染症対策] 備蓄する抗インフル薬の多様化を打ち出す 感染症部会
- 厚生労働省は9月18日、厚生科学審議会の「感染症部会」を開催し、新型インフルエンザ対策における、「抗インフルエンザウイルス薬の備蓄目標・薬剤の種類と量」に関する議論の整理案(p15~p21参照)を提示した。 現行の抗インフルエンザウイルス薬の備蓄方針は、2013年6月に閣議決定された、新型インフルエンザ等対策政府行動計画などによって、国民の45%に相当する量が備蓄目標(p15参照)とされる。具体的には、タミ・・・
-
2015年09月18日(金)
[障害者] 重症心身障害児者の地域生活支援への取り組み 厚労省検討委
- 厚生労働省は9月18日、「発達障害・重症心身障害児者の地域生活支援モデル事業(モデル事業)検討委員会」の2015年度初会合を開いた。 モデル事業は、発達障害児者や重症心身障害児者、その家族が、地域で安心して暮らしていくための支援手法開発など地域生活支援の向上をはかることを目的としており、この検討委員会では、モデル事業に関する課題・先駆的な取り組みを評価し、全国展開をするうえでの具体的な方策を検討する<・・・
-
2015年09月18日(金)
[インフル] 9月7日~13日の患者数は347人、定点あたり0.07人 厚労省
- 厚生労働省は9月18日、2015年第37週(9月7日~9月13日)のインフルエンザ定点あたり報告数が、0.07人(総数347人)と発表した(p2参照)。都道府県別では長崎県0.23人、愛媛県0.23人、愛知県0.16人の順で(p2~p3参照)、全国的に前週より増加している(p3参照)。・・・
-
2015年09月17日(木)
[予防接種] HPVワクチンの副反応疑い2,584人、未回復は186人 副反応部会1
- 厚生労働省は9月17日、厚生科学審議会・予防接種ワクチン分科会の「副反応検討部会」と薬事・食品衛生審議会・医薬品等安全対策部会の「安全対策調査会」を合同開催。子宮頸がん予防ワクチン(HPV)の副反応追跡調査結果などを議論し、「積極的な接種勧奨の差し控え」を引き続きすべきとしている。 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)は、2013年4月に定期接種化されたものの、接種後に強い痛み等を訴える患者が現れ、原因が・・・
-
2015年09月17日(木)
[予防接種] 速やかな救済と救済制度の差の是正など求める 副反応部会2
-
- 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(第15回、平成27年度 第4回 9/17)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課、医薬食品局 カテゴリ: 医療制度改革
-
2015年09月17日(木)
[がん対策] がん対策加速化プラン骨子の11施策提案 がん対策協議会
- 厚生労働省は9月17日、「がん対策推進協議会」を開催し、「がん対策基本法」、「がん対策加速化プラン」などを議論した。加速化プランは安倍首相ががんサミット(2015年6月)で年内を目途に策定すると発表したもの。 がん対策基本法では、国による「がん対策基本計画」策定を義務付けており、計画では具体的な目標や達成次期が示される。また、計画は5年ごとに検討し、必要な際は変更しなければならない(p9~p10参照)。 基・・・
-
2015年09月17日(木)
[先進医療] 骨髄由来間葉系細胞による顎骨再生療法に「適」 技術審査部会
- 厚生労働省は9月17日、「先進医療技術審査部会」を開催し、先進医療Bとして申請されていた新規申請技術に対する検討や評価を実施した。 その結果、名古屋大学医学部附属病院が申請した、骨髄由来間葉系細胞による顎骨再生療法を「適」と判断した(p10参照)(p11~p14参照)(p16参照)。 この医療技術は、腫瘍、顎骨骨髄炎、外傷などにより、広範囲な顎骨欠損もしくは歯槽骨欠損を有する患者を対象として、従来行わ・・・
-
2015年09月17日(木)
[パブコメ] 医療ICT懇談会報告書案に関する意見募集 総務省
-
- 「クラウド時代の医療ICTのあり方に関する懇談会 報告書(案)」に対する意見募集(9/17)《総務省、厚生労働省》
- 発信元:総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通高度化推進室、厚生労働省 政策統括官付 情報政策担当参事官室 カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 医学・薬学
-
2015年09月17日(木)
[社会福祉] 包括的な視点で地域福祉サービスを検討 厚労省
- 厚生労働省は9月17日、「新たな福祉サービスのシステム等のあり方検討プロジェクトチーム・幹事会」を開催し、「新たな時代に対応した福祉の提供ビジョン案」を提示した(p4~p28参照)(p28~p33参照)(p62~p68参照)。家族形態や地域社会の変容にともない、福祉サービスのニーズの多様化、さまざまな分野が絡み合う課題の複合化、必要な支援の複雑化が進行している。また、人口減少局面に入り、福祉サービスの持続可能・・・
-
2015年09月17日(木)
[通知] 再審査を受けた医薬品24品目の結果を周知 厚労省
- 厚生労働省は9月17日付で、「新医薬品等の再審査結果」に関する通知を発出した(p1参照)。医薬品医療機器等法による再審査が終了した「プロペシア錠0.2mg」など24品目の結果(申請の効能・効果を有し、使用価値がないと認められる著しく有害な作用を有しない等)を伝えている(p2参照)。・・・
-
2015年09月16日(水)
[パブコメ] 女性の活躍推進法の情報公表などの省令案に意見募集 厚労省
-
- 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画等に関する省令案(仮称)等に関する意見募集について(9/24)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 雇用均等政策課、職業家庭両立課 カテゴリ: 労働衛生 予算・人事等
-
2015年09月16日(水)
[医療改革] ブラジルとの間で薬事規制当局間の連携を強化する覚書 厚労省
-
- ブラジル薬事規制当局と薬局方分野に関する協力のための覚書に署名しました ~薬事規制に関する日本とブラジルの規制当局間の連携と協力が強化されます~(9/16)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬食品局 審査管理課 カテゴリ: 医薬品・医療機器 医療提供体制 医療制度改革
-
2015年09月16日(水)
[改定速報] 基本方針策定へ医療提供体制改革の観点から意見 医療部会1
- 厚生労働省は9月16日、社会保障審議会の「医療部会」を開催し、「次期(2016年度)診療報酬改定の基本方針」を検討した。医療部会で主に議論する「医療提供体制改革の観点からの主な論点のたたき台」として、基本方針の骨子となる、(1)医療需要の変化への対応、(2)医療従事者の確保、(3)質の高い医療の効率的な提供、(4)医薬品・医療機器の産業振興―の4点が示されている(p7~p8参照)。 まず、委員からは、医療部会・・・
-
2015年09月16日(水)
[改定速報] 次期診療報酬改定で今後のスケジュール表 医療部会2
- 9月16日の社会保障審議会「医療部会」では、このほか、「2016年度診療報酬改定のスケジュール案」(p4参照)が示されている。 社会保障審議会の「医療部会」、「医療保険部会」で今後、2016年度診療報酬改定の基本方針をそれぞれ3回にわたって議論。11月下旬~12月初旬に改定の基本方針を策定(前回2014年度改定時は12月)する(p4参照)。 これと並行して、中央社会保険医療協議会で、10月~11月に医療経済実態調査の・・・
-
2015年09月16日(水)
[改定速報] 次期診療報酬改定の基本方針を医療部会でも検討 医療部会
- 厚生労働省は9月16日、社会保障審議会の「医療部会」を開催し、「次期(2016年度)診療報酬改定の基本方針」を検討した。9月11日の社会保障審議会「医療保険部会」に続き、厚労省は基本方針に関して委員から意見を募っている。 今回、基本方針に関して、新たに「医療提供体制改革の観点からの主な論点(たたき台)」が示され、(1)医療需要の変化への対応、(2)医療従事者の確保、(3)質の高い医療の効率的な提供、(4)医薬・・・
-
2015年09月15日(火)
[白書] 医療・福祉の産業別生産指数・活動指数は高水準 労働経済白書
-
- 「平成27年版労働経済の分析」を公表します ~分析テーマは「労働生産性と雇用・労働問題への対応」~(9/15)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付 労働政策担当参事官室 カテゴリ: 労働衛生 調査・統計
-
2015年09月15日(火)
[保健] スマート・ライフ・ステイ試行事業の中間報告 厚労省
-
- 宿泊型新保健指導(スマート・ライフ・ステイ)試行事業中間報告会(9/15)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 がん対策・健康増進課 カテゴリ: 保健・健康 医療制度改革
-
2015年09月15日(火)
[通知] アマンタジン塩酸塩など12医薬品の「使用上の注意」改訂 厚労省
- 厚生労働省は9月15日付で、「使用上の注意の改訂」に関する通知を発出した。対象は、抗パーキンソン剤のアマンタジン塩酸塩(p2参照)、糖尿病用剤のイプラグリフロジンL-プロリンなど6医薬品(p3~p6参照)、他に分類されない代謝性医薬品のフィンゴリモド塩酸塩(p7参照)、その他の腫瘍用薬のニボルマブ(遺伝子組換え)(p8参照)、主としてグラム陽性菌、マイコプラズマに作用するもののアジスロマイシン水和・・・
-
2015年09月15日(火)
[小児難病] 小児慢性特定疾病に対する施策の基本方針案 社保審児童部会
- 厚生労働省は9月15日、社会保障審議会の「児童部会」を開催し、小児慢性特定疾病などに対する施策の基本的な方針案(p4~p9参照)(正式名称「小児慢性特定疾病その他の疾病にかかっていることにより長期にわたり療養を必要とする児童等の健全な育成に係る施策の推進を図るための基本的な方針案」)を示した。 小児慢性特定疾病とは、児童または児童以外の満20歳に満たない患者(児童など)に関する疾病。長期にわたる療養や・・・
-
2015年09月15日(火)
[医薬品] 2医薬品の「重要な副作用」情報 厚労省
- 厚生労働省は9月15日、医薬品・医療機器等安全性情報No.326で、重要な副作用に関する情報を公表した。対象は、(1)腫瘍用薬「滅菌調整タルク」(p6参照)、(2)腫瘍用薬「パニツムマブ(遺伝子組換え)」(p8参照)。 (1)では、直近約1年7カ月間(2013年12月から2015年6月)に、因果関係が否定できない間質性肺疾患関連症例が4例報告された。このため、十分な観察と、異常が認められた場合は、胸部X線,胸部CT等の・・・
-
2015年09月15日(火)
[組織再編] 10月1日付で健康局を中心に省内組織を再編 厚労省
- 厚生労働省は9月15日、健康局を中心とする組織の再編、および、それにともなう「厚生労働省組織令の一部を改正する政令案要綱」(p2参照)(p3~p18参照)について発表した。高齢化の進展などをふまえ、健康寿命の延伸をはかることや、持続可能な社会保障制度の確立の推進などが目的。施行日は10月1日(p1参照)。 再編の主な事項は次の通り(p1参照)。●健康局の3課(がん対策・健康増進課、疾病対策課、結核感・・・
-
2015年09月15日(火)
[労働災害] 1~8月の労働災害死傷者数は2.8%減の6万5,144人 厚労省
- 厚生労働省は9月15日、2015年における「労働災害発生状況(1~8月末、9月速報)」を公表した(p1~p2参照)(p3~p23参照)。この統計は、労働災害動向調査などと並ぶ安全衛生関係統計の一環。労働災害とは、労働者が業務に起因して被った負傷・疾病・死亡などの災害を指す。 今回の速報によると、労働災害による「死傷者数(死亡・休業4日以上)」は、前年同期比2.8%減となる6万5,144人(前年同期比1,863人減)。「死亡者・・・
-
2015年09月15日(火)
[人事] 9月15日付の幹部名簿を公表 厚労省
- 厚生労働省は9月15日、幹部名簿(9月15日付)を公表した。名簿には塩崎恭久厚生労働大臣をはじめ、各部局の室長級までが記載されている(p1~p11参照)。・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。