-
2016年09月15日(木)
[医療改革] 2015年度の医療費、薬価料では化学療法剤の影響大 社会保障WG
- 政府は9月15日、経済・財政一体改革推進委員会の「社会保障ワーキング・グループ」を開催し、「『見える化』の分析」などを議論した。 厚労省は1985年から2015年の医療費の動向と対前年度伸び率を提示した。2015年度の医療費の伸び率は3.8%。内訳は「人口増の影響」マイナス0.1%、「高齢化の影響」1.2%、人口と診療報酬改定の影響を除いた「その他」2.7%だった。「その他」の伸びが近年1%程度であったのに対し、2015年度は・・・
-
2016年09月13日(火)
[救急医療] 2016年8月の熱中症搬送人員数は昨年比2,542人減少 消防庁
- 総務省消防庁は9月13日、「2016年8月の熱中症による救急搬送状況」を公表した(p1~p13参照)。 消防庁によると、2016年8月に熱中症で救急搬送された人は、全国で2万1,383人(前年同月比2,542人減)。年齢区分別は、高齢者(65歳以上)が最も多く1万830人(全体の50.6%)。次いで、成人(18歳以上65歳未満)が8,043人(同37.6%)、少年(7歳以上18歳未満)が2,356人(同11.0%)、乳幼児(生後28日以上7歳未満)が153人(同・・・
-
2016年09月09日(金)
[医療改革] 救急医療など、5事業の見直しの方向性を提示 医療計画検討会1
- 厚生労働省は9月9日に「医療計画の見直し等に関する検討会」を開催し、「医療の確保に必要な事業(救急医療等確保事業等)」の現状と課題などを議論した。 5疾病・5事業の「5事業」に関して、前回会議で「引き続き現状の5事業について重点的に取り組む」ことが提案されていた。構成員からは「災害医療について、前回の第6次医療計画で中長期の視点を加えたが、熊本地震などで十分に発揮されたか検証が必要」、「周産期医療と小・・・
-
2016年09月09日(金)
[医療改革] 日本小児科学会の提言踏まえた体制整備を 医療計画検討会2
- 厚生労働省は9月9日に「医療計画の見直し等に関する検討会」を開催し、「医療の確保に必要な事業(救急医療等確保事業等)の現状と課題」などを議論。5事業の「現状と課題」と「見直しの方向性」を示した。 「へき地の医療」では、現状と課題を「巡回診療、医師派遣、代診医派遣のいずれも実施していないへき地医療拠点が一定程度存在」、「へき地の保健医療体制の確保は、県全体の医療従事者の養成・確保策と連動することが必・・・
-
2016年09月08日(木)
[救急医療] 2015年の熱中症による死亡総数は968人 厚労省
- 厚生労働省は9月8日、2015年の「熱中症による死亡数~人口動態統計(確定数)より」を公表した。年齢(5歳階級)別と、都道府県別にみた熱中症による死亡数の前年比較をまとめたもの。 2015年の熱中症による死亡総数は968人(対前年比439人増)。年齢別にみると、0歳~9歳は0人(同2人減)、10歳~19歳は2人(同2人増)、20歳~39歳は21人(同7人増)、40歳~64歳は163人(同78人増)、65歳以上は781人(同353人増)だった・・・
-
2016年09月08日(木)
[人口動態] 2015年の自然増減数は28万4,767人減、9年連続の減少 厚労省
- 厚生労働省は9月8日、2015年の「人口動態統計(確定数)の概況」を公表した。出生、死亡、婚姻、離婚、死産の実態を把握し、少子化対策など厚生労働行政の施策立案の基礎資料を得るためのもの。 出生数は100万5,677人で、前年より2,138人増加。母の年齢別にみると、出生数は29歳以下の各階級および50歳以上では前年より減少したが、30~49歳の各階級では増加した。また、出生順位別にみると、第1子は前年より増加したが、第2子・・・
-
2016年09月07日(水)
[社会福祉] 生活保護の傷病者・障害者世帯は43万329世帯 厚労省
- 厚生労働省は9月7日、生活保護の被保護者調査(2016年6月分概数)の結果(p1~p5参照)を発表した。被保護者の総数は214万7,077人(前年同月比1万6,051人減)で、保護率は人口100人あたり1.69%となった(p1参照)(p3参照)。 被保護世帯数は163万4,693世帯(同8,752世帯増)。このうち、傷病者・障害者世帯は前年同月比1万2,768世帯減の43万329世帯(構成割合26.5%)、高齢者世帯は同3万6,070世帯増の83万2,525世・・・
-
2016年09月06日(火)
[高齢者] 高齢者人口301万人、初の300万人超 東京都
- 東京都は9月6日、2016年「敬老の日にちなんだ東京都の高齢者人口(推計)」の概要を発表した。住民基本台帳人口(日本人のみ)を基に、2016年9月15日現在の、東京都の高齢者(65歳以上)人口を推計したもの。 東京都の高齢者人口は301万2,000人(対前年比4万8,000人増)となり、初めて300万人を超えた。高齢化率(総人口に占める65歳以上人口の割合)は、人口4.3人に1人に相当する23.1%(同0.2ポイント増)となり、過去最高を・・・
-
2016年09月06日(火)
[病院] 2015年精神病床数は前年比1,892床減、療養病床は262床増 厚労省
- 厚生労働省は9月6日、2015年「医療施設(動態)調査・病院報告の結果」を公表した。 医療施設(動態)調査では、病院全体の施設数は8,480施設(前年比13施設減)、病院全体の病床数は156万5,968床(同2,293床減)だった。また、一般診療所は10万995施設(同534施設増)、一般診療所の病床数は10万7,626床(同4,738床減)。歯科診療所は6万8,737施設(同145施設増)、歯科診療所の病床数は75床(同12床減)だった(p7参照)&・・・
-
2016年08月31日(水)
[介護保険] 被保険者範囲の拡大に向け論点提示 介護保険部会1
- 厚生労働省は8月31日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)被保険者範囲(p2~p9参照)、(2)ニーズに応じたサービス内容の見直し(p10~p36参照)―などを議論した。 現在、介護保険の被保険者は、65歳以上の第1号被保険者と、40歳以上64歳以下の第2号被保険者からなり、65歳以上は原因を問わず要介護・要支援状態であれば給付対象となるのに対し、40~64歳では老化に伴う介護という観点から、末期がん・関節・・・
-
2016年08月31日(水)
[医療改革] 基準病床数策定時の平均在院日数は地域差反映 地域医療構想WG
- 厚生労働省は8月31日、医療計画の見直し等に関する検討会の下部組織「地域医療構想に関するワーキンググループ」を開催し、(1)基準病床数と病床の必要量(必要病床数)の関係性の整理(p4~p34参照)、(2)地域医療構想調整会議等における検討の進め方(p35~p45参照)―などを議論した。 (1)について、厚労省は(i)用いる人口の時点(一般病床・療養病床共通)、(ii)退院率、平均在院日数および入院受療率(一般病・・・
-
2016年08月30日(火)
[経営] 7月の失業率3.0%、医療・福祉の就業者数は前年比32万人増 総務省
- 総務省は8月30日、「労働力調査(基本集計)」の2016年7月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。 就業者数は6,479万人、前年同月比98万人増で、20カ月連続で増加した。就業率は58.5%(前年同月比0.9ポイント上昇)。産業別では、医療・福祉の就業者数は809万人(同32万人増)だった。内訳は、男性206万人(同8万人増)、女性603万人(同24万人増)だった・・・
-
2016年08月24日(水)
[人口動態] 2016年6月の出生数は前年比2.6%減の8万3,547人 厚労省
- 厚生労働省は8月24日、2016年6月分の「人口動態統計速報」(p1~p5参照)を公表した。出生数は8万3,547人(前年同月比2.6%減)、死亡数は9万6,517人(同1.0%増)で、人口の自然増減数は1万2,970人減少だった。婚姻数は4万8,268件(同6.0%増)、離婚件数は1万8,774件(同4.4%減)だった(p2参照)。・・・
-
2016年08月16日(火)
[病院]公立病院の収支、増減の主因は収益、費用抑制での改善少なく 内閣府
-
- 公立病院改革の経済・財政効果について ―「地方公営企業年鑑」による個票データを用いた分析―(8/16)《内閣府》
- 発信元:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当) カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 予算・人事等
-
2016年08月12日(金)
[結核] 2015年新登録結核患者は1万8,280人で減少傾向 厚労省
- 厚生労働省は8月12日、2015年の「結核登録者情報調査年報集計結果」を公表した。全国の保健所を通して報告される結核登録者の状況(2015年1月1日~12月31日)を取りまとめたもの。 新登録結核患者数は1万8,280人(前年比1,335人減少)で、罹患率(人口10万人対の新登録結核患者数)は14.4(同1.0ポイント減)と減少幅は大きくなっている(p1参照)。多くの先進国で結核罹患率は低まん延国の水準である10を下回っているもの・・・
-
2016年08月09日(火)
[雇用] 4~6月期の完全失業者数、前年同期比10万人減少の217万人 総務省
- 総務省は8月9日、2016年4~6月期平均の「労働力調査(詳細集計)」を発表した。15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数など3期分を把握するもの。 雇用者数(役員を除く)は5,356万人で前年同期比89万人増加。このうち、正規の職員・従業員は同53万人増加し3,367万人で、非正規の職員・従業員は同36万人増加し1,989万人(p1参照)(p3参照)。 非正規の職員・従業員の男女別では、「現職の雇用形態に就いた主な理・・・
-
2016年08月05日(金)
[社会保障] 2014年度の社会支出は前年度比1.2%増の116.8兆円 人口問題研
-
- 平成26(2014)年度 「社会保障費用統計」の概況取りまとめを公表します(8/5)《国立社会保障・人口問題研究所》
- 発信元:国立社会保障・人口問題研究所 カテゴリ: 医療保険 介護保険 調査・統計
-
2016年08月04日(木)
[人口動態] 2016年3月の自然増減数は3万4,679人減 厚労省
- 厚生労働省は8月4日、2016年3月の人口動態統計月報(概数)を公表した。2016年3月の出生数は8万1,119人で、前年同月比1.4%減にあたる1,168人の減少。死亡数は11万5,798人で、同1.8%増にあたる2,044人の増加だった(p5参照)。最も多い死因は、悪性新生物(がんや肉腫など悪性腫瘍)の3万1,328人で、同168人の増加。次に多い心疾患が1万8,563人で、同283人の増加(p12参照)。自然増減数(出生数-死亡数)は3万4,679人・・・
-
2016年08月03日(水)
[社会保障] 内閣改造、基本方針に予防へ重点化した医療改革や健康投資
- 安倍晋三総理大臣は8月3日、内閣改造を行い、第3次安倍第2次改造内閣を発足させた。 閣僚は塩崎恭久厚生労働大臣、麻生太郎副総理兼財務大臣、石原伸晃経済再生担当・社会保障・税一体改革担当大臣、加藤勝信1億総活躍担当大臣、石井啓一国土交通大臣が留任。新たに経済産業大臣は世耕弘成氏、地方創生・規制改革担当大臣は山本幸三氏が就任した(p1~p4参照)。 組閣に際して、安倍首相は基本方針で、1億総活躍社会の実現を・・・
-
2016年08月03日(水)
[社会福祉] 生活保護の傷病者・障害者世帯は43万75世帯 厚労省
- 厚生労働省は8月3日、生活保護の被保護者調査(2016年5月分概数)の結果(p1~p5参照)を発表した。被保護者の総数は214万8,282人(前年同月比1万3,160人減)で、保護率は人口100人あたり1.69%となった(p1参照)(p3参照)。 被保護世帯数は163万3,401世帯(同1万876世帯増)。このうち、傷病者・障害者世帯は前年同月比1万2,420世帯減の43万75世帯(構成割合26.5%)、高齢者世帯は同3万7,910世帯増の83万1,568世・・・
-
2016年07月29日(金)
[人口] 人口移動、地域活性化に向けて地方都市の役割が重要 総務省
- 総務省は7月29日、「地域活性化に関する行政評価・監視」の結果を取りまとめた。地域活性化関係施策の効果的な実施に資する観点から、「人口移動の状況」などを調査し、必要な改善措置について、内閣府、厚生労働省、国土交通省へ勧告した(p2参照)。 「人口移動の状況」では、2012年から2015年までの転出入などの社会増減から、全国の人口移動を分析。大都市圏、地方都市、周辺等市町村の間の人口移動の状況を見ると、地・・・
-
2016年07月29日(金)
[経営] 6月の失業率3.1%、医療・福祉の就業者数は前年比43万人増 総務省
- 総務省は7月29日、「労働力調査(基本集計)」の2016年6月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。 就業者数は6,497万人、前年同月比72万人増で、19カ月連続で増加した。就業率は58.6%(前年同月比0.6ポイント上昇)。産業別では、医療・福祉の就業者数は842万人(同43万人増)だった。内訳は、男性214万人(同17万人増)、女性629万人(27万人増)だった・・・
-
2016年07月29日(金)
[医療改革] 基準病床数と必要病床数の関係を整理し論点案 地域医療構想WG1
- 厚生労働省は7月29日、「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」の初会合を開催。「基準病床数と病床の必要量(必要病床数)の関係性の整理」を議題とした。 現在、医療計画制度について、2018年度からの次期第7次医療計画を実効性の高いものにするため、検討会で見直しが進められている。医療計画で定める「基準病床数」は現時点で必要とされる病床数であるのに対し、地域医療構想で定める「必要病床数」(病床の必要・・・
-
2016年07月29日(金)
[医療改革] 論点案に圏域や病床利用率の変化、患者流出入 地域医療構想WG2
- 7月29日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」では、一般病床の基準病床数に関して、(1)用いる人口の時点(療養病床と共通論点)、(2)退院率・平均在院日数・入院受療率―のほか、(3)算定する圏域、(4)患者の流出入(療養病床と共通論点)、(5)病床利用率―の論点案も示された。 (3)に関し、一般病床の基準病床数の算定では、病床の地域的偏在を是正するため、地方ブロックごとの一般病床退院率と平均・・・
-
2016年07月25日(月)
[社会保障] 働く場所・時間から中立的な社会保障の整備を 働き方の未来懇
- 厚生労働省は7月25日、「働き方の未来2035:1人ひとりが輝くために懇談会」を開催し、取りまとめに向けて「報告書案」を議論した。懇談会は2035年を見据え、1人ひとりの事情に応じた多様な働き方が可能な社会への変革を目指して検討を続けている。 報告書案では、2035年に日本の人口は1.27億人から1.12億人に減少し、高齢化率(総人口に占める65歳以上の高齢者人口の割合)が33.4%まで拡大すると予測されていると説明。就業者・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。