キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全6,052件中5,476 ~5,500件 表示 最初 | | 218 - 219 - 220 - 221 - 222 | | 最後

2007年12月19日(水)

高齢者虐待 介護施設では54件、養護者では1万2569件  厚労省調査

平成18年度 高齢者虐待防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果(確定版)(12/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 計画課   カテゴリ: 高齢者
 厚生労働省は12月19日に「高齢者虐待防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果(確定版)」を公表した。調査は、全国1829市町村及び47都道府県を対象に、平成18年度中に新たに相談・通報があった高齢者虐待に関する事例について行われた(p9参照)
 調査結果によると、養介護施設従事者等による高齢者虐待に関する相談・通報総数は273件だった(p2参照)。また、虐待の事実・・・

続きを読む

2007年12月17日(月)

特定感染症の補助事業に緊急肝炎ウイルス検査を追加  厚労省通知

「特定感染症検査等事業の実施について」の一部改正について(12/17付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が12月17日付けで都道府県などの衛生主管部(局)宛てに出した通知で、特定感染症検査等事業の実施項目に緊急肝炎ウイルス検査事業を追加するもの。
 特定感染症検査等事業は、都道府県や政令市・特別区が実施する、性感染症検査と性感染症に関する相談事業、HIV抗体検査とエイズに関する相談事業、肝炎ウイルス検査と肝炎ウイルスに関する相談事業に対し、補助を行うもの。今回これに緊急肝炎ウイルス検査事業が加え・・・

続きを読む

2007年12月17日(月)

緊急肝炎ウイルス検査を国庫補助で実施  厚労省通知

特定感染症検査等事業実施要綱の一部改正について(12/17付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は12月17日付けで都道府県知事等宛てに「特定感染症検査等事業実施要綱」の一部改正を通知した。これは、特定感染症検査等事業に緊急肝炎ウイルス検査事業を追加するもの。
 通知によると、緊急肝炎ウイルス検査事業(HBs抗原検査、C型肝炎ウイルス検査)は、平成20年1月1日から平成21年3月31日まで適用される(p1参照)。検査にかかる費用については、予算の範囲内で国庫補助が行われる(p4参照)

続きを読む

2007年12月17日(月)

平均寿命が最も高かったのは、男性では長野県、女性は沖縄県  

平成17年 都道府県別生命表の概況(12/17)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省が12月17日に公表した「平成17年都道府県別生命表の概況」。この統計資料は、人口動態調査や国勢調査のデータを用いて5年ごとに作成されており、今回は平成16年~18年の死亡状況を表している。資料によると、平均寿命が最も高かったのは、男性では長野県(79.84年)、次いで滋賀県(79.60年)、神奈川県(79.52年)の順となっている。女性では、沖縄県(86.88年)、島根県(86.57年)、熊本県(86.54年)の順で高かっ・・・

続きを読む

2007年12月14日(金)

医療法人の附帯業務の拡大により、へき地以外でも医師派遣が可能に

医療法人の附帯業務の拡大について(12/14付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が12月14日付けで都道府県知事等宛てに出した通知で、医療法人の附帯業務の拡大に関するもの。
 通知によると、厚生労働省は、労働者派遣法施行令と医療法施行規則の一部を改正し、医師不足の医療機関には、へき地以外でも派遣できるよう医療法人の附帯業務を拡大し、平成19年12月14日より実施できるものとした(p1~p2参照)
 労働者派遣を行うことができる医療法人は、病院又は診療所を開設する医療法人に限ら・・・

続きを読む

2007年12月13日(木)

救急搬送、消防機関と医療機関の連携について検討開始  総務省

消防機関と医療機関の連携に関する作業部会(第1回 12/13)《総務省》
発信元:総務省 消防庁 救急企画室   カテゴリ: 医療提供体制
 総務省消防庁が12月13日に開催した、「消防機関と医療機関の連携に関する作業部会」の初会合で配布された資料。同作業部会は、産科・周産期傷病者をはじめ、救急搬送全般にわたる受入れ医療機関の情報管理と活用等について検討し、円滑な救急搬送を図ることを目的としている(p3参照)
 具体的な検討内容には、(1)受入れ医療機関に関する情報収集(2)消防機関から医療機関への情報伝達のあり方(3)救急隊と指令センタ・・・

続きを読む

2007年12月10日(月)

救急患者受入コーディネーター配置を各都道府県へ依頼  消防庁・厚労省

産科救急搬送受入体制等の確保について(12/10付 通知)《総務省・厚労省》
発信元:総務省 消防庁、厚生労働省   カテゴリ: 医療提供体制
 総務省消防庁と厚生労働省がこのほど都道府県消防防災主管部等宛てに出した通知で、産科をはじめ、全般的な救急搬送受け入れ体制の確保を求めるもの。
 通知では、産科における救急搬送実態調査の結果が掲載され、全国的に共通する課題が示された(p2~p3参照)
 また、消防機関と医療機関の連携体制を確保するために、医療機関の窓口体制の確保や、救急患者の受入コーディネーターの配置等の必要性を示している・・・

続きを読む

2007年12月06日(木)

注目の記事 がん拠点病院、指定要件を見直し専門医配置へ  厚労省

がん診療連携拠点病院の指定に関する検討会(第3回 12/6)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が12月6日に開催した「がん診療連携拠点病院の指定に関する検討会」で配布された資料。この日は、今後のがん診療連携拠点病院制度について議論された。
 がん診療連携拠点病院の機能強化については、専門的ながん医療の提供体制の充実項目として、(1)放射線療法(2)化学療法(3)緩和ケア―などの指定要件を見直す案が示されている。放射線療法と化学療法については、今後、それに携わる専門的な知識・技能を持つ医・・・

続きを読む

2007年12月05日(水)

オンラインによる費用請求ができる医療機関と薬局を追加  厚労省通知

電子情報処理組織の使用による療養の給付、老人医療又は公費負担医療に関する費用の請求をすることができる保険医療機関又は保険薬局の一部を改正する件について(12/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省がこのほど、都道府県知事と全国の社会保険事務局・厚生(支)局宛てに出した、療養の給付等の費用請求をオンラインで行うことができる保険医療機関と保険薬局を追加する通知。
 通知では、平成19年12月5日から、新たにオンラインで請求できる医療機関と薬局を告示している(p1参照)。新たに追加された医療機関と薬局については、都道府県・保険医療機関名・所在地が一覧で公表されている(p2~p5参照)

続きを読む

2007年12月05日(水)

嘱託医師と嘱託医療機関を確保できていない助産所の支援を  厚労省通知

分娩を取り扱う助産所の嘱託医師及び嘱託する病院または診療所の確保について(12/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は12月5日付けで都道府県知事に対し、助産所の嘱託医師と嘱託する病院・診療所の確保に関する通知を出した。
 改正医療法では、平成19年4月から分娩を取り扱う助産所の開設者は、分娩時の異常に対応できるよう、産科・婦人科医を担当する嘱託医師を確保し、それが困難な場合に備えて嘱託医療機関を確保しなければならなくなった。通知では、既存の助産所には平成20年3月末までの経過措置が講じられているが、現時点で・・・

続きを読む

2007年12月04日(火)

注目の記事 インフルエンザ、ここ10年で最も早い流行  厚労省

インフルエンザの流行状況について(12/4)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は12月4日にインフルエンザの流行状況を公表した。今年もインフルエンザシーズンに入ったが、ここ10年では最も早い状況だとしている。
 感染予防対策としては、帰宅時のうがい・手洗い、「咳エチケット」を心がけるよう呼びかけている。
 資料では、都道府県別のインフルエンザ報告数がまとめられており、最も報告数が多いのは北海道となっている(p2参照)

続きを読む

2007年12月03日(月)

介護老人福祉施設等の看護師確保にナースセンターを活用  厚労省通知

重度化対応加算算定のための看護師確保における都道府県ナースセンターの活用について(12/3付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 計画課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省はこのほど、都道府県などの介護保険主管課宛てに、看護師確保に向けて都道府県ナースセンターの看護職員無料職業紹介事業などを積極的に活用するよう求める通知を出した(p1参照)
 平成18年の介護報酬改定では、介護老人福祉施設等に「重度化対応加算」、短期入所生活介護等に「夜間看護体制加算」が設けられた。重度化対応加算等の算定要件には、「常勤の看護師を1名以上配置し、看護に係る責任者を定めてい・・・

続きを読む

2007年12月03日(月)

介護サービス事業者の組織的な不正行為には、立入調査が可能に

介護事業運営の適正化に関する有識者会議(第5回 12/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省が12月3日に開催した「介護事業運営の適正化に関する有識者会議」で配布された資料。この日は、コムスンの事業移行の状況とこれまでの同会議における報告書案が示された。
 報告書案によると、コムスンの不正行為の発覚から、介護事業が継承事業者に移行されるまでの一連の対応の中で、現行の法制度について問題点が明らかになった、としている。このため、同会議では、(1)広域的な介護サービス事業者に対する規制の・・・

続きを読む

2007年11月26日(月)

都立病院の新たな経営形態に関する報告書を提出  東京都

「都立病院経営委員会報告 今後の都立病院の経営形態のあり方について」の提出について(11/26)《東京都》
発信元:東京都   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都が11月26日に公表した、都立病院経営委員会の報告書「今後の都立病院の経営形態のあり方について」。この報告書は、同委員会を5回開催し、都立病院の視察を行い現場の実情を把握した上で、都立病院にふさわしい新たな経営形態について提言している(p4参照)
 報告書には、(1)医療環境の変化と都立病院改革の必要性(p7~p14参照)(2)新たな経営形態の検討(p15~p26参照)(3)都立病院にふさわしい新たな・・・

続きを読む

2007年11月22日(木)

社会福祉施設等でもインフルエンザに十分な注意を  厚労省通知

社会福祉施設等における今冬のインフルエンザ総合対策の推進について(11/22付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 総務課   カテゴリ: 社会福祉
 厚生労働省が、11月22日付けで都道府県等の民生主管部宛てに出した、社会福祉施設等における今冬のインフルエンザ総合対策の推進に関する通知。
 インフルエンザは毎年冬季に流行を繰り返し、高齢者施設における集団感染、高齢者の死亡などの問題が指摘されており、社会福祉施設等でも十分な注意が必要とされている。
 通知では、11月5日付けで発出された「今冬のインフルエンザ総合対策の推進について」(p3~p6参照)を参・・・

続きを読む

2007年11月20日(火)

卸売業者に対し抗インフルエンザ薬の安定供給を求める  厚労省通知

抗インフルエンザウイルス薬の安定供給等について(11/20付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 経済課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は11月20日付けで都道府県の衛生主管部宛てに、抗インフルエンザウイルス薬の安定供給等に関する通知を出した。
 通知では、抗インフルエンザウイルス薬の安定供給を図るために、特定の医療機関や薬局に過剰な量が供給されることがないよう、医療機関等や卸売業者等に対する周知徹底を求めている。
 具体的には、卸売業者は注文量への配慮や分割納入への協力、納入時期等の情報を提供するよう記載されている・・・

続きを読む

2007年11月19日(月)

都道府県がん対策推進計画」の協議会にがん患者などが参加  厚労省調査

がん対策推進協議会(第6回 11/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が11月19日に開催した、がん対策推進協議会で配布された資料。
 資料では、(1)がん対策関係の予算(p3~p12参照)(2)都道府県がん対策推進計画の策定状況(p13~p19参照)(3)がん対策に関する世論調査(p34~p58参照)(4)国立がんセンターの主な活動報告(p59~p70参照)―などについてまとめられている。
 「都道府県がん対策推進計画」の策定状況については、協議会を設置しているのは42都道府県で・・・

続きを読む

2007年11月16日(金)

要介護認定モデル事業を実施する全国の市区町村を決定  厚労省

要介護認定モデル事業(第一次)の実施について(11/16付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省がこのほど、都道府県の介護保険主管部(局)長宛てに出した、要介護認定モデル事業(第1次)の実施に関する通知。
 通知では、要介護認定の1次判定理論の構築について調査する、平成19年度要介護認定モデル事業(第1次)実施予定の全国の市区町村が示されている(p2参照)
 今回のモデル事業では、認定調査項目に新しく、「話がまとまらず、会話にならない」「意味もなく独り言や独り笑いをする」など、6項目・・・

続きを読む

2007年11月16日(金)

注目の記事 地域医療の責任と権限、国から都道府県に  地域分権改革推進委員会

地方分権改革推進委員会(第29回 11/16)《内閣府》
発信元:内閣府 地方分権改革推進委員会事務局   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が11月16日に開催した「地方分権改革推進委員会」で配布された資料。この日は、中間的な取りまとめ案が提示された。医療分野は、抜本的な見直しが必要な重点事項に掲げられ、(1)地域医療計画等における都道府県の権限と責任を強化(2)国民健康保険における運営の広域化等―について、所管する府省に対して早急に具体的な改革案を取りまとめるよう要請している(p3~p4参照)
 具体的には、都道府県が地域の実情に応じ・・・

続きを読む

2007年11月14日(水)

後期高齢者医療制度の財政支援について要望書を提出  特別区議会議長会

「後期高齢者医療制度に対する財政支援についての要望」について(11/14)《特別区議会議長会事務局》
発信元:特別区議会議長会事務局   カテゴリ: 医療制度改革
 特別区議会議長会が11月14日、舛添厚生労働大臣と石原東京都知事宛てに提出した、後期高齢者医療制度の財政支援に関する要望書。特別区議会議長会は、東京都23区の区議会議長で構成されており、会長は目黒区議会議長が務めている(p1参照)
 要望書では、後期高齢者医療制度も国民皆保険の一環として、財源も含めて、本来、国が責任を持つべきとしている。後期高齢者の療養給付に対する国庫負担金も、療養給付費の12分の4・・・

続きを読む

2007年11月12日(月)

医療法人による特別養護老人ホームの設置を見送り  厚労省事務連絡

医療法人など営利を目的としない法人による特別養護老人ホームの設置について(11/12付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 計画課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省がこのほど、都道府県の医政主管部(局)長等宛てに出した事務連絡で、医療法人による特別保養後老人ホームの設置を見送る旨について連絡するもの。
 事務連絡によると、厚労省は平成20年通常国会に老人福祉法改正法案を提示し、厚労省では、医療法人など営利を目的としない法人による、特別養護老人ホームの設置を認める予定だったが、関係団体等からの意見を踏まえ、改正法案の提出を見送る、としている・・・

続きを読む

2007年11月12日(月)

注目の記事 都道府県知事が主体的に公立病院の再編・ネットワーク化を  ガイドライン案

公立病院改革懇談会(第5回 11/12)《総務省》
発信元:総務省 自治財政局 公営企業課   カテゴリ: 医療提供体制
 総務省が11月12日に開催した「公立病院改革懇談会」で配布された資料。この日は、公立病院改革ガイドライン案が提示された。ガイドライン案は、前回会合で提示された素案に加筆修正を加えたもの。
 同懇談会では、公立病院改革の実施にあたっての留意事項として、「公立病院改革の最終的な責任は病院開設者である地方公共団体の長にあり、特に都道府県知事は公立病院の再編・ネットワーク化に主体的に取組むべきである」と意見・・・

続きを読む

2007年11月05日(月)

オンラインによる費用請求ができる医療機関と薬局を追加  厚労省通知

電子情報処理組織の使用による療養の給付、老人医療又は公費負担医療に関する費用の請求をすることができる保険医療機関又は保険薬局の一部を改正する件について(11/5付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省がこのほど、都道府県知事と全国の社会保険事務局・厚生(支)局宛てに出した、療養の給付等の費用請求をオンラインで行うことができる保険医療機関と保険薬局を追加する通知。
 通知では、平成19年11月5日から、新たにオンラインで請求できる医療機関と薬局を告示している(p1参照)。新たに追加された医療機関と薬局については、都道府県・保険医療機関名・所在地が一覧で公表されている(p2~p5参照)

続きを読む

2007年11月05日(月)

助産所の嘱託医師と嘱託医療機関の確保率は8割程度  日本助産師会

助産所の嘱託医師並びに嘱託医療機関の確保に関する調査結果(11/5)《日本助産師会》
発信元:日本助産師会   カテゴリ: 医療提供体制
 日本助産師会は、11月5日に助産所の嘱託医師と嘱託医療機関の確保に関する調査結果を公表した。
 この調査は、平成19年10月1日から29日の間に、47都道府県の支部を通じて、すべての有床助産院の院長に調査票を配布し、アンケート調査を行ったもの。
 調査結果によると、嘱託医師の確保は228件(86.7%)ができていたが、35件(13.3%)はできていないことが明らかになった。また、嘱託医療機関の確保は、211件(80.2%)が確保・・・

続きを読む

2007年10月31日(水)

妊婦健診の公費負担回数は全国平均2.8回  厚労省調査

妊婦健康診査の公費負担の状況にかかる調査結果について(10/31付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 母子保健課   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は10月31日に、都道府県等の母子保健主管部宛てに「妊婦健康診査の公費負担の状況にかかる調査結果」を通知した。
 調査結果によると、平成19年8月現在、妊婦健診の公費負担回数は全国平均2.8回であることが明らかになった(p2参照)。また、今年度から公費負担回数を増やした市町村は17.3%であったが、5回以上行っている都道府県は4県にとどまっていた(p3参照)
 なお通知によると、妊婦健診については・・・

続きを読む

全6,052件中5,476 ~5,500件 表示 最初 | | 218 - 219 - 220 - 221 - 222 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ