よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 こども大綱(案)参考資料 (26 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_shakaihosho_kochiku/dai10/gijisidai.html
出典情報 こども政策推進会議(第2回)・全世代型社会保障構築本部(第10回)(12/22)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

みなさんからの意見への対応(①答申に反映する意見、②すでに含まれている意見、③修文に結びつかなかった意見)

3.ライフステージ縦断の事項について
みなさんの意見(主なもの)

①答申に反映す
る意見

ポイント

難病の支援について

②中間整理に
書いてある意見

③修文に結びつかな
かった理由・考え方

答申(意見が反映されたもの)

難病に対してしっかり支援する
ことについて書いてほしい

P.16に「成人後も切れ目のない医療費助成が受けられるよ
う、指定難病の要件を満たす小児慢性特定疾病は速やかに
指定難病に追加していく」と追記しました。

こどもの貧困は最優先課題の一つ。国や自治体のこ
どもの貧困対策が後退することがないようにしてほし
い。(その他団体)

こどもの貧困対策にしっかり取
り組んでいくことを書いてほしい

P.16にこどもが貧困による困難を強いられることがないような
社会をつくることを追記しました。基本的な方針の一つとして
貧困の解消を位置付け、重要事項として記載し、しっかり取り
組むことにしています。

こどもの貧困対策において、どのような状況にあるこど
も・若者であっても公的支援制度の対象となることが
明確に伝わる表現にしてほしい。(その他団体)

全てのこども・若者が支援対象
であることを書いてほしい

すべてのこども・若者が対象であることが明確になるよう、P.16
の「このことは、まずもって」の文と「このため、地域や社会全体
で~」の文の順序を入れ替えるとともに、どのような状況にある
こどもであっても支援の対象となる旨を追記しました。

塾にかかる経済的負担への支
援について書いてほしい

P.17に、学習する機会の確保についても追記しました。自治
体が行う無料学習塾の支援等に取り組むこととしています。

小児慢性特定疾病から指定難病への移行が難しい
ため、切れ目なく支援してほしい。(その他団体)

こどもの貧困対策について

塾にかかる費用を援助してほしい。(こども・若者)

妊娠に関する知識について
加齢により妊娠の確率が下がることや流産、こどもが
障害を持つ確率が高くなることが十分に知られていな
い。こどもを望む人がこどもを持つことが出来るように、
これらの知識を身につける機会が必要。(一般)

こどもの貧困対策について
部活にかかる費用を援助してほしい。(こども・若者)
学費以外でも大学生活にかかる費用の支援をして
ほしい。(こども・若者)
お金を理由に自分のやりたいことを諦めることがない
ように、大学などへの進学に当たって教育や生活の
支援をしっかりしてほしい。(こども・若者)
生活保護世帯のこどもが大学等に進学したときは、
卒業まで引き続き生活保護を適用するか、給付制
奨学金等により生活保護の適用と同様の生活費
が確保できるよう支援してほしい。(その他団体)

書いてある場所
妊娠・出産に関する知識習得
の機会について書いてほしい

経済的に困難を抱える家庭に
対して部活にかかる経済的負担
への支援について書いてほしい

大学で学ぶための経済的負担
への支援について書いてほしい

性や妊娠に関する正しい知識を身に付け、栄養管理を含めた
健康管理を行うよう促すプレコンセプションケアを推進することに
しています。(P.15)
経済的に困難を抱える世帯の学校教育での部活動にかかる
費用については義務教育段階の就学援助や高校生等への
修学支援を通じて支援することにしています。(P.17)
また、部活動の地域連携や地域クラブ活動への移行の一環
として費用負担への対応も行うことにしています。(P.24)
すべてのこども・若者が夢や希望を持って挑戦したり、家庭の
経済状況に関わらず、大学等の高等教育機関に進学する
チャンスを確保したりできるよう、高等教育段階の修学支援を
着実に実施していくことにしています。(P.17、28)

26