よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 こども大綱(案)参考資料 (39 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_shakaihosho_kochiku/dai10/gijisidai.html
出典情報 こども政策推進会議(第2回)・全世代型社会保障構築本部(第10回)(12/22)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

みなさんからの意見への対応(①答申に反映する意見、②すでに含まれている意見、③修文に結びつかなかった意見)

8.こども若者の社会参画・意見反映について
みなさんの意見

ポイント

①答申に反映す
る意見

②中間整理に
書いてある意見

③修文に結びつかな
かった理由・考え方

答申(意見が反映されたもの)

意見表明に対する意欲や関心について
「意見を表明することへの意欲や関心が必ずしも高くな
いこども・若者」という表現は、意見を表明することへの
意欲や関心をそもそも高く持つきっかけがないことや、声
を上げることにリスクや負の経験があるこども・若者という
表現の方が、すごくしっくりくる。(こども・若者団体)

意見を表明することへの意欲や
関心がそもそも高く持てない人が
いることも念頭に置くべき

P.33の「意見を表明することへの意欲や関心を必ずしも高
くもてないこどもや若者」に変更しました。

書いてある場所

意見を言いやすい環境づくり
友達と話していて、意見がちがった時に、否定されないか
気になってしまうので、どんな意見を言っても否定されな
い雰囲気を作ってほしい。(こども・若者)

こどもや若者が自由に意見を表
明しやすい環境整備について書
いてほしい

あらゆるこども・若者が日常的に意見を言い合えて、その意
見が尊重されるよう、こどもや若者が自由に意見を表明し
やすい環境整備に取り組んでいくことにしています。
(P.33)

気軽に意見を言えるように、SNSなどで普段の生活に
対するグチを募集するとよいのではないか。
(こども・若者)

気軽に意見を言える場作りを進
めてほしい

こども・若者の意見を政策に反映させるための取組(『こど
も若者★いけんぷらす』)を推進したりすること等を通じ
て、意見を言える場作りに取り組むことにしています。
(P.32)

こども・若者が意見を聴かれ、聴
いた意見がどのように施策に反映
されたのかフィードバックされるべき

こどもや若者と対話し、その意見を受け止め、施策に反
映させ、どのように施策に反映されたかをフィードバックして
いくことにしています。(P.32)

意見を聴く環境づくり
こどもの意見が大人に、対等かつ真剣に取り扱われ、検
討され、フィードバックが行われるようにしてほしい。(そ
の他団体)
1人が意見を言ったところで聴いてもらえるならみんな
言っているし、世の中変わっていくと思うが、聴いてもらえ
てないからほとんど変わっておらず、不安しかないので、
しっかりしてほしい。(こども・若者)
まだこどもだからってこどもをなめてる。もっとこどもに意見を
言わせること。大人は圧をかけて言わせないのがダメ。
(こども・若者)

大人の考えを押し付けないことが
重要

おとなの経験や考えを一方的に押し付けることなく、こど
も・若者と対等な目線でその意見を真摯に聴いて尊重
するおとなの姿勢が重要だという認識のもと、しっかり取り
組むことにしています。(P.32)

39