よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 こども大綱(案)参考資料 (32 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_shakaihosho_kochiku/dai10/gijisidai.html
出典情報 こども政策推進会議(第2回)・全世代型社会保障構築本部(第10回)(12/22)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

みなさんからの意見への対応(①答申に反映する意見、②すでに含まれている意見、③修文に結びつかなかった意見)

5.学童期・思春期の事項について
みなさんの意見(主なもの)

①答申に反映す
る意見

ポイント

デジタル教科書
教科書をデジタル化すれば荷物の負担も減ってよい。
紙とデジタルを使い分けできたらよい。(こども・若者)

デジタル教科書を進めてほしい

③修文に結びつかな
かった理由・考え方

答申(意見が反映されたもの)
P.24の「学校における働き方改革や処遇改善、指導・運
営体制の充実の一体的推進、1人1台端末」の後に「デ
ジタル教科書」を追記するとともに、デジタル教科書の活用
などを進めることで、一人一人のこどもの可能性を伸ばすこ
とも追記しました。

書いてある場所

居場所としての学校
学校がこどもにとって安心できる居場所となるよう、学
校の福祉的な機能の充実を図ってほしい。(その他
団体)

②中間整理に
書いてある意見

学校がこどもの大切な居場所とし、
必要な機能を充実させてほしい

学校が安全安心な居場所・セーフティネットとしての役割を
果たしていけるよう、取組を進めることにしています。
(P.24)

性教育について考えてほしい

「包括的性教育」という言葉はいろいろな意味で使われて
いるため答申には使いませんが、こども・若者が、発達の程
度に応じて、性に関する正しい知識を得られるよう、教育や
普及啓発・相談支援を進めることにしています。(P.25)

部活動の地域の実情に応じた、
格差の生じない移行を進めてほ
しい

地域の実情に応じて、部活動の地域連携や地域クラブ活
動への移行に向けた地域のスポーツ・文化芸術環境の整
備を進め、体験格差が生じないよう配慮しています。
(P.24)

学校給食の無償化・拡充につい
て書いてほしい

学校給食の普及・充実を進め、学校給食無償化のについ
ては課題の整理等を行うことにしています。(P.24)

学校の先生に男女平等の理念を
徹底してほしい

教職員が固定的な性別役割分担意識や無意識の思い
込みを持つことがないよう、研修や周知啓発等の取組を
推進していくことにしています。(P.15)

性教育について
妊娠のしくみや自分の身体を大事にすることを早い時
期からしてほしい。「包括的性教育」を盛り込んでほし
い。(こども・若者、子育て当事者、一般)
包括的性教育を盛り込むのは反対(こども・若者、
一般)

部活動の地域移行について
部活動の地域移行に関しては、「地域の実情に応じ
て」すすめることが必要で、なおかつP14に書かれてい
る体験活動と同様、「機会に格差が生じないよう」地
域が主体的に推進できる環境を整えてほしい。
(一般)

給食無償化について
こどもたちがおいしく、栄養たっぷりの給食をおなかいっ
ぱい食べられるように、学校給食の無償化・拡充をお
願いします。(子育て当事者)

男女差別
先生がこどもに対して男女差別することをやめてほし
い。(こども・若者)

32