よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1 こども大綱(案)参考資料 (41 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_shakaihosho_kochiku/dai10/gijisidai.html |
出典情報 | こども政策推進会議(第2回)・全世代型社会保障構築本部(第10回)(12/22)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
みなさんからの意見への対応(①答申に反映する意見、②すでに含まれている意見、③修文に結びつかなかった意見)
9.施策の共通の基盤・施策の推進体制について
みなさんの意見
ポイント
①答申に反映す
る意見
②中間整理に
書いてある意見
③修文に結びつかな
かった理由・考え方
答申(意見が反映されたもの)
団体同士の連携について
こども・若者の健やかな育ちや子育て支援に携わる、
民間団体同士だけなく、行政機関と民間団体との連
携も強化してほしい。(その他団体)
行政機関と民間団体との連携も
強化してほしい
地方公共団体の人材確保について
P35の地域の包括的支援体制構築について、「こ
ども家庭センターの全国展開を図るとともに、こども
家庭センターと子ども・若者総合相談センター等を
連携させ、こども・若者や子育て当事者の相談支
援を強化する。」に加え、「また、市区町村の実態
に即した広域連携や、人材派遣などの検討を促進
する。」を記載すべき。町村にとっては人材確保が
難しいため、広域連携や人材派遣が必要である。
(一般)
修文に結びつかなかった理由・考え方
自治体の人材確保のため、広域
連携や人材派遣を書いてほしい
数値目標と指標について
少子化社会対策基本法にも基づくものでもあるの
で、少子化社会対策大綱と同様に基本的な目標と
して、国民希望出生率などを設定してほしい。
(こども・若者)
希望出生率を目標として設定して
ほしい
こどもの貧困率の削減目標や貧困を多面的に捉える
指標を設定してほしい(その他団体)
こどもの貧困率を目標設定してほ
しい
こどもの意見を聴いて、指標の設定や評価をしてほし
い(その他団体)
目標・指標を決める議論は公開してほしい。
(その他団体)
P.35に「行政機関と民間団体」を追記しました。
議論を公開したうえで、適切な目
標・指標を設定してほしい
町村等の小規模自治体における人材確保については、
都道府県による広域のバックアップを行うことや地方公共
団体の意見を踏まえた効率的な人員配置を可能とする
こと等が重要と考えており、今後、改正法の施行に向け
て検討を具体化してまいります。
目標・指標については、答申を踏まえ、政府において検
討がなされることとなっています。
こども・若者、子育て当事者から見て何がどのように変わ
るのかが分かるような目標や、施策の進捗状況が分かる
指標、こども・若者、子育て当事者の状況等が分かる
指標を設定することとしており、目標・指標をあわせて、
少子化や貧困を含む様々な課題について多面的に捉
え、目標や指標の状況を踏まえて施策を見直していくこ
ととなります。
おおむね5年後のこども大綱の見直しに向けた数値目標
や指標の充実について、こども家庭審議会において検討
することにしています。こども家庭審議会の調査審議は公
開されています。
41
9.施策の共通の基盤・施策の推進体制について
みなさんの意見
ポイント
①答申に反映す
る意見
②中間整理に
書いてある意見
③修文に結びつかな
かった理由・考え方
答申(意見が反映されたもの)
団体同士の連携について
こども・若者の健やかな育ちや子育て支援に携わる、
民間団体同士だけなく、行政機関と民間団体との連
携も強化してほしい。(その他団体)
行政機関と民間団体との連携も
強化してほしい
地方公共団体の人材確保について
P35の地域の包括的支援体制構築について、「こ
ども家庭センターの全国展開を図るとともに、こども
家庭センターと子ども・若者総合相談センター等を
連携させ、こども・若者や子育て当事者の相談支
援を強化する。」に加え、「また、市区町村の実態
に即した広域連携や、人材派遣などの検討を促進
する。」を記載すべき。町村にとっては人材確保が
難しいため、広域連携や人材派遣が必要である。
(一般)
修文に結びつかなかった理由・考え方
自治体の人材確保のため、広域
連携や人材派遣を書いてほしい
数値目標と指標について
少子化社会対策基本法にも基づくものでもあるの
で、少子化社会対策大綱と同様に基本的な目標と
して、国民希望出生率などを設定してほしい。
(こども・若者)
希望出生率を目標として設定して
ほしい
こどもの貧困率の削減目標や貧困を多面的に捉える
指標を設定してほしい(その他団体)
こどもの貧困率を目標設定してほ
しい
こどもの意見を聴いて、指標の設定や評価をしてほし
い(その他団体)
目標・指標を決める議論は公開してほしい。
(その他団体)
P.35に「行政機関と民間団体」を追記しました。
議論を公開したうえで、適切な目
標・指標を設定してほしい
町村等の小規模自治体における人材確保については、
都道府県による広域のバックアップを行うことや地方公共
団体の意見を踏まえた効率的な人員配置を可能とする
こと等が重要と考えており、今後、改正法の施行に向け
て検討を具体化してまいります。
目標・指標については、答申を踏まえ、政府において検
討がなされることとなっています。
こども・若者、子育て当事者から見て何がどのように変わ
るのかが分かるような目標や、施策の進捗状況が分かる
指標、こども・若者、子育て当事者の状況等が分かる
指標を設定することとしており、目標・指標をあわせて、
少子化や貧困を含む様々な課題について多面的に捉
え、目標や指標の状況を踏まえて施策を見直していくこ
ととなります。
おおむね5年後のこども大綱の見直しに向けた数値目標
や指標の充実について、こども家庭審議会において検討
することにしています。こども家庭審議会の調査審議は公
開されています。
41