よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 こども大綱(案)参考資料 (45 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_shakaihosho_kochiku/dai10/gijisidai.html
出典情報 こども政策推進会議(第2回)・全世代型社会保障構築本部(第10回)(12/22)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

みなさんからの意見への対応(①答申に反映する意見、②すでに含まれている意見、③修文に結びつかなかった意見)

10.その他
みなさんの意見(主なもの)

①答申に反映す
る意見

ポイント

③修文に結びつかな
かった理由・考え方

答申(意見が反映されたもの)
P.7について、「全ての世代にとって」を「全ての人にとって」
と修文しました。

大綱の位置づけについて
こどもがいない人のこともちゃんと考えてほしい。
(一般)

②中間整理に
書いてある意見

こどもがいない人にとって、大綱に
どんな意味があるかを示してほしい

世代やこどもがいるかどうかにかかわらず、こども・若者が大
切にされる社会は、社会全体が幸せとなり、こども・若者
が自分らしく働いたり子育てしたりできることで、結果として
社会経済の状況もよくなり、持続可能性も高まります。
こども大綱に基づき、国民の皆様の理解を得ながら、我
が国全体が一体となってこどもまんなか社会が実現される
ことを期待しています。

修文に結びつかなかった理由・考え方
具体的な施策について
具体的に何をするのかが明確に書かれていない。
(こども・若者)

具体的な施策を書いてほしい

こども大綱に基づき具体的に取り組む施策については「こど
もまんなか実行計画」に書くことにしています。

45