よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第3回歯科技工士の業務のあり方等に関する検討会 資料1 (18 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48064.html
出典情報 歯科医療提供体制等に関する検討会(第10回 12/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

就業歯科技工士(年齢階級別)の年次推移
○ 就業歯科技工士のうち50歳以上の者は増加傾向であり、令和4年で54.1%である。
(人) 40,000
35,000
30,000
25,000
20,000

15,000
10,000
5,000
0

平成16年

18年

20年

22年

24年

26年

28年

30年

令和2年

令和4年

60歳以上

2,899

2,876

3,738

4,555

5,269

6,114

7,068

8,289

9,600

10,130

50~59歳

6,597

7,775

8,673

9,256

9,681

9,954

9,518

8,960

8,492

7,677

40~49歳 11,116

10,506

9,606

8,770

8,128

7,859

8,077

7,950

7,895

7,000

30~39歳

8,438

8,282

7,963

7,718

6,933

6,315

5,936

5,543

5,161

4,663

29歳以下

6,618

5,708

5,357

5,114

4,602

4,253

4,041

3,726

3,678

3,472

合計

35,668

35,147

35,337

35,413

34,613

34,495

34,640

34,468

34,826

32,942

50歳以上

9,496

10,651

12,411

13,811

14,950

16,068

16,586

17,249

18,092

17,807

50歳以上割合

26.6%

30.3%

35.1%

39.0%

43.2%

46.6%

47.9%

50.0%

51.9%

54.1%

(参考)

(出典:衛生行政報告例)

18