よむ、つかう、まなぶ。
参考資料3 第3回歯科技工士の業務のあり方等に関する検討会 資料1 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48064.html |
出典情報 | 歯科医療提供体制等に関する検討会(第10回 12/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
<骨太の方針>経済財政運営と改革の基本方針
「経済財政運営と改革の基本方針2024」(令和6年6月21日閣議決定)(抜粋)
全身の健康と口腔の健康に関する科学的根拠の活用と国民への適切な情報提供、
生涯を通じた歯科健診(いわゆる国民皆歯科健診)に向けた具体的な取組の推進、
オーラルフレイル対策・疾病の重症化予防につながる歯科専門職による口腔健康管
理の充実、歯科医療機関・医歯薬連携を始めとする多職種間の連携、歯科衛生士・
歯科技工士等の人材確保の必要性を踏まえた対応、歯科領域におけるICTの活用
の推進、各分野等における歯科医師の適切な配置の推進により、歯科保健医療提供
体制の構築と強化に取り組むとともに、有効性・安全性が認められた新技術・新材
料の保険導入を推進する。
。
(参考) 「経済財政運営と改革の基本方針2023」(令和5年6月16日閣議決定)(抜粋)
リハビリテーション、栄養管理及び口腔管理の連携・推進を図る。全身の健康と口腔の健康に関する科学
的根拠の集積・活用と国民への適切な情報提供、生涯を通じた歯科健診(いわゆる国民皆歯科健診)に向けた
取組の推進、オーラルフレイル対策・疾病の重症化予防につながる歯科専門職による口腔健康管理の充実、歯
科医療機関・医科歯科連携を始めとする関係職種間・関係機関間の連携、歯科衛生士・歯科技工士等の人材確
保の必要性を踏まえた対応、歯科技工を含む歯科領域におけるICTの活用を推進し、歯科保健医療提供体制
の構築と強化に取り組む。また、市場価格に左右されない歯科用材料の導入を推進する。
8
「経済財政運営と改革の基本方針2024」(令和6年6月21日閣議決定)(抜粋)
全身の健康と口腔の健康に関する科学的根拠の活用と国民への適切な情報提供、
生涯を通じた歯科健診(いわゆる国民皆歯科健診)に向けた具体的な取組の推進、
オーラルフレイル対策・疾病の重症化予防につながる歯科専門職による口腔健康管
理の充実、歯科医療機関・医歯薬連携を始めとする多職種間の連携、歯科衛生士・
歯科技工士等の人材確保の必要性を踏まえた対応、歯科領域におけるICTの活用
の推進、各分野等における歯科医師の適切な配置の推進により、歯科保健医療提供
体制の構築と強化に取り組むとともに、有効性・安全性が認められた新技術・新材
料の保険導入を推進する。
。
(参考) 「経済財政運営と改革の基本方針2023」(令和5年6月16日閣議決定)(抜粋)
リハビリテーション、栄養管理及び口腔管理の連携・推進を図る。全身の健康と口腔の健康に関する科学
的根拠の集積・活用と国民への適切な情報提供、生涯を通じた歯科健診(いわゆる国民皆歯科健診)に向けた
取組の推進、オーラルフレイル対策・疾病の重症化予防につながる歯科専門職による口腔健康管理の充実、歯
科医療機関・医科歯科連携を始めとする関係職種間・関係機関間の連携、歯科衛生士・歯科技工士等の人材確
保の必要性を踏まえた対応、歯科技工を含む歯科領域におけるICTの活用を推進し、歯科保健医療提供体制
の構築と強化に取り組む。また、市場価格に左右されない歯科用材料の導入を推進する。
8