よむ、つかう、まなぶ。
参考資料3 第3回歯科技工士の業務のあり方等に関する検討会 資料1 (26 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48064.html |
出典情報 | 歯科医療提供体制等に関する検討会(第10回 12/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
歯冠修復(小臼歯)の算定状況
○ 小臼歯の歯冠修復は、経年的には減少傾向であるが近年は横ばいとなっている。
○ 全部金属冠(金銀パラジウム合金)は減少傾向にある一方で、CAD/CAM冠は大きく増加しており、令和5年
にはCAD/CAM冠の算定回数が、約49%を占めている。
<CAD/CAM冠、全部金属冠(小臼歯)の算定回数>
(回)
CAD/CAM冠
全部金属冠(金銀パラジウム合金)
CAD/CAM冠の割合
(%)
450,000
100.0
400,000
90.0
80.0
350,000
70.0
300,000
250,000
344,230
301,754
294,652
270,218
225,265
177,609
185,942
165,460
178,391
49.3 %
200,000
60.0
50.0
40.0
150,000
30.0
100,000
50,000
75,360
100,364
118,806
137,082
137,480
148,566
164,063
174,116
173,485
20.0
10.0
0
0.0
平成27年
平成28年
平成29年
平成30年
令和元年
令和2年
令和3年
令和4年
令和5年
※全部金属冠にはブリッジの支台装置も含まれる。
出典:社会医療診療行為別統計(6月審査分)
26
○ 小臼歯の歯冠修復は、経年的には減少傾向であるが近年は横ばいとなっている。
○ 全部金属冠(金銀パラジウム合金)は減少傾向にある一方で、CAD/CAM冠は大きく増加しており、令和5年
にはCAD/CAM冠の算定回数が、約49%を占めている。
<CAD/CAM冠、全部金属冠(小臼歯)の算定回数>
(回)
CAD/CAM冠
全部金属冠(金銀パラジウム合金)
CAD/CAM冠の割合
(%)
450,000
100.0
400,000
90.0
80.0
350,000
70.0
300,000
250,000
344,230
301,754
294,652
270,218
225,265
177,609
185,942
165,460
178,391
49.3 %
200,000
60.0
50.0
40.0
150,000
30.0
100,000
50,000
75,360
100,364
118,806
137,082
137,480
148,566
164,063
174,116
173,485
20.0
10.0
0
0.0
平成27年
平成28年
平成29年
平成30年
令和元年
令和2年
令和3年
令和4年
令和5年
※全部金属冠にはブリッジの支台装置も含まれる。
出典:社会医療診療行為別統計(6月審査分)
26