よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 分科会及び部会の活動状況について (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31012.html
出典情報 厚生科学審議会(第21回 2/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.主な成果
(1)感染症部会
○第 72 回(令和5年2月 17 日)
サル痘の名称変更について了承された。また、基本方針及び予防計画等の見直しに
ついて検討された。
○第 73 回(令和5年3月 13 日)
基本指針及び予防計画の見直し、次の感染症危機に備えた感染症により死亡した方
の情報収集について検討された。
○第 74 回(令和5年4月 12 日)
新型コロナウイルス感染症に関する届出基準及び発生動向の把握方法について審議
された。また、予防計画の見直し等について検討された。
○第 75 回(令和5年4月 27 日)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の取扱いの変更について了承された。
○第 76 回(令和5年5月 12 日)
「感染症指定医療機関医療担当規程」及び「感染症指定医療機関の基準」の告示の
改正について審議された。
○第 77 回(令和5年5月 26 日)
プレパンデミックワクチンの今後の備蓄の種類について了承された。
○第 78 回(令和5年7月 26 日)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症法上の位置付け変更後の状況等に
ついて報告された。
○第 79 回(令和5年9月 15 日)
・第1部 単独開催
匿名感染症関連情報の第三者提供に関する有識者会議の提言、新型コロナウイルス
感染症(COVID-19)の罹患後症状について報告された。
・第2部 予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会と合同開催
風しんの追加的対策の現状について報告を行った。また、季節性インフルエンザワ
クチンの接種の呼びかけについて了承された。
○第 80 回(令和5年 10 月 27 日)
電磁的な方法による発生届及び退院届の義務づけの範囲、匿名感染症関連情報の第
三者提供に関する政令事項について審議された。また、ポリオウイルスの封じ込めに
向けた我が国の対応について報告された。
○第 81 回(令和5年 12 月 19 日)
厚生科学審議会感染症部会小委員会の設置について審議された。また、新型コロナ
ウイルスの抗体保有割合実態調査結果、新型インフルエンザ等対策政府行動計画改定
の検討状況について報告された。
○第 82 回(令和6年2月 21 日)
新興・再興感染症データバンク事業ナショナルリポジトリ(REBIND)における新規
対象感染症追加と REBIND を用いた感染症臨床研究ネットワークの構築について審議
6