-
2020年07月03日(金)
[医療提供体制] コロナ対策、地方支援チーム改組し地域支援班創設 厚労省
-
- 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部の改組に伴う「地域支援班」の創設について(7/3付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年07月02日(木)
[医療改革] 財政審が「春の建議」見送り、代わりに会長談話を公表
- 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、財政健全化に関する提言(春の建議)の取りまとめを見送ることを決めた。これに代わって、「会長談話」を2日に公表。社会保障に関しては、給付と負担の「アンバランス」を見直すなど、制度改革を着実に進める必要があるとの考えを示した(p63参照)。 財政審の担当者は、2021年度予算編成への提言(秋の建議)について、「新型コロナの今・・・
-
2020年07月01日(水)
[感染症] 薬剤耐性で啓発用ポスター 国立国際医療研究センター
-
- 見ざる 言わざる 効かざる 「薬剤耐性」を知っていますか。(7/1)《国立国際医療研究センター》
- 発信元:国立国際医療研究センター カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年07月01日(水)
[感染症] コロナ緊急包括支援事業のQ&Aに慰労金交付を追記 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&A(第3版)について(7/1付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医療経理室 健康局 結核感染症課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年07月01日(水)
[感染症] 慰労金、感染拡大防止支援など関連事業を整理 厚労省が新サイト
- 厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染症に関する支援事業ごとにその概要や関連の事務連絡などを集約したサイトを立ち上げた。各事業について、医療関係者などに理解を深めてもらうのが目的。 集約サイトで取り上げているのは、新型コロナの「緊急包括支援交付金」に関連する、▽従事者などへの慰労金支給(医療・介護・障害分野)▽医療機関や薬局での感染拡大防止などへの支援-の内容。 それぞれの事業について、特に新し・・・
-
2020年06月30日(火)
[介護] 緊急時に備え高齢者施設への応援体制構築を 厚労省が事務連絡
-
- 高齢者施設における新型コロナウイルス感染症発生に備えた対応等について(6/30付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 老健局 総務課 高齢者支援課 振興課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 高齢者 新型コロナウイルス
-
2020年06月30日(火)
[介護] 感染防止配慮の「つながり支援」、フレイル予防も 厚労省が事例集
-
- 感染防止に配慮したつながり支援等の事例集を公表します(6/30)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官(総合政策担当)付 政策統括室 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2020年06月29日(月)
[感染症] コロナ宿泊療養、自治体と施設の協定例を事務連絡 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症の軽症者等受入れ施設の提供に関する協定例等について(6/29付 事務連絡)《厚生労働省・観光庁》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 観光庁 観光産業課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年06月29日(月)
[感染症] コロナ新規陽性者数などの「最大需要想定」の登録を 厚労省
-
- 今後を見据えた保健所の即応体制の整備に関するフォローアップについて(6/29付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年06月26日(金)
[医療提供体制] コロナ対応の地域支援班にリエゾン職員派遣検討を 厚労省
-
- 「医療体制地方支援チーム」への都道府県からのリエゾン職員の派遣について(6/26付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年06月26日(金)
[感染症] 医療用物資の緊急配布、週1回から毎日に変更へ 厚労省が発表
- 厚生労働省は26日、医療機関に対する医療用物資の緊急配布について、毎週1回の対応から毎日の対応に見直すと発表した。この取り組みは、7月1日から開始する予定で、同省は「幅広い医療機関のニーズを早期に把握し、迅速に対応する」などと説明している。 医療用物資を巡っては、新型コロナウイルス感染症医療機関等情報交換システム(G-MIS)のウェブ調査を活用し、備蓄量が少なくなっている医療機関から要請があった場合、国・・・
-
2020年06月25日(木)
[医療改革] 医療提供体制の整備に感染症対応の視点 全世代型社会保障
- 政府の全世代型社会保障検討会議は25日、感染症への対応の視点も含めて持続可能な医療提供体制の整備を進めることなどを盛り込んだ「第2次中間報告」を取りまとめた(p10参照)。新型コロナウイルスの感染拡大によって生じた課題に対応するための視点で、一部の構成員から、感染患者を受け入れている公立・公的病院の役割を踏まえ、地域医療構想の実現に向けた議論が必要だとの意見が出た。 第2次中間報告では、医療に関し・・・
-
2020年06月23日(火)
[医療改革] オンライン資格確認導入へ、支援基金サイトを7月開設 厚労省
- 厚生労働省は7月初旬、オンライン資格確認の導入に向けた医療機関や薬局でのシステムの整備などを支援する「基金」のポータルサイトを開設する。サイトでは、顔認証付きカードリーダーの申し込みやオンライン資格確認の利用申請、基金の補助申請の受け付けを順次開始する予定。 オンライン資格確認は、2021年3月にスタートする(p1参照)。これによって、医療機関や薬局では、マイナンバーカードのICチップや健康保険証の記・・・
-
2020年06月23日(火)
[感染症] 布製マスク、介護・障害者施設などに約4,000万枚を配布
- 内閣府と厚生労働省、文部科学省は、介護施設や障害者施設などに対する布製マスク配布に関する事務連絡(23日付)を都道府県に出した(p1参照)。 事務連絡では、3月10日に取りまとめられた「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対策-第2弾-」を踏まえ、介護施設や障害者施設、保育所などにおけるマスク不足の解消を図るため、3月下旬から4月中旬にかけて約2,000万枚を配布したことを説明。「今月下旬以降、介護施設等・・・
-
2020年06月22日(月)
[看護] 看護師養成所の臨地実習時期、後ろ倒しなど検討を 厚労省事務連絡
- 厚生労働省医政局看護課は、看護師等養成所における臨地実習(実践活動の場における実習)の取り扱いに関する事務連絡(22日付)を都道府県に出した。新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、実習施設における学生の受け入れ制限により、実習時間の短縮や実習中止などの対応が長期化することを想定。「各教育課程の進度を踏まえ、実習を実施する時期の後ろ倒し等、教育計画の変更を検討すること」としている(p1~p2参照)。 ・・・
-
2020年06月22日(月)
[医療改革] 民間議員、診療報酬定額払いの拡大など提言 経済財政諮問会議
- 政府の経済財政諮問会議は22日、骨太方針の取りまとめに向けて社会保障制度の見直しについて議論し、サントリーホールディングスの新浪剛史社長ら民間議員は、診療報酬を定額払いにする仕組みの対象拡大などを提言した(p11参照)。従来の看護配置ごとではなく肺炎などの疾患ごとに定額報酬を設定する形への切り替えを含め、見直しを求めている。新型コロナウイルスの感染が拡大しても看護職員の配置などに柔軟に対応できる・・・
-
2020年06月22日(月)
[医療改革] 電子処方箋の運用開始、22年夏ごろに前倒し 加藤厚労相が表明
- 加藤勝信厚生労働相は22日の経済財政諮問会議で、当初は2023年度中を予定していた電子処方箋の運用の開始時期を22年夏ごろに前倒しする方針を明らかにした(p24参照)。これを見据えて、厚労省は21年10月ごろから医療機関・薬局のシステム改修に着手する予定だ(p33参照)。 諮問会議で加藤厚労相は、新型コロナウイルス感染症を踏まえた「新たな日常」に対応したデータヘルスの集中改革プランを進めることを表明した。・・・
-
2020年06月19日(金)
[医療提供体制] 医療機関で検査体制整備、保健所業務の低減求める 厚労省
-
- 今後を見据えた保健所の即応体制の整備について(6/19付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年06月19日(金)
[医療提供体制] 新型コロナ以外の患者の医療確保で事務連絡 厚労省
-
- 今後を見据えた新型コロナウイルス感染症の医療提供体制整備について(6/19付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年06月19日(金)
[介護] 介護職への慰労金、「通算10日以上勤務」が対象 厚労省が実施要綱
- 厚生労働省は19日、介護職員に1人最大20万円を支給する事業の概要を明らかにした。対象者は、勤務先の都道府県での新型コロナウイルス感染症患者の発生日か、勤務先での患者の受け入れ日のいずれか早い日から、6月30日までに通算10日以上の勤務実績がある人で、職種や正規・非正規は問わない。給付は1人1回限りで、非課税扱いとなる(p6~p7参照)。 厚労省が公表した「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)」・・・
-
2020年06月19日(金)
[感染症] 新型コロナ1万7,264例、年齢の中央値は49歳 感染研の記述疫学
-
- IDWR2020年第23号<注目すべき感染症>新型コロナウイルス感染症(COVID-19)(6/19)《国立感染症研究所》
- 発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年06月19日(金)
[医療提供体制] 無料の医療求人サイトを19日に開設 厚労省
-
- 医師・看護師・医療人材の求人情報サイト「医療のお仕事 Key-Net」を開設しました(6/19)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年06月19日(金)
[感染症] 新型コロナ感染症に関する情報流通調査の報告書を公表 総務省
- 総務省は19日、新型コロナウイルス感染症に関する情報流通調査の報告書を公表した。95%以上の人が平均して1日に1回以上、2割程度の人が1日に10回以上、新型コロナウイルス感染症に関する情報やニュースを見聞きしていた(p2参照)。 調査は、新型コロナウイルス感染症に関する「デマ」や「フェイクニュース」の実態把握などを目的に、5月13、14の両日、普段インターネットのサービスを週1日以上利用している15-69歳を対象・・・
-
2020年06月18日(木)
[感染症] コロナ入院・療養患者の死亡、原因にかかわらず報告を 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症患者の急変及び死亡時の連絡について(6/18付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年06月16日(火)
[感染症] コロナ慰労金の要件「10日以上勤務」、1回限定で非課税扱い
-
- 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施について(6/16付 通知)《厚生労働省》ほか
- 発信元:厚生労働省 医政局 健康局 医薬・生活衛生局 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。