-
2015年05月20日(水)
[パブコメ] 4月の「国民の皆様の声」は7,550件 厚労省
- 厚生労働省は5月20日、「厚生労働省に寄せられた『国民の皆様の声』の集計報告」を公表した。これは、2015年4月1日~4月30日に寄せられた意見・質問などで、厚生労働行政の政策改善につなげる契機とするもの。総数は7,550件で、内訳は、政策・制度立案への提言533件、制度実施に関する提案1,170件、法令遵守違反0件、その他5,847件(p2参照)。 たとえば、医薬食品局には、「特定のフィブリノゲン製剤などを投与されたこと・・・
-
2015年05月20日(水)
[介護保険] 介護報酬改定に関する「2015年度調査」素案 介護給付費分科会
- 厚生労働省は5月20日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、2012年度介護報酬改定の効果検証および調査研究に関する調査結果(2014年度調査の最終報告)(p4~p64参照)が了承された。これは、5月19日に開かれた、同分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」で示されており、また、厚労省によると、3月の同分科会で示された内容と大きな違いはないという。 具体的には、(1)介護保険制度におけるサービスの質の・・・
-
2015年05月19日(火)
[通知] 内用薬15品目など薬価基準別表に収載 厚労省
- 厚生労働省は5月19日付で、「使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等」に関する通知を発出した。薬価基準と掲示事項等告示が改正され、5月20日から適用することになったが、その概要を周知している。 薬価基準の一部改正は、医薬品医療機器等法の規定にもとづき製造販売承認され、薬価基準への収載希望のあった医薬品(内用薬15品目、注射薬11品目、外用薬2品目)について、薬価基準の別表(p4~p5参照)に収載した。これに・・・
-
2015年05月19日(火)
[臓器移植] 心臓移植のドナーが小児の場合を議論 厚労省作業班
- 厚生労働省は5月19日、「心臓移植の基準等に関する作業班」を開催し、心臓移植希望者(レシピエント)選択基準の改正を議題とした。レシピエント選択基準は1997年に、移植機会の公平性の確保などのために制定。その後、臓器移植法改正や医学の進歩などを受け、同作業班などの議論を経て過去5回改正されている。 前回の2月に開かれた作業班の会合では、(1)60歳未満のレシピエントの優先という現行基準の維持、(2)臓器提供者・・・
-
2015年05月19日(火)
[経営] 3月平均現金給与は医療・福祉26万2,709円 厚労省
- 厚生労働省は5月19日、「毎月勤労統計(2015年3月分)確報」を公表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与額では、医療・福祉業は26万2,709円(前年比4.1%増)。なお、産業全体では27万4,536円(同増減なし)だった。医療・福祉業の現金給与総額の内訳をみると、定期給与は24万6,370円(同1.1%増)、特別給与(賞与、一時金等)は1万6,339円(同・・・
-
2015年05月18日(月)
[肝炎対策] ソホスブビル+リバビリン併用療法の対応方針案提示 戦略会議
- 厚生労働省は5月18日、「肝炎治療戦略会議」を開催し、ウイルス性疾患に対する治療法を議題とした。会議では、2014年9月にインターフェロンフリー治療を助成対象に追加するなど運用が変更されており、最新の知見に基づいた治療を広く普及させるための議論を重ねている。 今回は、セログループ2(ジェノタイプ2)のC型慢性肝炎・C型代償性肝硬変に対するソホスブビル+リバビリン併用療法が保険適用となるため、肝炎治療特別促進・・・
-
2015年05月18日(月)
[がん対策] 希少がん専門医や病院、診療実績など情報開示 厚労省検討会
- 厚生労働省は5月18日、「希少がん医療・支援のあり方に関する検討会」を開催し、希少がん医療・支援の論点整理案を示した。希少がんは数多くの種類が存在するが、患者数が少なく、専門の医師や施設も少ないため、有効な診断・治療法を実用化することが難しく課題となっている。 論点整理案では、厚労省は希少がんの医療提供体制に関して、主に次の提案をした(p33参照)。●既存の病理コンサルテーションシステム(日本病理・・・
-
2015年05月18日(月)
[感染症対策] ギニアより帰国の男性、エボラ出血熱は陰性 厚労省
- 厚生労働省は5月18日、ギニアに滞在歴があり、帰国後発熱した40代男性患者について、エボラ出血熱の遺伝子検査(PCR検査)の結果は陰性であったと公表した。男性は福岡県の医療機関に入院しており、念のため、健康観察を継続している。・・・
-
2015年05月18日(月)
[人事] 5月18日付の幹部名簿を公表 厚労省
- 厚生労働省は5月18日、幹部名簿を公表した。名簿には塩崎恭久厚生労働大臣をはじめ、各部局の室長級までが記載されている(p1~p11参照)。・・・
-
2015年05月18日(月)
[通知] 医薬品13品目の名称を新たに定める 厚労省
- 厚生労働省は5月18日付で、13品目の「医薬品の一般的名称(JAN)」を新たに定めたことを周知する通知を発出した(p1参照)。13品目は次の通り。 「エロツズマブ(遺伝子組換え)」(p2~p3参照)、「タバルマブ(遺伝子組換え)」(p4~p5参照)、「イキサゾミブクエン酸エステル」(p6参照)、「ビニメチニブ」(p7参照)、「バチキノン」(p8参照)、「ロミタピドメシル酸塩」(p9参照)、「アセナピ・・・
-
2015年05月15日(金)
[感染症対策] エボラ対策のWHOミッションに医師1人を派遣 厚労省
- 厚生労働省は5月15日、世界保健機関(WHO)より西アフリカのエボラ出血熱発生各国への支援活動に関する支援要請があり、日本人医師1人を派遣すると公表した。2015年5月中旬から6月下旬までの間、シエラレオネに派遣される。今回は、西太平洋地域事務局主導の西太平洋地域エボラ支援チーム(WEST)への参加で、現地のエボラ出血熱に関する疫学調査を行う(p1~p2参照)。・・・
-
2015年05月15日(金)
[臓器移植] 腎移植現行基準の優先順位を変更するか議論 厚労省作業班
- 厚生労働省は5月15日、「腎臓移植の基準等に関する作業班」を開催した。1995年に制定された腎移植希望者(レシピエント)の選択基準については、小児患者や長期待機患者の優先度を上げるなどの改正が度々行われてきた。作業班は、2009年11月に初会合が開かれ、この日が7回目。この日は、前回に引き続き、レシピエント選択基準の見直しを議題とした。 前回、主に政策的判断を要する事項として、(1)待機日数の重み付けの変更(H・・・
-
2015年05月15日(金)
[労働衛生] ストレスチェック制度関係Q&Aを公表 厚労省
- 厚生労働省は5月15日、「ストレスチェック制度関係Q&A」(p7~p20参照)を公表した。ストレスチェック制度は、メンタルヘルス対策の充実・強化などを目的として、従業員50人以上のすべての事業場で、1年以内ごとの実施が義務付けられる。定期的に労働者のストレスの状況を検査し、本人に結果を通知して自らのストレスの状況について気付きを促し、個人のメンタルヘルス不調のリスクを低減。あわせてリスクの高い人を早期に発・・・
-
2015年05月15日(金)
[育児] 正規職員では育児休業による継続就業が進む 厚労省研究会
-
- 今後の仕事と家庭の両立支援に関する研究会(第9回 5/15)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 職業家庭両立課 カテゴリ: 社会福祉 労働衛生
-
2015年05月15日(金)
[介護保険] 2015年1月の給付費は7,385億円 厚労省
- 厚生労働省は5月15日、2015年1月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,286万人。要介護者(支援者含む)は600.9万人で、65歳以上の要介護認定者割合は17.9%。居宅サービス受給者は380.6万人、地域密着型サービス受給者は39.1万人、施設サービス受給者は90.0万人。また、介護保険給付費の総額は7,385億円だった(p1参照)。・・・
-
2015年05月15日(金)
[感染症対策] 南アにジフテリア抗毒素416本を無償譲与 厚労省
- 厚生労働省は5月15日、ジフテリア流行宣言がされている南アフリカ共和国の保健省から要請(5月11日)を受け、ジフテリア抗毒素譲与による人道的支援として、国家備蓄の乾燥ジフテリアウマ抗毒素416本を無償譲与した(p1参照)。・・・
-
2015年05月14日(木)
[事務連絡] シロップ剤の総エタノール含量は最終製品中で1%未満 厚労省
- 厚生労働省は5月14日付で、「かぜ薬等の製造販売承認事務の取り扱い」に関し、5項目の「質疑応答集(Q&A)」を明示した事務連絡を行った(p1~p3参照)。2015年3月25日付で発出された通知「かぜ薬の製造販売承認事務の取り扱いについて」(薬食審査発0325第5号、厚労省医薬食品局審査管理課長通知)(p4~p7参照)を受けたもの。同通知は、かぜ薬の承認審査における留意点として、「シロップ剤」の関連事項(p7参照)・・・
-
2015年05月14日(木)
[医療安全] 大学病院・特定機能病院を6月から集中検査 厚労省TF
- 厚生労働省は5月14日、「大学附属病院等の医療安全確保に関するタスクフォース(TF)」を開催した。今回は初会合で、「特定機能病院に対する集中検査」を議論した。 TFは大学附属病院などで、禁忌薬の投与等による特定機能病院取消事例など医療安全に関する重大事案が相次いで発生したため、大学附属病院や特定機能病院(先進的医療実施病院)に対する「集中立入検査の実施」、「特定機能病院の承認要件や立入検査項目、高難度・・・
-
2015年05月14日(木)
[労働衛生] 2014年の熱中症労働災害発生状況および2015年の予防策 厚労省
-
- 平成26年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」を公表します、平成27年の職場における熱中症予防対策の重点的な実施について(5/14)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 労働衛生課 カテゴリ: 労働衛生 保健・健康
-
2015年05月14日(木)
[後期高齢者] 2013年度の後期高齢者医療費14兆1,912億円 厚労省
- 厚生労働省は5月14日、2013年度の後期高齢者医療事業年報を公表した。この年報は、2013年度における後期高齢者医療制度の事業概況を、旧制度である老人保健制度の推移なども含めて収録したもの。後期高齢者医療広域連合からの事業状況報告などに基づいて編集している。 2013年度における平均被保険者数は、1,526万6千人となっており、前年度に比べて36万1千人、2.4%増加している。75歳以上の人は1,489万4千人、65歳以上75歳未・・・
-
2015年05月13日(水)
[緩和ケア] がん対策推進基本計画中間評価案の一部を提示 厚労省検討会
- 厚生労働省は5月13日、「緩和ケア推進検討会」を開催し、「がん対策推進基本計画中間評価報告書案」の一部(抜粋)(p75~p85参照)を提示した。 2012年6月からのがん対策推進基本計画(p86~p89参照)では、がんと診断された時からの緩和ケアの推進を、重点的に取り組むべき課題の1つにあげており、この検討会では、2012年9月に第1次(p90~p97参照)の、2013年8月に第2次(p98~p111参照)の中間取りまとめを、それぞ・・・
-
2015年05月13日(水)
[感染症対策] 沈降10価肺炎球菌ワクチンの定期接種検討へ 予防接種部会
-
- 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第13回 5/13 )《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 結核感染症課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 医薬品・医療機器 医学・薬学
-
2015年05月13日(水)
[社会福祉] 精神障害者の就職件数が大幅増、身体障害者の2倍 厚労省
-
- ハローワークを通じた障害者の就職件数が5年連続で過去最高を更新 精神障害者の就職件数が身体障害者の就職件数を大きく上回る 平成26年度・障害者の職業紹介状況等(5/13)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課 カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
-
2015年05月13日(水)
[社会保障] 生活保護の傷病者・障害者世帯は45万5,893世帯 厚労省
- 厚生労働省は5月13日、生活保護の被保護者調査(2015年2月分概数)の結果を公表した。被保護者数は216万9,165人(前年同月比2,719人増)で保護率は人口100人あたり1.71%。被保護世帯数は161万8,685世帯(同1万9,787世帯増)。このうち、傷病者・障害者世帯は前年同月比1万222世帯減の45万5,893世帯(被保護者全体の28.3%・同2.2ポイント減)、高齢者世帯は同4万2,105世帯増の76万6,242世帯(同47.6%・同5.8ポイント増)だった・・・
-
2015年05月13日(水)
[診療報酬] 一般病棟入院基本料等の調査項目を了承 中医協・基本問題小委
- 厚生労働省は5月13日、中央社会保険医療協議会の「診療報酬基本問題小委員会」を開催し、前回改定について診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会がまとめた「2015年度調査項目」を議論し了承した。 2015年度に実施する調査項目は、入院医療の機能分化・連携の推進に関する、(1)一般病棟入院基本料等の見直し(その2)、(2)特定集中治療室管理料の見直し―の2つ。入院医療等の調査・評価分科会の議論内容を武・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。