-
2021年03月31日(水)
[感染症] 変異株の感染者が増加傾向、クラスターの発生も継続 厚労省
- 厚生労働省は3月31日、第28回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。全国の新規感染者数は3月上旬以降増加が続いていることを指摘。変異株の感染者の増加傾向が続き、クラスターの発生も継続していることを取り上げている(p4参照)。 厚労省によると、3月24日時点の全国の入院者数は6,275人で、1週間前と比べて380人増えている。全国の受入確保病床数に対する割合は20.6・・・
-
2021年03月30日(火)
[がん対策] 地域がん診療連携拠点、10病院を1日から新規指定 厚労省
- 厚生労働省は地域がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)として、10施設を新たに指定した。いずれも2年間の指定(p2参照)。また、既に指定されていた4施設が、同じ医療圏で診療実績がトップの「高度型」、2施設が要件の一部が未充足の「特例型」にそれぞれ類型変更となった。いずれも1日付(p4参照)。 4月から指定更新されたのは、都道府県のがん拠点病院2施設、地域のがん拠点病院20施設、地域がん診療病院3施設・・・
-
2021年03月26日(金)
[医薬品] 医薬品5品目の一般的名称を決定 厚労省・通知
- 厚生労働省は3月26日、新たに5医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は以下の通り。▽ソトロビマブ(遺伝子組換え)(p2参照)▽トミネルセンナトリウム(p4参照)▽レナリドミド(p5参照)▽ペキシダルチニブ塩酸塩(p6参照)▽ダニコパン(p7参照)・・・
-
2021年03月26日(金)
[医療改革] 要件守らないオンライン診療、厚労省が追加的な対応へ
- 厚生労働省は、電話や情報通信機器を用いたオンライン診療で要件を守らなかったケースが依然として散見されることから、そのような診療を行った医療機関への追加的な対応を検討する。現在では、不適切なオンライン診療の停止勧告が都道府県により実施されているが、これとは別の対策を講じる。また、新型コロナウイルスの感染拡大期に限った特例措置を当面の間は継続する(p3参照)。 厚労省によると、2020年10月から12月に・・・
-
2021年03月26日(金)
[診療報酬] 地域医療体制確保加算などの年間実績、19年でクリアも容認
- 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一定の年間実績を求める診療報酬の取り扱いを4月から原則9月末に変更する臨時措置が始まるのに先立ち、厚生労働省は、この措置の具体的な内容を各地方厚生局などに26日周知した。地域医療体制確保加算の救急搬送受け入れ件数などの基準を2020年の実績でクリアできなくなった医療機関に、19年の実績でのクリアも認める内容(p1参照)。それによって基準クリアとする場合は、20年の実績で・・・
-
2021年03月26日(金)
[介護] LIFEへの登録、新規指定事業者などの扱いを明示 厚労省事務連絡
- 厚生労働省は、新規指定や住所を移転するなどした介護事業所が、科学的介護情報システム(LIFE)の利用申請をする際の手続きについて、26日付の事務連絡で各都道府県に示した。LIFEへのデータ提出やフィードバックの活用を算定要件とする加算を4月から算定する場合は、3月中に指定権者に届け出て、5月10日までにデータ入力を間に合わせる必要がある(p1参照)。 LIFEを新規で利用する場合は、各介護事業者がLIFEのウェブペ・・・
-
2021年03月25日(木)
[医療提供体制] 副作用などの電子的な報告を可能に 厚生労働省・通知
- 厚生労働省は、各都道府県知事、政令市長、特別区長に対して「医薬関係者からの医薬品の副作用等報告における電子報告システムの活用について」(3月25日付)の通知を発出した。通知では、医薬品の副作用等報告について、従来のファクス、郵送、電子メールといった報告方法に加え、報告者がウェブサイトに直接入力、提出までを可能にした「電子報告システム」を構築したと記載されている。利用者登録を行えば、独立行政法人医薬・・・
-
2021年03月24日(水)
[医療提供体制] 予定入院・手術の延期も含む緊急的な病床確保策を 厚労省
-
- 今後の感染拡大に備えた新型コロナウイルス感染症の医療提供体制整備について(3/24付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年03月24日(水)
[診療報酬] 精神科病院の2.9%がコロナ重点医療機関に指定 厚労省
-
- 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第62回 3/24)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 保険局 医療課 カテゴリ: 診療報酬 診療報酬改定結果検証部会
-
2021年03月24日(水)
[診療報酬] 地域医療体制確保加算、400床以上の病院はほぼ届出 厚労省
-
- 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第62回 3/24)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 保険局 医療課 カテゴリ: 診療報酬 診療報酬改定結果検証部会
-
2021年03月23日(火)
[介護] 2021年度介護報酬改定Q&A、第2弾を事務連絡 厚労省
-
- 「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(令和3年3月23日)」の送付について(3/23付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 カテゴリ: 介護保険 2021年度改定
-
2021年03月22日(月)
[診療報酬] 診療報酬上の臨時措置、コロナワクチン接種施設も対象 厚労省
- 厚生労働省は22日、市町村などの計画や要請に基づいて自施設内で新型コロナウイルスワクチンを接種した医療機関なども診療報酬上の臨時措置の対象になることを都道府県などに事務連絡を出した。接種施設へ職員を派遣した医療機関も同様の取り扱いとなる(p2参照)。 新型コロナに関する診療報酬上の臨時的な措置を巡っては、同省が2020年8月に出した事務連絡で、対象となる医療機関を明確化。具体的には、▽新型コロナの感染・・・
-
2021年03月19日(金)
[医療提供体制] 救急搬送の実施基準の策定で精神科医が参画の団体が減少
- 総務省消防庁がこのほど公表した「救急業務のあり方に関する検討会」の報告書(2020年度)では、「救急救命体制の整備・充実に関する調査」の集計結果を取り上げている。搬送困難事例(主に精神疾患)への対応については、傷病者の搬送・受け入れに関する実施基準の策定に際し、精神科医が参画している団体(都道府県)が減少した(p125参照)。 搬送困難事例への対応を巡っては、16年度の検討会で、効果的な取り組みについ・・・
-
2021年03月19日(金)
[介護] 2021年度介護報酬改定Q&A、第1弾を事務連絡 厚労省
-
- 「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)(令和3年3月19日)」の送付について(3/19付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 カテゴリ: 介護保険 2021年度改定
-
2021年03月18日(木)
[医療提供体制] 病床・宿泊療養施設の確保計画、5月までに見直し 政府
- 新型コロナウイルス感染症に関する政府の対策本部は18日、緊急事態宣言解除後の新型コロナへの対応を決めた。医療提供体制を充実させるため、4月中を目途に検査体制整備計画、5月中までに病床・宿泊療養施設確保計画をそれぞれ見直す方針を提示(p104参照)。こうした内容を国の「基本的対処方針」に新たに盛り込んだ。 厚生労働省と都道府県が連携し、これらの計画を改める。解除後の方針では、病床・宿泊療養施設の確保に・・・
-
2021年03月18日(木)
[介護] 高齢者福祉施設の避難確保に関する検討会が取りまとめ案
- 2020年7月の豪雨災害で浸水した特別養護老人ホーム「千寿園」で14人の死者が出たことを受けて設置された厚生労働省と国土交通省の検討会は18日、避難の実効性を高める方策についての取りまとめの案をおおむね了承した。鍵屋一座長(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授)と事務局で最終調整し、20年度内に公表する。 厚労省と国交省が共同開催する「令和2年7月豪雨災害を踏まえた高齢者福祉施設の避難確保に関する検討会・・・
-
2021年03月17日(水)
[医療提供体制] 医療者向けコロナワクチン、4月に2,400箱追加配分 厚労省
-
- 新型コロナワクチンの配分について(医療従事者等向け第3弾及び高齢者向け第2・第3クール)(3/17付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 保健・健康
-
2021年03月17日(水)
[医療提供体制] 首都圏の新規感染者、東京と埼玉では増加の動き 厚労省
- 厚生労働省は17日、第27回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。首都圏の1都3県の新規感染者数については、「他地域と比べても高い水準で、東京と埼玉では増加の動きが見られる」としている(p2参照)。 厚労省によると、10日時点の全国の入院者数は5,947人で、1週間前と比べて736人減っている。全国の受入確保病床数に対する割合は19.7%で、都道府県別では、福島(48.・・・
-
2021年03月16日(火)
[医療提供体制] 受入医療機関の支援策を矢継ぎ早に拡充 コロナ対策
-
- 中央社会保険医療協議会 総会(第469回 12/14)、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業に関する自治体向け説明会(第2回 1/25)《厚生労働省》ほか
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス 特集
-
2021年03月15日(月)
[介護] 社会福祉士の国家試験、合格率は29.3% 厚労省が発表
- 厚生労働省は15日、第33回社会福祉士国家試験の合格者数などを発表した。合格率は29.3%で、前回の試験と同じだった(p1~p2参照)。 社会福祉士の国家試験は毎年1回実施されている。2月7日に行われた第33回試験の受験者数は前回比4,342人減の3万5,287人、合格者数は同1,279人減の1万333人だった(p2参照)。 都道府県別(受験時の住所)の合格者数は、東京が1,264人で最も多く、以下は神奈川(730人)、大阪(661人)、・・・
-
2021年03月15日(月)
[感染症] コロナ変異株、医療機関は感染研の調査に協力を 厚労省事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症(変異株)に関する国立感染症研究所による医療機関に対する積極的疫学調査への協力依頼について(周知)(3/15付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年03月15日(月)
[医療提供体制] コロナワクチン接種、アレルギー疾患歴など確認を 厚労省
-
- コロナウイルス修飾ウリジンRNA ワクチン(SARS-CoV-2)(コミナティ筋注)の接種に伴うアナフィラキシーの発生について(3/15付 通知)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 医薬・生活衛生局 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス 医薬品・医療機器
-
2021年03月15日(月)
[医療提供体制] 精神保健福祉士の国家試験、合格率は64.2% 厚労省が発表
-
- 精神保健福祉士国家試験合格発表(第23回 3/15)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課心の健康支援室 カテゴリ: 医療提供体制
-
2021年03月12日(金)
[医療提供体制] 135市区町村で接種会場でのシミュレーション実施 3日時点
-
- 新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会(第4回 3/12)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス 保健・健康
-
2021年03月12日(金)
[インフル] 全国報告数26人、今季の定期的な公表終了 インフル・第9週
- 厚生労働省は12日、2021年第9週(3月1日-3月7日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は26人、前年同期と比べ2万3,579人減と大幅な減少となった。定点当たり報告数は、7県で前週より増加し、14府県で減少した(p2~p3参照)。 また、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第27報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は「0」となった・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。