-
2021年03月11日(木)
[医薬品] 新たに8医薬品を希少疾病用医薬品に指定 厚労省
- 厚生労働省は3月11日付で新たに8医薬品を希少疾病用医薬品に指定したと都道府県に通知した。詳細は以下の通り(p1~p2参照)。▽Susoctocog alfa/後天性血友病A患者における出血抑制/武田薬品工業▽抗ヒト胸腺細胞ウマ免疫グロブリン/中等症以上の再生不良性貧血/ファイザー▽バリシチニブ/I型インターフェロン関連自己炎症性疾患(中條-西村症候群、乳児発症性STING関連血管炎、エカルディ・グティエール症候群)/日本イ・・・
-
2021年03月11日(木)
[介護] 高齢者虐待防止、施設・事業所の体制整備に支援を 厚労省が通知
-
- 令和元年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査」の結果及び高齢者虐待の状況等を踏まえた対応の強化について(通知)(3/11付 通知)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 カテゴリ: 介護保険 高齢者
-
2021年03月10日(水)
[診療報酬] 看護必要度I、コロナ対応で基準下回る病院増 中医協・分科会
- 厚生労働省は10日、急性期一般入院料1の算定医療機関が新型コロナウイルス感染症に対応すると、対応のない場合と比べて「重症度、医療・看護必要度I」(看護必要度I)の該当患者割合が基準を下回る施設数が多くなるとの調査結果(速報)を、中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」に示した(p35参照)。一部の委員は、新型コロナ患者の受け入れ医療機関では予定手術などを抑制せざるを得ないことが看護必・・・
-
2021年03月09日(火)
[診療報酬] データ提出加算、54病院が4月から新規に算定可能 厚労省が通知
- 厚生労働省は9日、診療報酬の「データ提出加算」について、54病院に新規の算定を認めると都道府県などに通知した(p1~p3参照)。対象の病院が関連の届出書を3月25日までに提出すれば、4月1日から同加算を算定できる。 厚労省が算定を認めるのは、54病院に患者データの提出の実績が認められたため(p2~p3参照)。 データ提出加算は、病院が入院患者に行った医療行為の内容や、退院時の状態といった情報の定期的な報告を評・・・
-
2021年03月09日(火)
[介護] 高齢者施設等の新型コロナ感染症事例集で事務連絡 厚労省
-
- 介護施設・事業所等における新型コロナウイルス感染症対応等に係る事例の共有について(3/9付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省健康局 結核感染症課 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2021年03月09日(火)
[感染症] コロナ変異株検査で陽性56件、2月22日からの1週間 厚労省
- 厚生労働省は9日、新型コロナウイルスの変異株に関するスクリーニング検査の結果(速報値)を公表した。2月22日から28日までに、変異株のPCR検査が全国で1,234件実施され、このうち56件が陽性と判定された(p1参照)。 都道府県別で、陽性件数が最も多かったのは兵庫(16件)で、次いで神奈川(10件)、愛媛(7件)、埼玉(6件)、大阪(4件)などの順。一方、東京や北海道、京都など34都道府県は陽性件数が0件で、福島につ・・・
-
2021年03月08日(月)
[感染症] コロナ行政検査の結果、G-MISに速やかな入力を 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る行政検査に関するQ&Aについて(その4)(3/8)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年03月08日(月)
[診療報酬] 精神療養病棟の報酬上の臨時的な取り扱いを事務連絡 厚労省
- 厚生労働省は8日、医療機関が新型コロナウイルスの感染患者を精神療養病棟入院料の算定病棟に入院させた場合、精神病棟入院基本料の「特別入院基本料」の算定を認めることを都道府県などに事務連絡した。新型コロナの感染が拡大している状況を踏まえた診療報酬上の臨時的な取り扱い。その算定に当たり、入院料の変更などの届け出は不要としている(p2参照)。 同省はこれまで、地域包括ケア病棟入院料などの特定入院料の算・・・
-
2021年03月05日(金)
[感染症] 感染源の特定も含めた積極的疫学調査を強化 厚労省事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえた積極的疫学調査等保健所業務について(3/5付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年03月05日(金)
[医薬品] 希少疾病用再生医療等製品の1品目を指定取消し 厚労省
- 厚生労働省は5日付で、「希少疾病用再生医療等製品の指定取消し」に関する通知を都道府県に発出した。指定取消しとなった「再生医療等製品」はJR-031(JCRファーマ)で、効能・効果は表皮水疱症における潰瘍。・・・
-
2021年03月05日(金)
[医薬品] 10月から128品目が保険適用外薬に 22年4月からは203品目
-
- 保険医の使用医薬品(掲示事項等告示第6関係)及び保険薬剤師の使用医薬品(掲示事項等告示第14関係)に係る留意事項について(3/5付 通知)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 保険局 医療課 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2021年03月05日(金)
[インフル] 全国報告数46人、前年比約3万人減の大幅減少 インフル・第8週
- 厚生労働省は5日、2021年第8週(2月22日-2月28日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は46人、前年同期と比べ3万146人減と大幅な減少となった。定点当たり報告数は、11道府県で前週より増加し、9県で減少した(p2参照)。 また、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第26報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は「0」となった(p5参照)・・・
-
2021年03月04日(木)
[医療提供体制] 医師の需給推計、慎重な見直しを厚労相に要望 全国知事会
- 全国知事会は4日、医師の確保対策に関する意見書を田村憲久厚生労働相に提出した。医師需給の将来推計については、新型コロナウイルス感染症の発生によって従来の前提を改めることや、「働き方改革」の取り組み状況を反映させることが必要なことから、慎重に見直すよう要望している(p44参照)。 意見書では、日本全体で2029年ごろに医師の需給が均衡し、それ以降は過剰になると厚労省が推計しているが、都道府県単位での将・・・
-
2021年03月03日(水)
[介護] 在宅介護の職員も条件付きでコロナワクチンの優先接種対象 厚労省
-
- 高齢者施設への新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を行う体制の構築について(改正)(3/3)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 高齢者
-
2021年03月03日(水)
[医療提供体制] 首都圏の医療体制に厳しさ、病床使用率高い地域も 厚労省
- 厚生労働省は3日、第26回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。首都圏の1都3県については「いずれも新規感染者数、療養者数の減少に伴い、自治体での入院等の調整も改善が続き、ステージIVの指標を下回るなど負荷の軽減が見られるが、病床使用率が高い地域もあるなど医療提供体制に厳しさが見られる」としている(p2参照)。 厚労省によると、2月24日時点の全国の入院者・・・
-
2021年03月02日(火)
[医療提供体制] 社会医療法人の救急確保事業、基準未達も認定取り消し猶予
-
- 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う社会医療法人における救急医療等確保事業の実施について(3/2付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医療経営支援課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年03月02日(火)
[医療提供体制] 新型コロナ軽症者は宿泊療養を基本として対応 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養の考え方について(3/2付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年03月02日(火)
[医療提供体制] 都道府県医師会などの協議会費用、コロナ補助対象 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&A(第17版)について(3/2付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医療経理室 健康局 結核感染症課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年03月02日(火)
[医療提供体制] コロナワクチン用冷凍庫の稼働停止、電力不足が原因
- 医療機関で超低温冷凍庫(ディープフリーザー)の稼働が停止し、その中の新型コロナウイルスワクチンが使用できなくなった事案について、厚生労働省は2日、同じ電源コンセントに複数の機器が共有されて使われていたことによる電力不足が原因だとする調査結果を公表した(p1参照)。同省の担当者は「専用ブレーカーを備えた専用回路での使用をお願いしたい」と話している。 この事案は、新型コロナワクチンの先行接種を実施・・・
-
2021年03月02日(火)
[看護] 看護師向け特定行為の研修機関を50カ所追加、計272施設に 厚労省
- 厚生労働省は2日、看護師の特定行為研修を実施する機関として50施設を2月22日付で新たに指定したと発表した(p1参照)。これにより、実施機関は計272カ所に増えたが、全都道府県で宮崎県だけが整備されていないことも明らかになった。 今回の指定は、医道審議会の看護師特定行為・研修部会による2月15日の審議の取りまとめを踏まえた措置。新規指定の50施設のうち、26施設が「領域別パッケージ研修」の認定を受けた・・・
-
2021年03月01日(月)
[医療提供体制] 高齢者向けコロナワクチンの出荷の考え方を通知 厚労省
-
- 高齢者向けの新型コロナウイルス感染症に係る予防接種のためのワクチンの出荷(4月5日の週から4月19日の週)について(3/1付 通知)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 カテゴリ: 医療提供体制 高齢者 新型コロナウイルス
-
2021年02月26日(金)
[介護] 介護施設・事業所のBCP作成支援で研修動画を公開 厚労省
-
- 介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修について(2/26付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険
-
2021年02月26日(金)
[健康] 新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスで調査結果 厚労省
- 厚生労働省は2月26日の社会保障審議会・障害者部会で、新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査の概要や結果を説明した。不安やストレスの解消方法に関しては「手洗いやマスク着用等の予防行動が最も多かった」としている(p194参照)。 調査は、新型コロナウイルス感染症の拡大や、これに伴う行動制限などの対策によって、国民の心理面に多大な影響が生じている可能性があるため、その影響を把握するこ・・・
-
2021年02月26日(金)
[インフル] 全国報告数49人、前年比約3.7万人の大幅減少 インフル・第7週
- 厚生労働省は2月26日、2021年第7週(2月15日-2月21日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は49人、前年同期と比べ3万7,149人減と大幅な減少となった。定点当たり報告数は、12府県で前週より増加し、13道府県で減少した(p2~p3参照)。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告(p3参照)(p7参照)▽定点当たり報告数(全国・・・
-
2021年02月26日(金)
[健康] 3月の自殺対策強化月間の主な取り組みを公表 厚労省
- 厚生労働省は2月26日、自殺対策強化月間(3月1日-3月31日)の主な取り組みを公表した。こころの健康相談統一ダイヤル(都道府県・指定都市58カ所で実施)については、11カ所で運用時間を延長、3カ所で回線を増設する(p1参照)。 自殺対策啓発活動などに関しては、▽広報ポスターの配布・提出▽インターネットを活用した広報▽支援情報検索サイトによる相談会の情報提供-などを挙げている(p1参照)。 関係団体などによ・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。