-
2021年02月25日(木)
[医療提供体制] コロナ患者退院基準を改正、人工呼吸器治療を追記 厚労省
-
- 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律における新型コロナウイルス感染症患者の退院及び就業制限の取扱いについて(一部改正)(2/25付 通知)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年02月25日(木)
[医療提供体制] 新型コロナの研究用抗原検査キットで留意事項を事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症の研究用抗原検査キットに係る留意事項について(周知依頼)(2/25付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 医薬品・医療機器
-
2021年02月24日(水)
[医療提供体制] コロナ補助金の申請、期限を3月12日に延長 厚労省
-
- 「令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金」の交付申請書(変更交付申請書)の提出期限の延長について(2/24)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年02月24日(水)
[医療提供体制] 発熱の診療・検査医療機関、4月以降は柔軟対応可能 厚労省
-
- 4月以降の当面の相談・外来診療体制について(2/24付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年02月24日(水)
[医療提供体制] コロナワクチン接種に対応の医療機関の負荷減少を 厚労省
- 厚生労働省は24日、第25回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。新規感染者の減少傾向を継続させ、リバウンドを防止し、重症者数、死亡者数を確実に減少させる必要性を指摘。「さらに今後、ワクチン接種に対応する医療機関の負荷を減少させ、地域の変異株探知を的確に行えるようにするためにも、対策の徹底が必要」と説明している(p3参照)。 厚労省によると、17日時点・・・
-
2021年02月23日(火)
[医療提供体制] 予防接種週間の企画例に「院内感染対策の推進」も 厚労省
- 厚生労働省健康局長と子ども家庭局長は、「子ども予防接種週間」の実施に関する通知(22日付)を都道府県知事に出した。予防接種実施率の向上のための周知広報活動を継続的に実施したり、管内の市区町村に周知したりするよう求めている(p1参照)。 厚労省が公表した「子ども予防接種週間実施要綱」によると、実施期間は原則3月1日から7日までの7日間で「ワクチンで防ぐことができる病気(VPD:Vaccine Preventable Disease・・・
-
2021年02月19日(金)
[医薬品] 新たに5医薬品を希少疾病用医薬品に指定 厚労省
- 厚生労働省は19日付で、希少疾病用医薬品として新たに5医薬品の指定と1医薬品の指定取消しについて、都道府県に通知した。指定取消しとなった医薬品は、「ペミガチニブ」(インサイト・バイオサイエンシズ・ジャパン)。同医薬品については、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」第77条の6第1項の規定により指定を取り消されたが、同法第77条の2第1項の規定に基づいて希少疾病用医薬品として指定・・・
-
2021年02月19日(金)
[介護] LIFEの介護事業所で必要な利用申請手続きについて事務連絡 厚労省
- 4月に控えるLIFE(科学的介護情報システム)の稼働に向けて、厚生労働省は19日、各都道府県の介護保険主管課(室)に宛てた事務連絡で、介護事業所で必要な利用申請手続きについて示した。2021年度介護報酬改定で新設される「科学的介護推進体制加算」などの算定に必要。4月初旬から利用を開始する場合は3月25日までに既存のCHASE(4月からLIFEに集約)のウェブサイトから利用申請を行い、IDやパスワードの発行を受ける必要があ・・・
-
2021年02月19日(金)
[感染症] 大学・自治体連携のコロナ検査体制、改めて検討を 厚労・文科省
-
- 大学等と自治体が連携した地域における検査体制の整備等について(周知)(2/19付 事務連絡)《厚生労働省、文部科学省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 医政局 地域医療計画課 文部科学省 高等教育局 高等教育企画課 研究振興局 学術機関課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年02月19日(金)
[感染症] 新規変異株、コロナ診療の手引きに追記 厚労省が事務連絡
- 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新規変異株の説明などを追記した新型コロナウイルス感染症診療の手引き第4.2版に関する事務連絡(19日付)を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。2020年12月25日付けで事務連絡した第4.1版を改訂したもので、関係各所へ周知するよう求めている(p1参照)。 第4.2版では、病原体の項目に「2020年末より、SARS-CoV-2が複数の遺伝子変異により、感染性や過去の感染・・・
-
2021年02月19日(金)
[インフル] 全国報告数56人、前年比4万4,681人の大幅減少 インフル・第6週
- 厚生労働省は19日、2021年第6週(2月8日-2月14日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は56人、前年同期と比べ4万4,681人減と大幅な減少となった。定点当たり報告数は、6府県で前週より増加し、12都道県で減少した(p2~p3参照)。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告(p3参照)(p7参照)▽定点当たり報告数(全国):0・・・
-
2021年02月18日(木)
[医療提供体制] コロナワクチン接種で自治体の診療所開設、事後の届出不要
-
- 地域におけるコロナワクチンの迅速な接種体制の確保のために地方公共団体が新たに診療所を一時的に開設する場合の医療法等の臨時的な取扱いについて(2/18)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 総務課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年02月17日(水)
[看護] 19年度看護職求人倍率、訪看STが3.10倍で施設種別最高 日看協
- 日本看護協会(日看協)は17日、看護職の求職・求人などについて2019年度の都道府県ナースセンターの登録データ調査結果を公表した。求人倍率は2.34倍(求人数15万8,602人、求職者6万7,710人)で、14年度の2.79倍から減少傾向が続き18年度は2.32倍だったが、微増に転じた(p2参照)。 施設種別の求人倍率は「訪問看護ステーション」(訪看ST)が3.10倍で最も高く、次いで「病院(20-199床)」が1.99倍、「病院(200-499床・・・
-
2021年02月16日(火)
[予算] 新型コロナ緊急包括支援交付金決定額公表、合計約2.8兆円 厚労省
- 厚生労働省は16日付で、2020年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)の変更交付決定額を公表した。合計額は2兆8,206.5億円、既交付決定額からは2,398.2億円増加した。 都道府県別で金額が最も高かったのは東京都で3,797.9億円、次いで、神奈川県2,352.0億円、大阪府2,164.6億円だった(p1参照)。 事業別の内訳は、▽病床確保事業、宿泊療養施設確保事業、重点医療機関体制整備事業/1兆5,632.7億円▽重点・・・
-
2021年02月16日(火)
[医療提供体制] コロナ感染在宅障害者、訪問時間を可能な限り短く 厚労省
-
- 在宅で生活する障害者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の留意点等について(2/16)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策本部 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年02月16日(火)
[医療提供体制] コロナ重症は大学・基幹病院、中等症は重点医療機関が対応
-
- 新型コロナウイルス感染症の医療提供体制の整備に向けた一層の取組の推進について(2/16)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年02月16日(火)
[医療提供体制] コロナ病床確保で転院・主治医交代、精神面のケアを
-
- 新型コロナウイルス感染症の医療提供体制の整備に向けた一層の取組の推進について(2/16)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年02月16日(火)
[感染症] 地方衛生研究所のコロナ変異株PCR検査数を把握へ 厚労省事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症に関する検査数等の報告について(依頼)(2/16付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2021年02月15日(月)
[医薬品] 医薬品2品目の一般的名称を通知 厚労省
- 厚生労働省は15日、新たに2医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は以下の通り。▽チソツマブ ベドチン(遺伝子組換え)(p2参照)▽エプチネズマブ(遺伝子組換え)(p5参照)・・・
-
2021年02月15日(月)
[医療提供体制] 非稼働病床利用しても不足の場合は臨時施設活用を 厚労省
-
- 新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正を踏まえた臨時の医療施設における医療の提供等に当たっての留意事項について(2/15付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 医政局 総務課 医療経営支援課 医事課 保険局 医療課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年02月15日(月)
[インフル] 全国報告数98人、前年比約7万人減の大幅減少 インフル・第5週
- 厚生労働省は15日、2021年第5週(2月1日-2月7日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は98人、前年同期と比べ6万9,978人減と大幅な減少となった。定点当たり報告数は、12道県で前週より増加し、11府県で減少した(p2~p3参照)。 また、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第23報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は「0」となり、20年第45週・・・
-
2021年02月12日(金)
[医療改革] 医療費2割負担の後期高齢者、東京では36.9万人 厚労省推計
- 厚生労働省は12日、医療費の窓口負担が2割に引き上げられる75歳以上の対象者の都道府県別の推計人数を社会保障審議会・医療保険部会で明らかにした。最も多いのが東京の36.9万人で、最少は鳥取の1.6万人と試算した(p67参照)。 同省によると、医療費2割負担の対象となる後期高齢者は全国で約370万人おり、全ての被保険者(1,815万人)の約20%を占める。東京では、被保険者(159.3万人)の約23%の75歳以上が2割負担の対象・・・
-
2021年02月11日(木)
[感染症] 60歳以上のコロナの割合上昇、重症・死亡者の減少遅れる可能性も
- 厚生労働省は11日、第23回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。全国的に20-50歳代の感染者は減少しているが、感染者数に占める60歳以上の割合が上昇していることなどを取り上げ「重症者や死亡者の減少が遅れる可能性」があるとしている(p3参照)。 厚労省によると、3日時点の全国の入院者数は1万3,489人で、1週間前と比べて928人減っている。全国の受入確保病床数に・・・
-
2021年02月10日(水)
[医療提供体制] コロナ病床の確保拒否で施設名の公表免除、厚労省が具体例
-
- 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の改正について(新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律関係)」に関するQ&Aについて(2/10付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2021年02月09日(火)
[医薬品] 医薬品1品目の一般的名称を通知 厚労省
- 厚生労働省は9日、新たに1医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は以下の通り。▽アダリムマブ(遺伝子組換え)[アダリムマブ後続3](p2参照)・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。