よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


再生医療実現拠点ネットワークプログラム事後評価結果(案) (8 ページ)

公開元URL https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/03/7040308.html
出典情報 再生・細胞医療・遺伝子治療研究の在り方に係る検討会(第7回 3/8)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

8












A

融的拠
合あ点
にる
よい C
るは(
手異 革
法分 新
)野

な 術拠
分 的点
野 ブ
)レ B
ー(
ク 臨
ス 床

ー応


















R2

H25

開始
年度

R4

R1

R4

終了
年度

宮島 篤
東京大学

次世代型ヒト人工染色体ベクターによるCAR交換型高機能再生T細胞治療の開発拠点

iPSオルガノイドと臓器骨格の融合による再生部分肝臓の開発

動物生体内環境を利用した移植用ヒト臓器の開発

京都大学

慶應義塾大学

金子 新

八木 洋

中内 啓光

妻木 範行
京都大学

iPS細胞由来軟骨細胞を用いた軟骨疾患再生治療法の開発拠点

東京大学

古関 明彦
理化学研究所

NKT細胞再生によるがん免疫治療技術開発拠点

iPS細胞を基盤とする次世代型膵島移植療法の開発拠点

谷口 英樹
横浜市立大学

iPS細胞を用いた代謝性臓器の創出技術開発拠点

高橋 淳
京都大学

パーキンソン病、脳血管障害に対するiPS細胞由来神経細胞移植による機能再生治療法
の開発

渡辺 守

澤 芳樹
大阪大学

iPS細胞を用いた心筋再生治療創成拠点

東京医科歯科大学

高橋 政代
神戸アイセンター病


視機能再生のための複合組織形成技術開発および臨床応用推進拠点

培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する粘膜再生治療の開発拠点

岡野 栄之

慶應義塾大学

代表研究者

iPS細胞由来神経前駆細胞を用いた脊髄損傷・脳梗塞の再生医療

研究開発課題名

代表機関

山中 伸弥

京都大学

再生医療用iPS細胞ストック開発拠点

R4

H25

②疾患・組織別実用化研究拠点

代表研究者

代表機関

研究開発課題名

終了年度

課題実施機関

開始年度

①iPS細胞研究中核拠点

再生医療実現拠点ネットワークプログラム