よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2-2 歯科衛生士の業務のあり方等に関する検討会(第1回)資料2 (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48064.html
出典情報 歯科医療提供体制等に関する検討会(第10回 12/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

歯科衛生士が浸潤麻酔行為を実施するために必要な研修(事務局案)⑤
【具体的な研修内容】講義(合計750分)

Ⅸ.歯科治療中の全身的偶発症と対応(90分)
1.

全身的偶発症
1)血管迷走神経反射
2)過換気症候群
3)アナフィラキシー
4)局所麻酔薬中毒
5)急性冠症候群
6)脳卒中
7)誤飲・誤嚥
2. 全身的偶発症への対応
1)酸素投与:酸素ボンベの取り扱い、酸素療法
2)静脈路確保、緊急薬品

29