○入院(その2)について-5 (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00118.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第495回 11/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
病床稼働率は、急性期一般入院料1が最も高い。令和2年はいずれの入院料においても、病床
稼働率が大きく減少した。
82%
7対1
80%
急性期一般1
78%
地域一般3
15対1
76%
10対1
急性期一般4~7
74%
急性期一般2・3
13対1
72%
地域一般1・2
70%
平成24年
平成25年
平成26年
平成27年
平成28年
平成29年
平成30年
令和元年
令和2年
※ 各年の1日平均入院患者数を各年7月1日時点の稼働病床で除したもの
※ 平成24、25年は7対1入院基本料の経過措置病棟のデータを除いた値
出典:保険局医療課調べ
7