よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00057.html
出典情報 社会保障審議会障害者部会(第130回 5/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.障害者の居住支援について
論点
○ 障害者の居住支援について、障害者が希望する多様な地域生活の実現や継続するための支援を推進する観点から検討してはどうか。
3 グループホームにおける障害者が希望する地域生活の継続・実現
(1)グループホームにおける安心できる地域生活の継続
(2)グループホームにおける一人暮らし等の希望の実現に向けた支援の充実

これまでの部会における御意見
(グループホームにおける安心できる地域生活の継続)
○グループホームのサービス管理責任者研修があるが、コミュニケーションに関する内容がほとんど含まれていない。専門性の中で養成の
在り方も改めて考える必要がある。
○ 相談事業等様々な福祉サービスが充実しても、そこにつながる仕組みがなければ、利用することができない。ライフステージに応じた居
住支援が行われることについて、周知を行ってほしい。特に難病患者や医療的ケアを必要としている人たちもグループホームの入所対象
であることを周知し、増設を誘導してほしい。グループホームがついの住みかになるという選択肢もあっていいのではないか。
○ 日中サービス支援型グループホームの実態について、行動障害を理由に利用を断られるなど強い懸念がある。こうした状況を踏まえ、
設置前の都道府県と市町村による事前調査、障害者団体をはじめとする関係者が参画しての外部評価の仕組みを加えてはどうか。
○ 現行のグループホームの外部評価の仕組みの導入や監査等においての質の確保の方策の検討を進めてほしい。
○ グループホームは、まずは質の担保を考えていくことが必要。特に事業所指定の段階で自治体によって差が生じないよう事業者の質の
確保あるいは向上に向けた取組の強化が必要になるのではないか。
○ 障害者の地域における住まいの場としてグループホームを明記いただいたことについては、感謝を申し上げる。障害者がライフステージ
やニーズに応じて継続的に支援を受けられるように、引き続き報酬面も含めて計画的な整備を進めていただきたい。また、グループホーム
での安心できる地域生活の継続においては、このところ、未知の感染症の拡大あるいは災害時への対応についても、障害者支援施設並
みの準備がグループホームでも必要であり、地域生活支援拠点等の機能・役割の議論も含めて、今後の議論のテーマとしていただきたい。
グループホームの支援の質の確保を障害福祉サービス全体での検討と併せて進める、質の確保について賛同。グループホームでの職員
配置の問題、夜間帯の休憩時間の問題等、課題が依然として残っている。
○ 既存のグループホームの質の低下の指摘に関して、行政の許認可の責任もあるのではないか。今後の行政の許認可の在り方や許認
可後の行政指導等の取組も見直していくことも必要ではないか。

12