よむ、つかう、まなぶ。
資料1-8 副反応疑い報告の状況について (45 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00043.html |
出典情報 | 第80回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(6/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
若年者の死亡として報告された頻度について
(ファイザー社ワクチン)
○ 若年者における、ファイザー社ワクチン3回目接種後の副反応疑い報告に基づく1人1日当たりの死亡報告の頻度
と、人口動態統計等に基づく1人1日当たりの死亡の頻度を比較した結果は以下のとおりであった。(観察期間7日)
死亡報告頻度の比較
若年者の死亡の、100万人・日当たりの報告の頻度 <報告件数/(人数×観察期間)>
10代
(12歳~)
20代
30代
ワクチン接種群の
死亡の報告の発生率
一般人口の
死亡の発生率
ワクチン接種群の
死亡の報告の発生率
一般人口の
死亡の発生率
ワクチン接種群の
死亡の報告の発生率
一般人口の
死亡の発生率
=
=
=
=
=
=
死亡報告数
=
ワクチン接種延べ人数x観察期間
年間死亡数
当該年代の人口x年間の日数
=
1
1,338,940 x 7
636
11,245千
死亡報告数
=
ワクチン接種延べ人数x観察期間
年間死亡数
当該年代の人口x年間の日数
=
死亡報告数
=
ワクチン接種延べ人数x観察期間
年間死亡数
当該年代の人口x年間の日数
=
~
373
= 0.11件/100万人・日
1
0.15件
=
×
5,870千 365
1
2,315,945 x 7
/100万人・日
~
0.17件
= 0.06件/100万人・日
1,363
= 0.30件/100万人・日
12,571,000 x 365
3
3,014,473 x 7
= 0.14件/100万人・日
4,207
= 0.80件/100万人・日
14,475,000 x 365
<数値の出典等について>
○ 本比較は2021年2月17日~2022年5月15日までの副反応疑い報告及び推定接種回数により概算。
○ 2021年2月17日~2022年5月15日までの3回目の推定接種回数(ワクチン接種人数)は10代1,338,940回、20代2,315,945回、30代3,014,473回。(性別
がその他及び不明のものも含む)
○ 人口推計において平成31年4月1日現在(確定値)の人口は10代 11,245千人(10~19歳 11,245千人、15~19歳5,870千人)、20代 12,571千人、30代
14,475千人。一般人口の死亡数については、人口動態統計を用い、「死因総計」から「損傷、中毒及びその他の外因の影響」を除した数を算出し、10代
636人(10~19歳 636人、15~19歳373人)、20代 1,363人、30代 4,207人とし、10代の一般人口の死亡の発生率については10~19歳及び15~19歳の発生
率をそれぞれ参照値とした。
○
ワクチン接種群の死亡報告数については、一律かつ最も厳しい評価を行う方法として、死亡が7日を超えるものであっても、死亡したとして報告の
あった全ての事例をワクチン接種群として計上している。実際に、各年代において、死亡として報告された事例は10代1人(10日)*、20代1人(3日)*、45
30代3人(2~32日)*。*日数は接種から死亡までの日数
(ファイザー社ワクチン)
○ 若年者における、ファイザー社ワクチン3回目接種後の副反応疑い報告に基づく1人1日当たりの死亡報告の頻度
と、人口動態統計等に基づく1人1日当たりの死亡の頻度を比較した結果は以下のとおりであった。(観察期間7日)
死亡報告頻度の比較
若年者の死亡の、100万人・日当たりの報告の頻度 <報告件数/(人数×観察期間)>
10代
(12歳~)
20代
30代
ワクチン接種群の
死亡の報告の発生率
一般人口の
死亡の発生率
ワクチン接種群の
死亡の報告の発生率
一般人口の
死亡の発生率
ワクチン接種群の
死亡の報告の発生率
一般人口の
死亡の発生率
=
=
=
=
=
=
死亡報告数
=
ワクチン接種延べ人数x観察期間
年間死亡数
当該年代の人口x年間の日数
=
1
1,338,940 x 7
636
11,245千
死亡報告数
=
ワクチン接種延べ人数x観察期間
年間死亡数
当該年代の人口x年間の日数
=
死亡報告数
=
ワクチン接種延べ人数x観察期間
年間死亡数
当該年代の人口x年間の日数
=
~
373
= 0.11件/100万人・日
1
0.15件
=
×
5,870千 365
1
2,315,945 x 7
/100万人・日
~
0.17件
= 0.06件/100万人・日
1,363
= 0.30件/100万人・日
12,571,000 x 365
3
3,014,473 x 7
= 0.14件/100万人・日
4,207
= 0.80件/100万人・日
14,475,000 x 365
<数値の出典等について>
○ 本比較は2021年2月17日~2022年5月15日までの副反応疑い報告及び推定接種回数により概算。
○ 2021年2月17日~2022年5月15日までの3回目の推定接種回数(ワクチン接種人数)は10代1,338,940回、20代2,315,945回、30代3,014,473回。(性別
がその他及び不明のものも含む)
○ 人口推計において平成31年4月1日現在(確定値)の人口は10代 11,245千人(10~19歳 11,245千人、15~19歳5,870千人)、20代 12,571千人、30代
14,475千人。一般人口の死亡数については、人口動態統計を用い、「死因総計」から「損傷、中毒及びその他の外因の影響」を除した数を算出し、10代
636人(10~19歳 636人、15~19歳373人)、20代 1,363人、30代 4,207人とし、10代の一般人口の死亡の発生率については10~19歳及び15~19歳の発生
率をそれぞれ参照値とした。
○
ワクチン接種群の死亡報告数については、一律かつ最も厳しい評価を行う方法として、死亡が7日を超えるものであっても、死亡したとして報告の
あった全ての事例をワクチン接種群として計上している。実際に、各年代において、死亡として報告された事例は10代1人(10日)*、20代1人(3日)*、45
30代3人(2~32日)*。*日数は接種から死亡までの日数