よむ、つかう、まなぶ。
資料3-2 成育医療等基本方針の見直し案 (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28090.html |
出典情報 | 成育医療等協議会(第9回 9/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
さらに、令和3年人口動態統計月報年計(概数)の概況によると、乳児死亡率(出生千対)は、米
さらに、令和元年人口動態統計月報年計(概数)の概況によると、乳児死亡率(出生千対)は、
国 5.4(令和2(2020)年)、英国 3.9(令和元(2019)年)、スウェーデン 2.1(令和元(2019)
米国 5.7(平成 30(2018)年)
、英国 3.9(平成 29(2017)年)
、スウェーデン 2.4(平成 29
年)等である。
(2017)年)等である。
(少子化の進行及び人口減少)
(少子化の進行及び人口減少)
我が国の少子化の進行及び人口減少は深刻さを増してい
我が国の少子化の進行及び人口減少は深刻さを増してい
る。出生数の減少は予想を上回るペースで進んでおり、令和
る。出生数の減少は予想を上回るペースで進んでおり、令和
3(2021)年の出生数(確定数)は 81 万 1,622 人と過去最
元(2019)年の出生数(確定数)は 86 万 5,239 人と過去最
少を記録し、出生数の減少と死亡数の増加を背景として、我
少を記録し、出生数の減少と死亡数の増加を背景として、我
が国の総人口は、平成 20(2008)年をピークとして減少局面
が国の総人口は、平成 20(2008)年をピークとして減少局面
に入っている。
に入っている。
(出産年齢の上昇と平均理想子ども数、平均予定子ども数の低
(出産年齢の上昇と平均理想子ども数、平均予定子ども数の低
下)
下)
未婚者・既婚者のいずれにおいても、平均して2人程度の
未婚者・既婚者のいずれにおいても、平均して2人程度の
こどもを持ちたいとの希望を持っているが、晩婚化に伴い、
子どもを持ちたいとの希望を持っているが、晩婚化に伴い、
出産年齢は上昇し、夫婦の平均理想子ども数、平均予定子ど
出産年齢は上昇し、夫婦の平均的理想子ども数、平均予定子
も数は低下傾向2にある。
ども数は低下傾向2にある。
2
2
第 16 回出生動向基本調査によると、平均理想子ども数は、2.32(平成 27(2015)年)から
2.25(令和3(2021)年)へ低下傾向である。
健やか親子中間評価報告書によると、平均理想子ども数は、2.42(平成 22(2010)年)から
2.32(平成 27(2015)年)へ低下傾向である。
(女性の健康に関する課題)
(女性の健康に関する課題)
心身及びその健康について正しい知識や情報を入手するこ
心身及びその健康について正しい知識や情報を入手するこ
とは、主体的に行動し、健康を享受するために必要であるが、
とは、主体的に行動し、健康を享受するために必要であるが、
特に、女性は妊娠・出産や女性特有の更年期疾患を経験する可
特に、女性は妊娠・出産や女性特有の更年期疾患を経験する可
2
さらに、令和元年人口動態統計月報年計(概数)の概況によると、乳児死亡率(出生千対)は、
国 5.4(令和2(2020)年)、英国 3.9(令和元(2019)年)、スウェーデン 2.1(令和元(2019)
米国 5.7(平成 30(2018)年)
、英国 3.9(平成 29(2017)年)
、スウェーデン 2.4(平成 29
年)等である。
(2017)年)等である。
(少子化の進行及び人口減少)
(少子化の進行及び人口減少)
我が国の少子化の進行及び人口減少は深刻さを増してい
我が国の少子化の進行及び人口減少は深刻さを増してい
る。出生数の減少は予想を上回るペースで進んでおり、令和
る。出生数の減少は予想を上回るペースで進んでおり、令和
3(2021)年の出生数(確定数)は 81 万 1,622 人と過去最
元(2019)年の出生数(確定数)は 86 万 5,239 人と過去最
少を記録し、出生数の減少と死亡数の増加を背景として、我
少を記録し、出生数の減少と死亡数の増加を背景として、我
が国の総人口は、平成 20(2008)年をピークとして減少局面
が国の総人口は、平成 20(2008)年をピークとして減少局面
に入っている。
に入っている。
(出産年齢の上昇と平均理想子ども数、平均予定子ども数の低
(出産年齢の上昇と平均理想子ども数、平均予定子ども数の低
下)
下)
未婚者・既婚者のいずれにおいても、平均して2人程度の
未婚者・既婚者のいずれにおいても、平均して2人程度の
こどもを持ちたいとの希望を持っているが、晩婚化に伴い、
子どもを持ちたいとの希望を持っているが、晩婚化に伴い、
出産年齢は上昇し、夫婦の平均理想子ども数、平均予定子ど
出産年齢は上昇し、夫婦の平均的理想子ども数、平均予定子
も数は低下傾向2にある。
ども数は低下傾向2にある。
2
2
第 16 回出生動向基本調査によると、平均理想子ども数は、2.32(平成 27(2015)年)から
2.25(令和3(2021)年)へ低下傾向である。
健やか親子中間評価報告書によると、平均理想子ども数は、2.42(平成 22(2010)年)から
2.32(平成 27(2015)年)へ低下傾向である。
(女性の健康に関する課題)
(女性の健康に関する課題)
心身及びその健康について正しい知識や情報を入手するこ
心身及びその健康について正しい知識や情報を入手するこ
とは、主体的に行動し、健康を享受するために必要であるが、
とは、主体的に行動し、健康を享受するために必要であるが、
特に、女性は妊娠・出産や女性特有の更年期疾患を経験する可
特に、女性は妊娠・出産や女性特有の更年期疾患を経験する可
2