よむ、つかう、まなぶ。
リハビリテーション・口腔・栄養 資料-4参考1 (28 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000162533_00001.html |
出典情報 | 令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会(第1回 3/15)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
疾患別リハビリテーションから
介護保険におけるリハビリテーションへの移行について
•
診療報酬における疾患別リハビリテーションから介護保険におけるリハビリテーションへの移行についての調査において、最後に
疾患別リハビリを提供されていた場所は回復期リハビリテーション病棟が最多であった。
•
疾患別リハビリテーションの方が介護保険におけるリハビリテーションより提供頻度が多かった。
リハビリテーションの頻度
最後に疾患別リハビリテーション(診療報酬)を
提供されていた場所
350
300
250
200
150
100
50
0
(平均週回数, n=600)
250
303
200
150
100
75
81
45
7
35
5
9
4
36
50
0
週7回 週6回 週5回 週4回 週3回 週2回 週1回 0回
医療保険 238
101
89
14
30
39
41
25
介護保険
49
13
26
122
236
142
4
4
(対象)疾患別リハビリテーション治療が終了3月以内に,介護保険の訪問リハ・通所リハ・老健のリハを利用中の要介護者
(方法)リハビリテーションマネジメントの提供状況に対するアンケート調査 期間:2020年10月~2021年1月
(回収率)600部/1370部(回収率43.9%)
※
厚生労働科学研究費補助金 (長寿科学政策研究事業)「要介護者に対する疾患別リハビリテーションから維持期・生活期リハビリテーションへの一貫したリハ
ビリテーション手法の確立研究」(研究代表者:三上幸夫、令和2~4年度)によるアンケート調査結果
28
介護保険におけるリハビリテーションへの移行について
•
診療報酬における疾患別リハビリテーションから介護保険におけるリハビリテーションへの移行についての調査において、最後に
疾患別リハビリを提供されていた場所は回復期リハビリテーション病棟が最多であった。
•
疾患別リハビリテーションの方が介護保険におけるリハビリテーションより提供頻度が多かった。
リハビリテーションの頻度
最後に疾患別リハビリテーション(診療報酬)を
提供されていた場所
350
300
250
200
150
100
50
0
(平均週回数, n=600)
250
303
200
150
100
75
81
45
7
35
5
9
4
36
50
0
週7回 週6回 週5回 週4回 週3回 週2回 週1回 0回
医療保険 238
101
89
14
30
39
41
25
介護保険
49
13
26
122
236
142
4
4
(対象)疾患別リハビリテーション治療が終了3月以内に,介護保険の訪問リハ・通所リハ・老健のリハを利用中の要介護者
(方法)リハビリテーションマネジメントの提供状況に対するアンケート調査 期間:2020年10月~2021年1月
(回収率)600部/1370部(回収率43.9%)
※
厚生労働科学研究費補助金 (長寿科学政策研究事業)「要介護者に対する疾患別リハビリテーションから維持期・生活期リハビリテーションへの一貫したリハ
ビリテーション手法の確立研究」(研究代表者:三上幸夫、令和2~4年度)によるアンケート調査結果
28