よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


リハビリテーション・口腔・栄養 資料-4参考1 (30 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000162533_00001.html
出典情報 令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会(第1回 3/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

疾患別リハビリテーションと

疾患別リハビリテーションと
介護保険におけるリハビリテーションにおける訓練内容の比較
介護保険に
おけるリハビリテーションにおける訓練内容の比較


診療報酬における疾患別リハビリテーションと比べ、介護保険におけるリハビリテーションでは,レクリエーション活動、四肢・
体幹の筋力トレーニングが多く、嚥下訓練、言語聴覚訓練、ADL訓練、卓上での作業訓練、歩行訓練、起居・座位・起立訓練が少
なかった。
疾患別リハビリテーション(診療報酬)と介護保険におけるリハビリテーションにおける訓練内容の比較
0
未記載

100

義足義手の訓練
呼吸法の訓練
嚥下訓練

102
11
7
4

123

171

52
113
122

19
22
57

椅子に座って卓上での作業訓練

診療報酬の疾患別リハ

87

97

337

177
181

平行棒や杖での歩行訓練

498

402

起居・座位・起立訓練

475

393

ストレッチや四肢脊椎の関節可動域訓練



371

60
64

手漕ぎ足漕ぎ自転車による有酸素運動

マッサージ

介護保険

345

191
200

四肢・体幹の筋力トレーニング

物理療法

600

102

29

日常生活動作訓練

ウォーキング・ランニングマシン有酸素運動

500

3043

レクリエーション活動
手段的日常生活動作訓練

400

26

言語聴覚訓練
復職・仕事を考慮した訓練

300

18
14

自宅の回収や自宅での訓練
脊髄損傷四肢麻痺に関わる訓練

200

454

482

101
91

312
311

厚生労働科学研究費補助金 (長寿科学政策研究事業)「要介護者に対する疾患別リハビリテーションから維持期・生活期リハビリテーションへの一貫したリハ
ビリテーション手法の確立研究」(研究代表者:三上幸夫、令和2~4年度)によるアンケート調査結果

30