よむ、つかう、まなぶ。
リハビリテーション・口腔・栄養 資料-4参考1 (65 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000162533_00001.html |
出典情報 | 令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会(第1回 3/15)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
介護報酬における栄養関連の加算等について
対象者
軽度
重度
栄養ケア・マネジメント(基本サービス)
※未実施の場合、14単位/日減算(令和6年3月31日まで経過措置)
・人員基準:栄養士又は管理栄養士を1以上配置
・運営基準:入所者の栄養状態の維持及び改善を図り、自立した日常生活を営むことができるよう、各入所者の状態に応じた栄養管理を計画的に行わなければならない
(管理栄養士が、入所者の栄養状態に応じて、計画的に行うべきことを定めたもの)
施設
サービス
栄養マネジメント強化加算(11単位/日)
・管理栄養士を常勤換算方式で入所者の数を50(施設に常勤栄養士を1人以上配置し、給食管理を行っている場合は70)で除して得た数以上配置し、低栄養状態のリスク
が高い入所者への丁寧な栄養ケア(週3回以上の食事観察や退所時の栄養情報連携等)を行うとともに、LIFEを活用した場合に算定
介護老人福祉施設
(地域密着型を含む)
介護老人保健施設
介護医療院
経口維持加算(Ⅰ,Ⅱ)(Ⅰ:400単位/月、Ⅱ:100単位/月)
経口移行加算(28単位/日)
・摂食機能障害を有し、誤嚥が認められる入所者ごとに経口維持
計画を作成し、計画に従った栄養管理を行った場合に算定
・経管栄養の入所者ごとに経口移行計画を作成し、
計画に従った栄養管理・支援を行った場合に算定
再入所時栄養連携加算(200単位/回)
・入所者が医療機関に入院し、介護保険施設の管理栄養士が医療機関の管理栄養士と連携して、再入所後の栄養管理に関
する調整を行い、再入所となった場合に算定 (ICT活用可)
療養食加算
通所
・入所者の病状等に応じて療養食を提供した場合に算定 (6単位/食)
栄養アセスメント加算
(50単位/月)
・管理栄養士が多職種と共同して栄養アセスメントを実施し、利用者等への相談に応じるとともに、LIFEを活用した場合に算定
サービス
栄養改善加算(200単位/回(月2回まで))
通所介護
通所リハ 等
・低栄養状態の者に対し、栄養改善等を目的として個別に(必要に応じて居
宅を訪問し)栄養管理を行った場合に算定
地域密着型
サービス
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ,Ⅱ)
小多機、
認知症GH 等
【認知症GH】 栄養管理体制加算
在宅
(Ⅰ:20単位/6か月、Ⅱ:5単位/6か月)
・介護職員等でも実施可能な口腔及び栄養状態のスクリーニングを実施し、その結果を介護支援専門員に文書で報告した場合に算定
(30単位/月)
・管理栄養士が、日常的な栄養ケアに係る介護職員への技術的助言や指導を月1回以上行った場合に算定
総合事業:サービスC
管理栄養士による通所型・訪問
型の短期集中予防サービス
居宅療養
管理指導
(Ⅰ,Ⅱ)
(Ⅰ:443~544単位/回、
Ⅱ:423~524単位/回)
(月2回まで)
・通院又は通所が困
難な者で、特別食を必
要とする者又は低栄
養状態にある者に対し、
栄養管理に係る情報
提供及び指導又は助
言を行った場合に算
定
・Ⅱは、外部の管理栄
養士と連携して実施す
る場合
65
対象者
軽度
重度
栄養ケア・マネジメント(基本サービス)
※未実施の場合、14単位/日減算(令和6年3月31日まで経過措置)
・人員基準:栄養士又は管理栄養士を1以上配置
・運営基準:入所者の栄養状態の維持及び改善を図り、自立した日常生活を営むことができるよう、各入所者の状態に応じた栄養管理を計画的に行わなければならない
(管理栄養士が、入所者の栄養状態に応じて、計画的に行うべきことを定めたもの)
施設
サービス
栄養マネジメント強化加算(11単位/日)
・管理栄養士を常勤換算方式で入所者の数を50(施設に常勤栄養士を1人以上配置し、給食管理を行っている場合は70)で除して得た数以上配置し、低栄養状態のリスク
が高い入所者への丁寧な栄養ケア(週3回以上の食事観察や退所時の栄養情報連携等)を行うとともに、LIFEを活用した場合に算定
介護老人福祉施設
(地域密着型を含む)
介護老人保健施設
介護医療院
経口維持加算(Ⅰ,Ⅱ)(Ⅰ:400単位/月、Ⅱ:100単位/月)
経口移行加算(28単位/日)
・摂食機能障害を有し、誤嚥が認められる入所者ごとに経口維持
計画を作成し、計画に従った栄養管理を行った場合に算定
・経管栄養の入所者ごとに経口移行計画を作成し、
計画に従った栄養管理・支援を行った場合に算定
再入所時栄養連携加算(200単位/回)
・入所者が医療機関に入院し、介護保険施設の管理栄養士が医療機関の管理栄養士と連携して、再入所後の栄養管理に関
する調整を行い、再入所となった場合に算定 (ICT活用可)
療養食加算
通所
・入所者の病状等に応じて療養食を提供した場合に算定 (6単位/食)
栄養アセスメント加算
(50単位/月)
・管理栄養士が多職種と共同して栄養アセスメントを実施し、利用者等への相談に応じるとともに、LIFEを活用した場合に算定
サービス
栄養改善加算(200単位/回(月2回まで))
通所介護
通所リハ 等
・低栄養状態の者に対し、栄養改善等を目的として個別に(必要に応じて居
宅を訪問し)栄養管理を行った場合に算定
地域密着型
サービス
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ,Ⅱ)
小多機、
認知症GH 等
【認知症GH】 栄養管理体制加算
在宅
(Ⅰ:20単位/6か月、Ⅱ:5単位/6か月)
・介護職員等でも実施可能な口腔及び栄養状態のスクリーニングを実施し、その結果を介護支援専門員に文書で報告した場合に算定
(30単位/月)
・管理栄養士が、日常的な栄養ケアに係る介護職員への技術的助言や指導を月1回以上行った場合に算定
総合事業:サービスC
管理栄養士による通所型・訪問
型の短期集中予防サービス
居宅療養
管理指導
(Ⅰ,Ⅱ)
(Ⅰ:443~544単位/回、
Ⅱ:423~524単位/回)
(月2回まで)
・通院又は通所が困
難な者で、特別食を必
要とする者又は低栄
養状態にある者に対し、
栄養管理に係る情報
提供及び指導又は助
言を行った場合に算
定
・Ⅱは、外部の管理栄
養士と連携して実施す
る場合
65