よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


リハビリテーション・口腔・栄養 資料-4参考1 (37 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000162533_00001.html
出典情報 令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会(第1回 3/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

在宅における歯科医師による指導管理の実施状況
○ 歯科疾患在宅療養管理料の算定回数は令和2年を除きほぼ横ばいである。
○ 居宅療養管理指導費(歯科医師が行う場合)の算定回数は、緩やかに増加している。
歯科疾患在宅療養管理料

居宅療養管理指導費(歯科医師が行う場合)

1 在宅療養支援歯科診療所1の場合 340点
2 在宅療養支援歯科診療所2の場合 230点
3 1及び2以外の場合
200点
歯科医師が、歯科訪問診療を算定した患者であって継続的な歯科疾患の管理
が必要なものに対して、患者またはその家族等の同意を得て患者の歯科疾患
の状況及び合わせて実施した口腔機能評価の結果等を踏まえて管理計画を作
成した場合に、月1回に限り算定する。

1 単一建物居住者1人に対して行う場合
516単位/回
2 単一建物居住者2人以上9人以下に対して行う場合 486単位/回
3 1及び2以外の場合
440単位/回
在宅の利用者であって通院が困難なものに対して、歯科医師が、当該利用者の
居宅を訪問して行う計画的かつ継続的な歯科医学的管理に基づき、介護支援専
門員に対する居宅サービス計画の策定等に必要な情報提供並びに利用者また
はその家族等に対する居宅サービスを利用する上での留意点、介護方法等につ
いての指導及び助言を行った場合に、単一建物居住者の人数に従い、1月に2回
を限度として、所定単位数を算定する。

歯科疾患在宅療養管理料 算定回数

居宅療養管理指導費(歯科医師が行う場合) 算定回数

1 在宅療養支援歯科診療所1

1 単一建物居住者1人
2 単一建物居住者2人以上9人以下
3 1及び2以外

2 在宅療養支援歯科診療所2

(回)

(千回)

3 1及び2以外

300,000
250,000

450

42,399

400

47,240

38,507

200,000

350
300
250

150,000
100,000

50,246

106,372

139,885
172,219

77,202

160.4

156.8

200
150

26,987

74,927

65,648

92,139

50

111.7

101.3

108.8

95.2

99.0

87.3

107.3

平成30年

令和元年

令和2年

令和3年

100
50,000

195.7

179.6

85.1

0

0

平成30年

令和元年

出典:社会医療診療行為別統計(各年6月審査分)

令和2年

令和3年

出典:介護給付費等実態統計(各年6月審査分)

37