キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全32,338件中7,051 ~7,075件 表示 最初 | | 281 - 282 - 283 - 284 - 285 | | 最後

2021年02月08日(月)

注目の記事 [医療改革] 外来機能連携へ、かかりつけ医の定義化求める意見 社保審部会

社会保障審議会医療部会(第78回 2/8)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 社会保障審議会・医療部会は8日、今国会に提出されている医療法等改正案などについて議論した。外来医療機能の明確化・連携の推進については、複数の委員が「かかりつけ医」の定義付けを行うべきだと改めて指摘した。また、新興感染症の感染拡大に備えた必要な病床数の目安を示すよう求める意見も出た(p4参照)。 政府が2日に閣議決定した医療法等改正案には、地域の実情に応じた医療提供体制の確保に向け「外来医療の機能・・・

続きを読む

2021年02月08日(月)

[医薬品] ファイザーの新型コロナワクチンを12日に審議 薬食審・部会

薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会を開催します(2/8)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬品審査管理課   カテゴリ: 医薬品・医療機器 新型コロナウイルス
 厚生労働省は8日、ファイザーとビオンテックが承認申請している新型コロナウイルス用ワクチン「コミナティ筋注」(BNT162b2)について審議するため、薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を12日に開催することを発表した(p1参照)。特例承認についての審議で、菅義偉首相は承認の後、2月中旬から接種を開始する方針を示している。 「コミナティ筋注」(BNT162b2)は、SARS-CoV-2のスパイク糖タンパク全長をエンコードする・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[感染症] インフルやBCGワクチンなど疾病・障害13件認定 厚労省が公表

疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会(第140回 2/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は5日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。インフルエンザやBCG、PPSV(肺炎球菌)、日本脳炎などのワクチンを接種した19件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、インフルエンザの5件、BCGの3件、PPSVの2件、Hib(Hib感染症)+PCV(小児用肺炎球菌)、日本脳炎、ポリオのいずれも1件の計13件を認定した(p1参照)。 疾病・障害については、イ・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[病院] 1日平均外来患者数、前月比7万5,958人増の130万5,034人 病院報告

病院報告(令和2年10月分概数)(2/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 保健統計室   カテゴリ: 医療提供体制 調査・統計
 厚生労働省は5日、2020年10月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(p1参照)。●平均在院日数▽全病床平均/26.6日(前月比1.2日減)▽一般病床/15.6日(0.5日減)▽療養病床/130.6日(4.1日減)▽介護療養病床/346.2日(31.6日増)▽精神病床/257.9日(9.8日減)▽結核病床/58.8日(2.0日増)●1日平均患者数▽在院患者数/116万2,959人(3,886人増)▽外来患者数/130万5,034人(7万5,958人増・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[家計調査] 家計調査報告 20年12月分 総務省

家計調査報告-2020年(令和2年)12月分、10-12月期平均及び2020年平均-(2/5)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 消費統計課 審査発表係   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は5日、2020年12月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出(p1~p2参照)▽全体/31万5,007円(前年同月比:名目2.0%減、実質0.6%減)、3カ月ぶりの実質減少▽保健医療関連/1万5,150円(名目3.0%減、実質2.6%減)、3カ月ぶりの実質減少●勤労者世帯の1世帯当たりの実収入:104万5,032円(名目2.7%減、実質1.3%減)、12カ月ぶりの実質減少(p3参照)・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

注目の記事 [改定情報] 障害福祉サービスの感染症・災害への対応力を強化 厚労省

令和3年度障害福祉サービス等報酬改定の概要(2/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課   カテゴリ: 2021年度改定 社会福祉
 厚生労働省が5日に公表した2021年度障害福祉サービス等報酬改定の概要では、感染症や災害への対応力を強化する方向性が示されている。感染症や災害が発生した場合であっても、感染対策などを講じながら、利用者に対して必要なサービスを継続的に提供する狙いがある(p36参照)。 障害福祉サービス等報酬改定検討チームの議論を踏まえて取りまとめられた報酬改定の概要によると、感染症の発生やまん延の防止などに関する取り・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、3週連続増 国立感染症研究所

感染症週報 2021年第3週(1月18日-1月24日)(2/5)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は5日、「感染症週報 第3週(1月18日-1月24日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p27~p28参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.21(0.10)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.23(0.15)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.71(0.57)/3週連続で増加▽感染性胃腸炎/2.91(2.53)/3週連続で増加▽・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

注目の記事 [がん対策] 全ゲノム解析等実行計画の推進へ検討案を了承 連絡調整会議

がん全ゲノム解析等連絡調整会議(第4回 2/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 がん・疾病対策課   カテゴリ: 医療提供体制 医学・薬学
 厚生労働省は、全ゲノム解析等実行計画を推進するための検討案を修正し、5日の「がん全ゲノム解析等連絡調整会議」に改めて提示した。ゲノム解析で得た患者の機微な情報を医療機関が万が一漏洩した際には事業実施主体に報告するといった留意事項などを加えた修正案で、おおむね了承を得た(p35参照)。構成員から指摘された「患者への還元」という計画目的の明確化を反映させる。 実行計画は、厚労省が2019年12月、全ゲノム・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[感染症] コロナ変異株感染者の接触者探索調査の徹底を 厚労省が通知

新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査における検体提出等について(要請)(2/5付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省健康局結核感染症課長は、新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査における検体提出などに関する通知(5日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)長に出した(p1参照)。 通知では、新型コロナウイルス感染症の重症者数や死亡者数が高い水準であることについて触れ、「医療提供体制は厳しい状況」が続いていることを記載。一部地域で英国や南アフリカで報告された変異株などによる新型コロ・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[医薬品] アストラゼネカ、日本で新型コロナワクチンを承認申請

新型コロナワクチンの有効性・安全性について(2/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医薬品・医療機器 新型コロナウイルス
 アストラゼネカ日本法人は5日、英オックスフォード大学と共同開発した新型コロナウイルスワクチンAZD1222を厚生労働省に承認申請したと発表した。特例承認を希望している。国内の新型コロナウイルスワクチンとしては、ファイザー社に次いで2番目となる。 AZD1222は、2-8度の冷蔵状態で6カ月間の保存が可能で、輸送時や病院・クリニックの冷蔵庫で長期保存ができる。すでに、英国、EU、インド、ラテンアメリカなど50近くの国で・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[インフル] 全国報告数64人、前年比約9万減の大幅減少 インフル・第4週

インフルエンザの発生状況について(2/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は5日、2021年第4週(1月25日-1月31日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は64人となった。前年同期と比べ8万9,372人減と大幅な減少が続いている(p3参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第22報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は20年第45週から連続して「0」となった(p5参照)。●定点報告(p3参照)&l・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 2月8日-2月13日

来週注目の審議会スケジュール(2月8日-2月13日)(2/5)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週2月8日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)2月8日(月)14:00-15:30 第1回 患者調査における「平均診療間隔」及び「総患者数」の算出方法等の見直しに関するワーキンググループ(オンライン会議)16:00-18:00 第78回 社会保障審議会 医療部会(オンライン会議)2月9日(火)未定 閣議2月10日(・・・

続きを読む

2021年02月04日(木)

[医療費] 20年4-9月の医療保険医療費、75歳以上で4.0%減

最近の医療費の動向[医療保険医療費] 令和2年度9月号(2/4)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 調査課   カテゴリ: 医療保険 調査・統計
 厚生労働省が4日に公表した「最近の医療費の動向[医療保険医療費]2020年9月号」によると、20年4-9月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は11兆1,836億円(対前年同期比6.5%減)、75歳以上は8兆674億円(4.0%減)となったことがわかった(p2参照)。 このうち医科入院医療費は、75歳未満が3兆6,562億円(6.2%減)、75歳以上は4兆386億円(3.8%減)(p3参照)。医科入院外医療費は75歳未満が4兆2,042億円(8.7・・・

続きを読む

2021年02月04日(木)

注目の記事 [医療提供体制] 厚労省が障害福祉サービス等報酬改定の概要を公表

障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第24回 2/4)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 評価・基準係   カテゴリ: 医療提供体制 2021年度改定
 厚生労働省は5日、障害福祉サービス等報酬改定の概要を公表した。4日に開催された「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第24回)」で、これまでの議論を踏まえて取りまとめられたもので、精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの推進に関しては、業務を適切に評価する観点から、特に業務負担が大きい深夜帯における緊急対応や電話相談を評価する「緊急時支援加算」を新たに設ける(p33参照)。 緊急時支援加算は、・・・

続きを読む

2021年02月04日(木)

[医療費] 20年度上半期の概算医療費、前年同月比▲5.2% 9月は▲0.3%

最近の医療費の動向[概算医療費]令和2年度9月号(2/4)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 調査課   カテゴリ: 医療保険 調査・統計
 厚生労働省は4日、最近の医療費の動向2020年9月号をまとめた。概算医療費(医療保険医療費)の伸びは、9月は前年同月比▲0.3%でほぼ横ばいとなり、4-9月の累計は同▲5.2%となった。累計を診療種類別に見ると、医科入院▲4.6%、医科入院外▲7.2%、歯科▲4.9%、調剤▲3.7%(p6参照)。 最近の医療費の動向について、厚労省はこれまで、直近の2カ月分の月別状況と4月からの累計を示してきたが、新型コロナウイルス感染症の感・・・

続きを読む

2021年02月04日(木)

[先進医療] 先進医療B該当技術1件の事前評価結果を報告 先進医療会議

先進医療合同会議(第95回先進医療会議、第112回先進医療技術審査部会)の開催について(2/4)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 医学・薬学
 先進医療合同会議(第95回先進医療会議、第112回先進医療技術審査部会)は4日、先進医療B該当技術「成人T細胞白血病に対する移植後シクロフォスファミドを用いた非血縁者間末梢血幹細胞移植」に対する事前評価結果を報告した。同技術は、先進医療会議、先進医療技術審査部会で「適」と評価された。詳細は以下の通り。【先進医療B】(p1参照)技術名:成人T細胞白血病に対する移植後シクロフォスファミドを用いた非血縁者間末・・・

続きを読む

2021年02月04日(木)

[医療提供体制] 東京都の新型コロナ入院患者、減少の兆しが見られず

東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(第31回 2/4)《東京都》
発信元:東京都 総務局 総合防災部   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第31回)が4日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、入院患者数について「12月中旬から2,000人を超える非常に高い水準で推移しており、減少の兆しが見られない」としている(p12参照)。 コメント・意見では、3日時点の入院患者数について、前回(1月27日時点)の2,871人から2,876人になったなどと説明。「病床を確保するため、・・・

続きを読む

2021年02月03日(水)

[社会福祉] 被保護世帯総数は163万6,411世帯 生活保護の被保護者調査

生活保護の被保護者調査(令和2年11月分概数)の結果を公表します(2/3)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 保護課   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 厚生労働省は3日、2020年11月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p6参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):204万8,675人(前年同月比2万3,072人減・1.1%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):163万6,411世帯(541世帯減・0.0%減)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/90万2,249世帯(5,246世帯増・0.6%増)▽高齢者世帯を除く世帯/72万6,832世帯・・・

続きを読む

2021年02月03日(水)

[人口] 人口動態統計月報 20年9月分 厚労省

人口動態統計月報(概数)令和2年9月分(2/3)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 人口動態・保健社会統計室 月報調整係   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は3日、2020年9月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態(p5参照)▽出生数/7万3,050人(前年同月比1.3%減・940人減)▽死亡数/10万6,582人(0.2%減・241人減)▽自然増減数/3万3,532人の減少(699人減)●死因別死亡数の上位3位(p12~p15参照)▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万1,415人▽心疾患(高血圧性を除く)/1万4,507人▽老衰/1万555人・・・

続きを読む

2021年02月03日(水)

注目の記事 [医療提供体制] コロナ受け入れ補助金、3月中の簡易病室完成も対象 厚労省

令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金に関するQ&A(第4版)について(2/3付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染患者などを受け入れる医療機関への緊急支援事業補助金に関するQ&A(第4版)を公表した。都道府県から新たな受入病床を割り当てられることが2月28日までに確定していれば、プレハブの簡易病室などが3月に完成する医療機関も補助の要件を満たしているという取り扱いにする。都道府県がそのことを把握していることが前提となる(p3参照)。 該当する医療機関は、交付申請書を厚労省・・・

続きを読む

2021年02月03日(水)

注目の記事 [医療改革] 民間PHR事業者間での健診等情報のデータ連携、拡大に努めるべき

健診等情報利活用ワーキンググループ 民間利活用作業班(第6回 2/3)《厚生労働省・総務省・経済産業省》
発信元:厚生労働省 健康局 健康課 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通高度化推進室 経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課   カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制
 健康・医療・介護情報利活用検討会の健診等情報利活用ワーキンググループ民間利活用作業班(第6回)が3日に開かれ、事務局(厚生労働省、経済産業省など)が同作業班の報告書のたたき台を示した。PHR事業者間における検討が望まれる事項などについて「報告書として整理し、取りまとめることとする」としている(p108参照)。 事務局は「報告書の主な記載事項(案)」も提示した。それによると、▽基本的指針の基本的事項▽個・・・

続きを読む

2021年02月03日(水)

注目の記事 [医療改革] セルフメディケーション税制、見直し対象薬を3月中に決定へ

セルフメディケーション推進に関する有識者検討会(第1回 2/3)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局 経済課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省の有識者検討会は3日、「特定の医薬品購入額の所得控除制度」(セルフメディケーション税制)の対象などの見直しを検討する議論を始めた。医療費削減の高い効果が期待できる、かぜやアレルギーといった症状に関する薬効を軸に追加を検討する。同省は3月に開催予定の次の会合で、見直し対象の具体的な薬や除外する場合の経過措置期間を提案し、決定を目指す(p4参照)。 この制度については、政府の2021年度税制改・・・

続きを読む

2021年02月03日(水)

[感染症] コロナ宿泊療養施設の更なる確保検討を 厚労省が事務連絡

宿泊療養施設の更なる確保について(要請)(2/3付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は3日、コロナウイルス感染症の宿泊療養施設に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。新規感染者数が高い水準で推移していることを取り上げ、特に病床占有率が高い地域では「宿泊療養施設の更なる確保」を検討するよう求めている(p1参照)。 事務連絡では、人材確保や運用面で宿泊療養施設に関する課題を抱えている都道府県などに対し、宿泊施設の人材・・・

続きを読む

2021年02月03日(水)

注目の記事 [医療改革] コロナ対応拒否なら病院名公表も 改正感染症法などが成立

新型インフルエンザ等対策特別措置法等の改正案成立等についての会見(2/3)《首相官邸》
発信元:首相官邸   カテゴリ: 医療制度改革
 新型コロナウイルスの感染拡大に対応する改正感染症法などが3日夜、参院本会議で可決、成立した。13日に施行される。これにより、医療機関が都道府県知事などから感染患者の受け入れ協力を勧告され、応じなければ施設名が公表されることもある。 改正感染症法では、感染症の発生やそのまん延を防ぐために緊急の必要性があれば、厚生労働相や知事が、医師など医療関係者や民間の検査機関などに協力を要請し、従わなければ勧告で・・・

続きを読む

2021年02月03日(水)

注目の記事 [診療報酬] 単月の医療経済実態調査、緊急事態宣言下なら困難 厚労省

中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第52回 2/3)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課 保険医療企画調査室   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 2年ごとの医療経済実態調査の実施方法などを議論する中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会が3日に開かれ、厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、緊急事態宣言が発令されている地域が調査期間中にあれば、医療機関や薬局の単月での損益を把握するのは難しいとの認識を示した。中医協では、新型コロナの入院患者数などのデータを踏まえ、単月調査を行えるかどうかを5月までに判断する。 厚労省はこの日、・・・

続きを読む

全32,338件中7,051 ~7,075件 表示 最初 | | 281 - 282 - 283 - 284 - 285 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ