よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 (27 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00051.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第125回 3/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Dさん 50代
精神障害
障害支援区分2

精神科病院30年入院から地域移行支援を受けて通過型グループホームへ退院。
その後、単身生活に移行して、就労継続支援B型や自立生活援助、訪問看護、居宅介護を
利用しながら生活している方の事例。(単身生活に移行して約半年後の状況)

Dさんへのグループホーム入居中の支援:30年ぶりの地域での暮らしだったが、職員に相談したり買い物やコンサートへ一緒に行ったりして
楽しい経験をする中で、少しずつ自信を取り戻し、生活の勘を取り戻していった。
【Dさんのサービス等利用計画での生活の希望】
長期の入院生活を経てグループホームで3年暮らし、一人暮らしへと移行。安心して一人暮らしをしていきたい。
地域生活支援拠点等
圏域内

医療

<単身生活に移った後のご本人の気持ち>

「一人暮らしは自由でいいけど、常に一人だとたまに話し相手が欲
しいなと思うの。就労Bやヘルパーさん、訪問看護、自立生活援助
の人たちと話せると気持ちが晴れ晴れとすっきりするのよ。 」

日常の医療:
・精神科病院
通院

障害福祉・介護

住まい

日常の医療:
・精神科訪問看護

(障害福祉サービス等)
・就労支援継続B型
・居宅介護

通所

訪問

訪問
訪問等

相談支援専門員

・区 障害福祉部署
・区 生活福祉課

アパートで単身生活

伴走・
相談・
訪問等

様々な相談窓口

手相占いに行く
・自立生活援助
・計画相談支援

社会参加(就労)、
地域の助け合い、教育
月に1回程度実家に帰省







精神科
訪問看護

午前
午後



就労継続B

就労継続B







精神科病院
(1/1月)
就労継続B

就労継続B

居宅介護
(1.5時間)

*計画相談モニタリング、自立生活援助は週1日訪問等、郵便書類等の確認、必要は随時対応、週4日配食弁当注文
*不調時には訪問看護携帯対応・自立生活援助携帯対応
*休日…月1回程度実家に帰省

自立生活援助

27