よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料3】アルコール健康障害対策推進基本計画 (37 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000202961_00037.html
出典情報 アルコール健康障害対策関係者会議(第30回 10/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4)提供
○風俗営業の管理者等に対し、管理者講習等を通じて20歳未満の者への酒類提
供の禁止の周知を徹底する。
【警察庁】
3.健康診断及び保健指導
(1)アルコール健康障害の早期発見、早期介入の推進
○アルコール健康障害への早期介入の取組を推進するため、健康診断や保健指
導においてアルコール健康障害を早期発見するために必要となる知識やアル
コール健康障害に早期に介入するための手法(「標準的な健診・保健指導プロ
グラム【平成 30 年度版】(平成 30 年4月)」によるアルコール使用障害スク
リーニング、ブリーフインターベンション及び専門医療機関への受診推奨の
実施等)の普及を図る。
【厚生労働省】
(2)地域における対応の促進
○地方公共団体等において、保健師等、アルコール健康障害対策担当者に対
し、アルコール健康障害の基礎知識や最新の動向・調査研究の成果等を提供
し、健康の保持・増進のために必要な保健事業を行うための講習会を実施す
る。
【厚生労働省】
(3)職域における対応の促進
○医療機関と産業保健スタッフの連携強化を図る。また、アルコール健康問題
に関する産業保健スタッフ等への研修や人事労務担当者等を対象とした事業
者向けセミナーの充実を図る。
【厚生労働省】
4.アルコール健康障害に係る医療の充実等
(1)アルコール健康障害に係る医療の質の向上
○アルコール健康障害の早期発見、早期介入のため、一般の医療従事者(内
科、救急等)向けの治療ガイドライン(減酒指導、専門医療機関との連携等
を含む。)を基にした研修プログラムを開発・実施し、人材育成を図る。
【厚生労働省】

34