よむ、つかう、まなぶ。
【資料3】薬剤耐性ワンヘルス動向調査年次報告書2024(サマリ版、たたき台) (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_47987.html |
出典情報 | 薬剤耐性ワンヘルス動向調査検討会(第12回 1/8)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ヒトにおける耐性菌の分離率の推移
バンコマイシン耐性腸球菌感染症の報告数は 2022 年は 133 人でした。
肺炎球菌のペニシリン非感受性率(髄液検体)は検体数が少ないため、年により変動が大きくなってい
ますが、いずれの年でも 2020 年目標値(15%以下)と比べて高い水準にあります。
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の割合は減少傾向にありますが、2020 年目標値(20%以下)と
比べて高い水準にあります。
緑膿菌のカルバペネム耐性率は 2014 年に判定基準が変更されていますが、耐性率としては減少傾向
にあり、メロペネムは 2022 年に 9.5%となり、2020 年目標値の 10%以下を初めて達成しました。一方イ
ミペネムは、2023 年に 13.9%となっています。
大腸菌に対するフルオロキノロン系薬の耐性率は 2021 年に初めて減少しました。2020 年目標値(25%
以下)と比べて高い水準にあります。
一方、大腸菌と肺炎桿菌のカルバペネム耐性率は 1%未満で推移しています。
2020 年
2021 年
2022 年
2027 年
136
124
133
人
人
人
80
目標値
人以下
肺炎球菌のペニシリン
非感受性率(%)
バンコマイシン耐性腸球菌感染症の報告数
100
80
肺炎球菌のペニシリン非感受性率,髄液検体
肺炎球菌のペニシリン非感受性率,髄液検体以外
60
40
20
(髄液検体)2020年目標値 15%以下
黄色ブドウ球菌のメチシリン
耐性率(%)
0
2013
2014
2015
2016
2017
2018
年
2019
2020
2021
2022
2023
100
黄色ブドウ球菌のメチシリン耐性率
黄色ブドウ球菌のメチシリン耐性 (血液)
80
60
40
20
0
2013
2020年目標値
20%以下
2014
2015
2016
2017
2018
年
III
2019
2020
(血液)2027年目標値
20%以下
2021
2022
2023
バンコマイシン耐性腸球菌感染症の報告数は 2022 年は 133 人でした。
肺炎球菌のペニシリン非感受性率(髄液検体)は検体数が少ないため、年により変動が大きくなってい
ますが、いずれの年でも 2020 年目標値(15%以下)と比べて高い水準にあります。
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の割合は減少傾向にありますが、2020 年目標値(20%以下)と
比べて高い水準にあります。
緑膿菌のカルバペネム耐性率は 2014 年に判定基準が変更されていますが、耐性率としては減少傾向
にあり、メロペネムは 2022 年に 9.5%となり、2020 年目標値の 10%以下を初めて達成しました。一方イ
ミペネムは、2023 年に 13.9%となっています。
大腸菌に対するフルオロキノロン系薬の耐性率は 2021 年に初めて減少しました。2020 年目標値(25%
以下)と比べて高い水準にあります。
一方、大腸菌と肺炎桿菌のカルバペネム耐性率は 1%未満で推移しています。
2020 年
2021 年
2022 年
2027 年
136
124
133
人
人
人
80
目標値
人以下
肺炎球菌のペニシリン
非感受性率(%)
バンコマイシン耐性腸球菌感染症の報告数
100
80
肺炎球菌のペニシリン非感受性率,髄液検体
肺炎球菌のペニシリン非感受性率,髄液検体以外
60
40
20
(髄液検体)2020年目標値 15%以下
黄色ブドウ球菌のメチシリン
耐性率(%)
0
2013
2014
2015
2016
2017
2018
年
2019
2020
2021
2022
2023
100
黄色ブドウ球菌のメチシリン耐性率
黄色ブドウ球菌のメチシリン耐性 (血液)
80
60
40
20
0
2013
2020年目標値
20%以下
2014
2015
2016
2017
2018
年
III
2019
2020
(血液)2027年目標値
20%以下
2021
2022
2023