よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1-2 障害福祉 DB データのコード定義表 (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52855.html |
出典情報 | 社会保障審議会 匿名障害福祉及び障害児福祉情報等の提供に関する専門委員会(第2回 2/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
項番
65
コード名称
難病コード
テーブル項目ID
M111-32
障害児入所
-
属性
文字
バイト数
3
コード値
001
内容
IgA腎症
002
亜急性硬化性全脳炎
003
アジソン病
004
アミロイドーシス
005
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
006
多発血管炎性肉芽腫症
007
HTLV-1関連脊髄症
008
(旧)ADH不適合分泌症候群
009
黄色靭帯骨化症
010
潰瘍性大腸炎
011
下垂体前葉機能低下症
012
加齢黄斑変性
013
肝外門脈閉塞症(経過措置)
014
関節リウマチ
015
肝内結石症(経過措置)
016
偽性低アルドステロン症(経過措置)
017
偽性副甲状腺機能低下症
018
球脊髄性筋萎縮症
019
急速進行性糸球体腎炎
020
全身性強皮症
021
ギラン・バレ症候群(経過措置)
022
筋萎縮性側索硬化症
023
クッシング病
024
グルココルチコイド抵抗症(経過措置)
025
クロウ・深瀬症候群
026
クローン病
027
劇症肝炎(経過措置)
028
結節性硬化症
029
(旧)結節性動脈周囲炎
030
血栓性血小板減少性紫斑病
031
原発性アルドステロン症(経過措置)
032
原発性硬化性胆管炎
033
原発性側索硬化症
034
原発性胆汁性胆管炎
035
原発性高脂血症
036
原発性免疫不全症候群
037
硬化性萎縮性苔癬(経過措置)
038
好酸球性筋膜炎(経過措置)
039
後縦靭帯骨化症
040
拘束型心筋症
041
広範脊柱管狭窄症
042
PRL分泌亢進症(高プロラクチン血症)
043
抗リン脂質抗体症候群
044
骨髄異形成症候群
045
骨髄線維症
046
ゴナドトロピン分泌亢進症
047
混合性結合組織病
048
再生不良性貧血
049
サルコイドーシス
050
シェーグレン症候群
051
色素性乾皮症
052
自己免疫性肝炎
053
自己免疫性溶血性貧血
054
視神経症(経過措置)
055
若年性肺気腫
056
重症急性膵炎(経過措置)
057
重症筋無力症
備考
・自己免疫性後天性凝固第Ⅹ因子欠乏症は自己免疫性後天性凝固因子欠乏症(システムコード
244)に統合する。
・以下の項目も同様
テーブル項目ID:M111-34コード名称:難病コード2
テーブル項目ID:M111-36コード名称:難病コード3
テーブル項目ID:M111-38コード名称:難病コード4
テーブル項目ID:M111-40コード名称:難病コード5
テーブル項目ID:M111-42コード名称:難病コード6
テーブル項目ID:M111-44コード名称:難病コード7
テーブル項目ID:M111-68コード名称:【前回】難病コード1
テーブル項目ID:M111-70コード名称:【前回】難病コード2
テーブル項目ID:M111-72コード名称:【前回】難病コード3
テーブル項目ID:M111-74コード名称:【前回】難病コード4
テーブル項目ID:M111-76コード名称:【前回】難病コード5
テーブル項目ID:M111-78コード名称:【前回】難病コード6
テーブル項目ID:M111-80コード名称:【前回】難病コード7
コード一覧 12/30
13 / 60
65
コード名称
難病コード
テーブル項目ID
M111-32
障害児入所
-
属性
文字
バイト数
3
コード値
001
内容
IgA腎症
002
亜急性硬化性全脳炎
003
アジソン病
004
アミロイドーシス
005
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
006
多発血管炎性肉芽腫症
007
HTLV-1関連脊髄症
008
(旧)ADH不適合分泌症候群
009
黄色靭帯骨化症
010
潰瘍性大腸炎
011
下垂体前葉機能低下症
012
加齢黄斑変性
013
肝外門脈閉塞症(経過措置)
014
関節リウマチ
015
肝内結石症(経過措置)
016
偽性低アルドステロン症(経過措置)
017
偽性副甲状腺機能低下症
018
球脊髄性筋萎縮症
019
急速進行性糸球体腎炎
020
全身性強皮症
021
ギラン・バレ症候群(経過措置)
022
筋萎縮性側索硬化症
023
クッシング病
024
グルココルチコイド抵抗症(経過措置)
025
クロウ・深瀬症候群
026
クローン病
027
劇症肝炎(経過措置)
028
結節性硬化症
029
(旧)結節性動脈周囲炎
030
血栓性血小板減少性紫斑病
031
原発性アルドステロン症(経過措置)
032
原発性硬化性胆管炎
033
原発性側索硬化症
034
原発性胆汁性胆管炎
035
原発性高脂血症
036
原発性免疫不全症候群
037
硬化性萎縮性苔癬(経過措置)
038
好酸球性筋膜炎(経過措置)
039
後縦靭帯骨化症
040
拘束型心筋症
041
広範脊柱管狭窄症
042
PRL分泌亢進症(高プロラクチン血症)
043
抗リン脂質抗体症候群
044
骨髄異形成症候群
045
骨髄線維症
046
ゴナドトロピン分泌亢進症
047
混合性結合組織病
048
再生不良性貧血
049
サルコイドーシス
050
シェーグレン症候群
051
色素性乾皮症
052
自己免疫性肝炎
053
自己免疫性溶血性貧血
054
視神経症(経過措置)
055
若年性肺気腫
056
重症急性膵炎(経過措置)
057
重症筋無力症
備考
・自己免疫性後天性凝固第Ⅹ因子欠乏症は自己免疫性後天性凝固因子欠乏症(システムコード
244)に統合する。
・以下の項目も同様
テーブル項目ID:M111-34コード名称:難病コード2
テーブル項目ID:M111-36コード名称:難病コード3
テーブル項目ID:M111-38コード名称:難病コード4
テーブル項目ID:M111-40コード名称:難病コード5
テーブル項目ID:M111-42コード名称:難病コード6
テーブル項目ID:M111-44コード名称:難病コード7
テーブル項目ID:M111-68コード名称:【前回】難病コード1
テーブル項目ID:M111-70コード名称:【前回】難病コード2
テーブル項目ID:M111-72コード名称:【前回】難病コード3
テーブル項目ID:M111-74コード名称:【前回】難病コード4
テーブル項目ID:M111-76コード名称:【前回】難病コード5
テーブル項目ID:M111-78コード名称:【前回】難病コード6
テーブル項目ID:M111-80コード名称:【前回】難病コード7
コード一覧 12/30
13 / 60