よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1-2 障害福祉 DB データのコード定義表 (47 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52855.html
出典情報 社会保障審議会 匿名障害福祉及び障害児福祉情報等の提供に関する専門委員会(第2回  2/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

一次判定確認(配列)コード
No.
コード
説明
「2-7 薬の管理」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「3-2 聴力」が80「5.全く聞こえない/
6.聞こえているのか判断不能」
81
081

82

082

「2-8 金銭の管理」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「1-12 えん下」が「3.全面的な支援
が必要」

83

083

「2-8 金銭の管理」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「3-3 コミュニケーション」が「5.コ
ミュニケーションできない」

84

084

「2-12 調理」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「1-1 寝返り」が「4.全面的な支援が必
要」

085

「2-12 調理」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「1-10 衣服の着脱」が「4.全面的な支援
が必要」

85

「2-12 調理」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「1-11 じょくそう」が「2.ある」
86

086

87

087

88

088

89

089

「2-12 調理」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「2-1 食事」が「3.全面的な支援が必要」

「2-12 調理」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「2-5 排便」が「3.全面的な支援が必要」

「2-13 掃除」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「2-3 入浴」が「3.全面的な支援が必要」

90

090

「2-14 洗濯」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「1-10 衣服の着脱」が「4.全面的な支援
が必要」

91

091

「2-14 洗濯」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「3-2 聴力」が「5.全く聞こえない/6.聞こ
えているのか判断不能」

92

092

「2-15 買い物」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「1-4 移乗」が「4.全面的な支援が必
要」

93

093

「2-16 交通手段の利用」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「3-1 視力」が「5.全く見えな
い/6.見えているのか判断不能」

094

「3-5 読み書き」が「1.支援が不要」にもかかわらず、「1-12 えん下」が「3.全面的な支援が
必要」

94

一次判定確認コード 5/5

47 / 60