よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1-2 障害福祉 DB データのコード定義表 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52855.html |
出典情報 | 社会保障審議会 匿名障害福祉及び障害児福祉情報等の提供に関する専門委員会(第2回 2/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
項番
11
12
13
コード名称
旧障害程度区分等コード
事業所番号
事業所区分コード
テーブル項目ID
M421-13
M422-13
M211-9
M221-9
M212-9
M222-9
M511-8
M521-8
M531-8
M541-8
M551-8
M512-8
M522-8
M532-8
M542-8
M552-8
M611-8
M621-8
M631-8
M612-8
M622-8
M632-8
障害児入所
-
〇
属性
英数
英数
バイト数
2
コード値
710916
内容
児童入所支援加算重度障害児支援(盲ろうあ児(Ⅱ))
710917
児童入所支援加算重度障害児支援(肢体不自由児)
710922
児童入所支援加算重度障害児支援(強度行動障害)
710925
児童入所支援加算強度行動障害(Ⅱ)
710928
児童入所支援加算要支援児童
721000
医療型児童入所支援基本決定(自閉症児)
722000
医療型児童入所支援基本決定(肢体不自由児)
723000
医療型児童入所支援基本決定(重症心身障害児)
725000
医療型児童入所支援基本決定(有期有目的)(自閉症児)
726000
医療型児童入所支援基本決定(有期有目的)(肢体不自由児)
727000
医療型児童入所支援基本決定(有期有目的)(重症心身障害児)
720921
医療型児童入所支援加算乳幼児
720908
医療型児童入所支援加算強度行動障害(Ⅰ)
720909
医療型児童入所支援加算重度重複
720910
医療型児童入所支援加算自活訓練
720918
医療型児童入所支援加算重度障害児支援(自閉症児(Ⅰ))
720919
医療型児童入所支援加算重度障害児支援(自閉症児(Ⅱ))
720920
医療型児童入所支援加算重度障害児支援(肢体不自由児)
720922
医療型児童入所支援加算重度障害児支援(強度行動障害)
720925
医療型児童入所支援加算強度行動障害(Ⅱ)
720928
医療型児童入所支援加算要支援児童
04
1
05
2
06
3
10
x1
x2
x3
x4
x5
x6
郡市区コード
事業所区分コード
x7
x8
通番
備考
x9
x10
チェックデジット
都道府県コード
・都道府県コードの先頭0は省略不可とする。
・事業所区分コードのみを英数とし、これ以外は数字とする。
なお、英字は大文字アルファベットのみであり、「I」、「O」、「Q」を除く。
・チェックデジットは、モジュラス10ウェイト2-1分割方式を独自に拡張したものとする。具体的に
は、英字を数字に読み替え、A=10、B=11、C=12、D=13、E=14、F=15、・・・Z=32とし、モジュラス10
ウェイト2-1分割方式で算出する。これにより、E=14に2を乗じると28になるが、この場合2+8=10とし
て計算すること。(「1」+「0」とせず、また、「0」としないこと)
・以下の項目も同様
テーブル項目ID:M411-32コード名称:上限額管理事業所番号
テーブル項目ID:M411-36コード名称:計画相談支援事業所番号
テーブル項目ID:M412-32コード名称:上限額管理事業所番号
テーブル項目ID:M412-36コード名称:障害児相談支援事業所番号
テーブル項目ID:M511-18コード名称:指定事業所番号
テーブル項目ID:M511-21コード名称:指定事業所番号
テーブル項目ID:M512-18コード名称:指定事業所番号
テーブル項目ID:M512-21コード名称:指定事業所番号
〇
英数
1
1
3
総合支援法(指定事業所)(GH・相談支援事業所を除く)
・本コード定義表におけるNo.12.事業所番号の3桁目に対応している。
(異動年月日の年月、またはサービス提供年月が平成26年3月以前は総
合支援法(指定事業所)(GH・CH・相談支援事業所を除く))
総合支援法(指定事業所)(GH)
(異動年月日の年月、またはサービス提供年月が平成26年3月以前は総
合支援法(指定事業所)(GH・CH))
総合支援法(指定事業所)(相談支援事業所)
4
総合支援法(基準該当事業所)
5
児童福祉法(指定事業所)(障害児相談支援事業所を除く)
6
地域生活支援事業
7
児童福祉法(指定事業所)(障害児相談支援事業所)
8
児童福祉法(基準該当事業所)
2
コード一覧 5/30
6 / 60
11
12
13
コード名称
旧障害程度区分等コード
事業所番号
事業所区分コード
テーブル項目ID
M421-13
M422-13
M211-9
M221-9
M212-9
M222-9
M511-8
M521-8
M531-8
M541-8
M551-8
M512-8
M522-8
M532-8
M542-8
M552-8
M611-8
M621-8
M631-8
M612-8
M622-8
M632-8
障害児入所
-
〇
属性
英数
英数
バイト数
2
コード値
710916
内容
児童入所支援加算重度障害児支援(盲ろうあ児(Ⅱ))
710917
児童入所支援加算重度障害児支援(肢体不自由児)
710922
児童入所支援加算重度障害児支援(強度行動障害)
710925
児童入所支援加算強度行動障害(Ⅱ)
710928
児童入所支援加算要支援児童
721000
医療型児童入所支援基本決定(自閉症児)
722000
医療型児童入所支援基本決定(肢体不自由児)
723000
医療型児童入所支援基本決定(重症心身障害児)
725000
医療型児童入所支援基本決定(有期有目的)(自閉症児)
726000
医療型児童入所支援基本決定(有期有目的)(肢体不自由児)
727000
医療型児童入所支援基本決定(有期有目的)(重症心身障害児)
720921
医療型児童入所支援加算乳幼児
720908
医療型児童入所支援加算強度行動障害(Ⅰ)
720909
医療型児童入所支援加算重度重複
720910
医療型児童入所支援加算自活訓練
720918
医療型児童入所支援加算重度障害児支援(自閉症児(Ⅰ))
720919
医療型児童入所支援加算重度障害児支援(自閉症児(Ⅱ))
720920
医療型児童入所支援加算重度障害児支援(肢体不自由児)
720922
医療型児童入所支援加算重度障害児支援(強度行動障害)
720925
医療型児童入所支援加算強度行動障害(Ⅱ)
720928
医療型児童入所支援加算要支援児童
04
1
05
2
06
3
10
x1
x2
x3
x4
x5
x6
郡市区コード
事業所区分コード
x7
x8
通番
備考
x9
x10
チェックデジット
都道府県コード
・都道府県コードの先頭0は省略不可とする。
・事業所区分コードのみを英数とし、これ以外は数字とする。
なお、英字は大文字アルファベットのみであり、「I」、「O」、「Q」を除く。
・チェックデジットは、モジュラス10ウェイト2-1分割方式を独自に拡張したものとする。具体的に
は、英字を数字に読み替え、A=10、B=11、C=12、D=13、E=14、F=15、・・・Z=32とし、モジュラス10
ウェイト2-1分割方式で算出する。これにより、E=14に2を乗じると28になるが、この場合2+8=10とし
て計算すること。(「1」+「0」とせず、また、「0」としないこと)
・以下の項目も同様
テーブル項目ID:M411-32コード名称:上限額管理事業所番号
テーブル項目ID:M411-36コード名称:計画相談支援事業所番号
テーブル項目ID:M412-32コード名称:上限額管理事業所番号
テーブル項目ID:M412-36コード名称:障害児相談支援事業所番号
テーブル項目ID:M511-18コード名称:指定事業所番号
テーブル項目ID:M511-21コード名称:指定事業所番号
テーブル項目ID:M512-18コード名称:指定事業所番号
テーブル項目ID:M512-21コード名称:指定事業所番号
〇
英数
1
1
3
総合支援法(指定事業所)(GH・相談支援事業所を除く)
・本コード定義表におけるNo.12.事業所番号の3桁目に対応している。
(異動年月日の年月、またはサービス提供年月が平成26年3月以前は総
合支援法(指定事業所)(GH・CH・相談支援事業所を除く))
総合支援法(指定事業所)(GH)
(異動年月日の年月、またはサービス提供年月が平成26年3月以前は総
合支援法(指定事業所)(GH・CH))
総合支援法(指定事業所)(相談支援事業所)
4
総合支援法(基準該当事業所)
5
児童福祉法(指定事業所)(障害児相談支援事業所を除く)
6
地域生活支援事業
7
児童福祉法(指定事業所)(障害児相談支援事業所)
8
児童福祉法(基準該当事業所)
2
コード一覧 5/30
6 / 60