よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1-2 障害福祉 DB データのコード定義表 (60 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52855.html
出典情報 社会保障審議会 匿名障害福祉及び障害児福祉情報等の提供に関する専門委員会(第2回  2/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

インタフェース
1:非該当/2:該当
事業所台帳情報(サービス情報)

障害児施設台帳情報(サービス情報)

項目名

テーブル項目ID

障害児入所

新事業移行施設区分

M221-40



経過的居宅介護利用型区分

M221-44



指定管理者制度適用区分

M221-150



共生型サービス対象区分

M221-154



地域生活支援拠点等区分

M221-178



居住支援連携体制加算区分

M221-191



特定事業所(経過措置対象)区分

M221-195



指定管理者制度適用区分

M222-83



共生型サービス対象区分

M222-86



地域生活支援拠点等区分

M222-103



経過措置対象区分

M222-112



備考

異動年月日の年月が令和6年3月以前の場合、“0”または“NULL”を設定する。
居宅介護の場合、「特定事業所加算区分」が「2:Ⅰ」、「4:Ⅲ」、または「5:Ⅳ」の場合にのみ設定す
る。行動援護の場合、「特定事業所加算区分」が「2:Ⅰ」、「3:Ⅱ」、「4:Ⅲ」、または「5:Ⅳ」の場合に
のみ設定する。

【共通項目】該当・非該当 1/1
60 / 60